【アキバ物欲】多彩なロボットに出会える2日間!「アキバ・ロボット運動会2007」
2007年10月20日(土)・21日(日)の2日間、秋葉原ダイビルにおいて、NPO法人産学連携推進機構の主催による「アキバ・ロボット運動会」が開催される。入場料は、一般が500円、小中高生・65歳以上が300円、未就学児が無料。■ロボットと人間が力を合わせる運動会「アキバ・ロボット運動会」は、「競う=競技」「見る=観戦」「…
2007年10月20日(土)・21日(日)の2日間、秋葉原ダイビルにおいて、NPO法人産学連携推進機構の主催による「アキバ・ロボット運動会」が開催される。入場料は、一般が500円、小中高生・65歳以上が300円、未就学児が無料。■ロボットと人間が力を合わせる運動会「アキバ・ロボット運動会」は、「競う=競技」「見る=観戦」「…
2008年10月9日(木)〜10月12日(日)の4日間、千葉・幕張メッセにおいてゲームの祭典「東京ゲームショウ2008」が開催された。今年は新PSPのお披露目や未公開ゲームの発表などがあり、イベント終了までに19万4288人が入場。昨年に引き続いて歴代来場者数の記録を更新した。少し前置きが長くなったが、熱気冷めやらぬ「東…
- 六本木ヒルズが好奇心と3DのWoodstockになる -ソニーは5月21日(金)から5月25日(火)の5日間、3D映像・ゲーム・映画・音楽・アートなど、人々の好奇心を刺激する共創イベント「dot park(ドット・パーク)」を開催した。「dot park」は、好奇心(believe)を日本中の人々と生み出していくことを目的とした、「“make.be…
「3D元年」と言われる今年は、2011年7月の地上デジタル放送への移行とも重なり、家庭用テレビも2Dから3Dへ大きく変貌を遂げる年となりそうだ。そうした3Dテレビへの買換え需要に向けて、パナソニックが新たなプロモーションを展開する。パナソニックは、ブルーレイ3D対応のBDドライブを搭載、ハードディスクも内蔵した世界…
自作パソコン好きには待ちに待った夢のイベントがやってきた。DIY PC Expo 運営委員会は2010年11月6日〜7日の2日間、都内 ベルサール秋葉原 1F、B1Fにおいて、「DIY PC Expo 2010 in Akihabara」を開催する。今回で5回目を迎える「DIY PC Expo」は、パソコンの自作やパーツ交換でPC パワーアップを考えるユーザー向けの大…
東日本大震災に伴う原子力発電所の事故への政府の対応に対し、ソフトバンクの創設者 孫正義氏が激怒したことをお伝えした。その孫正義氏による前代未聞の抗議に対し、さまざまな意見が出ている。それは、突然のつぶやきから始まった。■言論の自由がなくなる?孫正義氏は、「I will stop my tweet for next 3days. Today, J…
東日本大震災に伴う原子力発電所の事故への政府の対応に対し、ソフトバンクの創設者 孫正義氏が激怒したことをお伝えした。その後、孫正義氏は「今から3日間tweetやめます」と発言し、つぶやきをやめた。そんな孫正義氏がTwitterに帰ってきた。それは、突然のつぶやきから始まった。■孫さん 第一声は"ぷぁ〜〜〜っ‼"…
今や、自動車にカーナビが取り付けられていることは珍しくない。地図を開くより簡単なため、多くの人がその音声指示に従って運転している。ところが、カーナビを頼り切ってはいけないという話がある。米西部を旅していたカナダ人夫婦が携帯型GPS(衛星測位利用システム)を利用していたところ、道に迷いそのまま荒野を48日…
ギガバイトのPC道場でも紹介しているように、パソコンを自分で組み立てる(自作PC)の世界は、市販PCにない楽しみがある。そうした自作PCユーザーにとって夢の祭典と言えるイベントがやってきた。ユニットコムは2011年6月25日から26日(日)の2日間、都内 ベルサール秋葉原 イベントホールにおいて、主要取引メーカーと共…
これまでヨーロッパを中心に31カ国旅してきた、Travel Bloggerの三崎かずささん。 彼女ならではの文体と、ハイクオリティな写真とともに紹介する彼女のブログ「ホットチョコレート飲む?」はlivedoor blogの中でも、上位にランクインされるほどの人気ブログです。 今回は、彼女が2010年に旅したギリシアでの9日間を連載形…
『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』が公開2週目を迎えて、2位以下に大差をつけて興行収入ランキング2週連続第1位に輝いた。興行収益は10日間で13億円突破。観客動員数も100万人を超えている。「猿が支配する惑星の正体は地球だった」という衝撃的なラスト・シーンで名作となった『猿の惑星』の“起源”となる物語とは言え、…
原作本の売り上げが世界で1億冊、映画シリーズの世界累計興行収入が18億ドル(1,450億円)を突破した人気作の『トワイライト・サーガ』。シリーズ第4弾となり、いよいよ最終章となる『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part1』のプレミアイベントがロサンゼルスのノキアシアターにて行われた(イベント写真一覧…
人気作家の村上春樹さんが、初めてCMのナレーションを書いた。これは新春恒例の箱根駅伝の中でサッポロビールの企業広告として放送される。意外にもCMを手掛けるのがはじめてだという村上さん。「走ること」をテーマに、東日本大震災を経て前へ進むというエールを込めてすでにあるエッセイを書き直したということだ。今回…
27日に授賞式が開催される「第84回アカデミー賞」で主演女優賞をはじめ5部門でノミネートされ、先月30日には監督のデヴィッド・フィンチャーと主演女優のルーニー・マーラが来日を果たした映画『ドラゴン・タトゥーの女』。遂に10日(金)よりTOHOシネマズ日劇ほか全国431スクリーンで日本公開となり、12日(日)までの3日…
6月15日より公開された映画『スノーホワイト』が、初日から3日間で観客動員数29万人、興行収入3億7000万円を突破した。週末興行成績では、初登場第1位を記録し、大ヒットスタートを切った。全米では6月1日に公開され、早くも興行収入約98億円を突破しており、世界中で快進撃が続いている。 本作は、名作グリム童話「白雪姫…
『黒猫』、『モルグ街の殺人』の推理作家エドガー・アラン・ポーの最期に迫る『推理作家ポー 最期の5日間』が10月12日より公開される。本作は、未だ謎に包まれた“史上初の推理作家“の死を「ポー VS 小説模倣犯」の息つまる頭脳バトルとして大胆に構築したミステリーである。 物語の舞台は、1849年のアメリカ・ボルチモア。…
ゼロから始めるスマートフォンアップルは24日、9月21日に発売した最新スマートフォン「iPhone 5」の販売台数が発売から3日間で500万台以上を売り上げたと発表しました。前モデルiPhone 4Sの際には3日間の販売台数が400万台だったので、それを上回るペースで売れていることがわかります。しかも、現在は初回出荷分は売り切…
iPadシリーズが好調をアピール!Appleは6日、新しく先週2日(金)から発売開始したタブレット端末「iPad mini(W-Fiモデル)」と「第4世代iPad(W-Fiモデル)」の販売開始から3日間で300万台を販売したことを発表しています。この3日間で300万台というのは、今年3月に発売した「第3世代iPad(W-Fiモデル)」で打ち立てた初…
太平洋の深海から突如出現し、人類を絶滅の危機に陥れる未知なる巨大生命体と、人類の英知を結集した人型巨大兵器“イェーガー”の壮絶な戦いを、最先端のVFXを駆使して描くSF超大作『パシフィック・リム』。『パンズ・ラビリンス』『ヘルボーイ』シリーズなど、世界中で熱狂的な支持を集め続けるギレルモ・デル・トロが監…
mmbiは25日、同社が運営し、NTTドコモがサービスを提供しているスマートフォンおよびタブレット向け放送局「NOTTV」の契約者が2012年12月22日(土)で40万を突破したことを発表しています。NOTTVはモバキャス放送を利用した放送局で、2012年4月1日に新しく開局したもの。開局266日目で40万契約に到達したとのことです。開…