ケータイでFTTH並みの速度を実現!次世代の通信規格「LTE」の最前線【最新ハイテク講座】
最近の携帯電話は、メール機能や音楽再生機能、デジカメ機能など多機能化が進んでいるが、そんな携帯電話に新たな展開が見え始めている。総務省は2009年1月23日、「3.9世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設に関する指針案等」を発表。LTEなどの3.9G通信システムを導入するために1.5GHz帯と1.7GHz帯の周波数…
最近の携帯電話は、メール機能や音楽再生機能、デジカメ機能など多機能化が進んでいるが、そんな携帯電話に新たな展開が見え始めている。総務省は2009年1月23日、「3.9世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設に関する指針案等」を発表。LTEなどの3.9G通信システムを導入するために1.5GHz帯と1.7GHz帯の周波数…
次世代通信方式「LTE-Advanced」の実験用無線局NTTドコモは7日、下り最大1Gbps、上り最大200Mbpsの高速通信に対応する次世代通信規格「LTE-Advanced」の実験用予備免許を取得していたことを明らかにした。同社によると先月の1/27に関東総合通信局より神奈川県横須賀市および相模原市において、第4世代移動通信方式LTE-Adva…
レノボ・ジャパンは、ThinkPad史上最薄を実現し、デザインや機能を一新した新しい高性能モバイルノートブックPC「ThinkPad X1」を2011年5月17日より発売した。「ThinkPad X1」は、ビジネス用途に適した13.3型のディスプレイを搭載したノートパソコンだ。ThinkPad史上最薄を実現しながらも標準電圧CPUを搭載し、パフォーマ…
機器の垣根を取り払う充電技術おくだけ充電ワイヤレスジャパン2011(2011年5月25日〜5月27日)のNTTドコモブースでは、「おくだけ充電」のデモが行われていた。おくだけ充電と言えば、NTTドコモ2011年夏モデル「AQUOS PHONE f SH-13C」に搭載される技術で、今後発売される秋冬モデルでは対応機種を更に拡大していくとのこと…
ゲームにPC、テレビ、レコーダーと3Dに力を入れているソニーは、3Dに対応したBDレコーダーのエントリーモデル「BDZ-AT750W」「BDZ-AT350S」の2機種を8月6日に発売する。3D動画や60p(プログレッシブ)動画を追加したハイビジョンビデオカメラ規格「AVCHD Ver.2.0」に対応しているため、3D動画や60p動画のHDDへの取り込み、…
どこよりも早い!?AQUOS PHONE f SH-13Cをフォトレポート!NTTドコモが7〜8月に発売を予定しているAndroid 2.3(開発コード名:Gingerbread)を搭載したシャープ製スマートフォン「AQUOS PHONE f SH-13C」。5月に開催された「2011年夏モデル」の発表会では、ワイヤレス充電規格Qiに対応した「おくだけ充電」のデモだけで…
電子書籍が徐々に普及してきている。今回、電子書籍の事実上の世界基準となっている規格が日本語の縦書きに対応するということがわかった。対応は10月からだという。電子書籍は普及しつつあるも、端末や配信業者間などで規格が異なっていた。今回日本語の縦書きにも対応することで、ソニーや楽天など電子書籍の配信大手…
WILLCOM XGPがSoftBank 4Gとして再スタート!ソフトバンクモバイルは、29日、2011年秋冬および2012年春にかけて発売する予定の新モデル「ソフトバンク新商品発表会 2011 Winter-2012 Spring」の発表会を行い、昨年買収したウィルコムが開発を進めていた次世代高速データ通信サービス「XGP」をさらに進化させ、中国で開発が…
WiMAX2の姿がおぼろげながらも見えてくるかも?千葉県の幕張メッセで10/4(火)〜8(土)の5日間に渡って開催されている「CEATEC JAPAN 2011(シーテック ジャパン 2011)」のKDDIブース内にあるUQ コミュニケーションズのコーナーでは2013年からのサービス開始を予定されているWiMAX2に関する展示がされていましたので紹介しま…
ゼロから始めるスマートフォンソニーは23日、近距離無線通信技術「TransferJet」(トランスファージェット)規格に対応したLSIを、スマートフォンなどのモバイル機器向けに商品化すると発表しています。2012年8月の出荷が予定されています。TransferJetは375Mbpsの高速転送が可能な近距離無線通信技術。FeliCa(おサイフケ…
ソニーはスマートフォン等のモバイル機器向けに近距離無線通信技術TransferJet(トランスファージェット)規格対応LSI 「CXD3271GW」を商品化すると発表した。CXD3271GWは350Mbpsの転送速度と業界最高の受信感度を実現し、低消費電力化やセットの部品点数削減・小型化にも貢献する。同社はTransferJet規格対応のLSIを商品…
全7色から選べるPANTONEケータイフトバンクモバイルおよびウィルコムは29日、2012年夏以降に発売する予定の新モデル「ソフトバンクモバイル・ウィルコム新商品発表会 2012 Summer」の発表会を行い、世界的な色彩規格のリーディングカンパニーであるPANTONE社とのコラボPHS「PANTONE WX01SH」(シャープ製)を発表していま…
電気の屋内配線をLANケーブル代わりに利用しLAN環境を構築できるPLC(Power Line Communication)、いわゆるコンセントLAN規格。無線LANが届かなかったり、LANケーブルの配線工事がしにくくい場合に電源コンセントが来ていればLANを構築できるというので一定の需要がある製品である。そうはいっても最近ではスマホの台頭に…
WiMAXも次のステージへ!UQコミュニケーションズは31日、WiMAX ForumがWiMAX Release2.1規格を30日に発表したことに伴い、同社が展開するモバイルWiMAXサービス「UQ WiMAX」においても、次世代サービス規格として、このWiMAX Release2.1規格を採用する方向で検討に入ることを発表した。WiMAX Release2.1規格はこれまでのWi…
携帯キャリアのLTE(Long Term Evolution)の通信速度はドコモ、au、ソフトバンク共、2013年には100Mbpsを超える計画になっている。これに対してPCをダイレクトにネットに直結してくれるサービスの公衆無線LANは、5GHz帯が使えるサービスなら理論値で150Mbps〜300Mbpsと高速化しており、そうしたエリアが今後も広がって行…
STREAM 201HW 特集!ソフトバンクモバイルから販売中のAndroidスマートフォン「STREAM 201HW」(ファーウェイ製)。TD-LTEに完全互換性があるとされる超高速通信規格「AXGP」にによるデータ通信サービス「SoftBank 4G」に対応した第1弾スマートフォンとして、その高速なデータ通信が非常に魅力となっています。また、本日1…
今後、映像の解像度が4Kや8Kへと向上すると、情報量もフルHDの4倍や8倍となるため、従来の動画圧縮規格を利用したとしてもそれほどコンパクトにはできずデータ量は数倍のままだ。高解像度化でデータ量が増えると、大容量データーを高速記録しなければならず、当然保存するデーター量も増大、配信するデータ量も増加と、ネ…
LTE-Advanceの導入へ向けた取り組みを公表!ソフトバンクモバイルは14日、次世代通信規格として開発や策定が進んでいる「LTE-Advanced」の主要技術の1つである「複数基地局間協調伝送技術」のフィールド実証実験を2012年5月から東京都江東区のお台場地区において実施していましたが、今回、その実証実験の結果を発表してい…
大ヒット海外TVドラマの製作陣が贈る犯罪捜査ドラマ『デイ・ブレイク 〜 奪われた明日』と『デトロイト1-8-7』の2作品が同時リリース。現在好評レンタル中の両作品は、5月22日にDVDコンパクトBOXがリリースされる。 『デイ・ブレイク 〜 奪われた明日』は、『LOST』、『X-ファイル』の製作陣によるタイムループ・サスペン…
マレーシアのWiMAX事業者とWiMAX Release2.1規格に関する相互協力の覚書を締結!UQコミュニケーションズは8日、マレーシアでモバイルWiMAX規格によるデータ通信サービス「yes WiMAX」を提供しているYTL Communications Sdn. Bhd.とモバイルWiMAXの新しい規格「WiMAX Release2.1」の採用について相互に協力することで合意し…