【ケータイラボ】モバイル天国のスタート!ブロードバンドが持ち歩ける「EM・ONE」レポート
2007年3月31日、新しい携帯電話事業社であるイー・モバイルが新モバイル・ブロードバンドサービスを開始した。サービス名称は「EMモバイルブロードバンド」で、最初はデータ通信サービスのみの提供である。音声通話サービスは2008年3月から開始される予定だ。月額利用料金は5,980円の定額制である。3月31日に発売された…
2007年3月31日、新しい携帯電話事業社であるイー・モバイルが新モバイル・ブロードバンドサービスを開始した。サービス名称は「EMモバイルブロードバンド」で、最初はデータ通信サービスのみの提供である。音声通話サービスは2008年3月から開始される予定だ。月額利用料金は5,980円の定額制である。3月31日に発売された…
昨年末から今年にかけて、USB接続のワンセグチューナーが大ヒット。各社から続々と発売された。ところでこの手のワンセグチューナー、満足して使っているユーザーはどれくらいいるのだろうか?ワンセグ視聴でも、携帯電話なら電車内で見ている人をたまに見かける。しかし、街中や電車でノートPCを開き、ワンセグ視聴してい…
自作パソコンは、アイデア次第で日常のいろいろな製品に組み込むことができる。アキバでは、"T-ZONE. PC DIY SHOP"のスタッフ 森田建介氏によるゲーム系自作パソコンが有名だが、新たなる展開が始まった。"ツクモケース王国"のスタッフ 駒場弘毅氏が"トースターPC"を作ったというのだ。早速、取材させていただいた。■液晶…
エアギター世界大会で日本人が2連覇を達成!といったニュースを見たことはないだろうか? 世界大会2連覇、それも日本人が…。なにやら凄いことになっているようです。でも、エアギターって、なに???普通のギターの腕前を競うものではどうやらなさそうです。だって、エアギター大会の写真には、ギターを持っている人が…
Windowsでは、まず[スタート]メニューを開いてそこから選択して操作を行うことが多く、Windowsでの基本的な操作となっている。この[スタート]メニューを開くと、利用頻度の高いプログラムのアイコンが表示されるほか、コントロールパネルを開く際もスタートメニューから行う。また、ソフトウェアを起動する際は[すべ…
Windowsをシャットダウンする場合、通常は [スタート]メニューを開いて[終了オプション]を選び、[電源を切る]を選んで終了するという手順になる。終了するまで3つの手順を行うが、急いでいる時などはこの何段階もの手順を操作して終了するのは、わずらわしく感じるのではないだろうか。[スタート]メニューからたどって終了…
今世紀最大の環境問題といわれているのが「地球温暖化」だ。以前に大気中の二酸化炭素の排出量を抑えつつエネルギーを得られる「風力発電機」を紹介した。今回は、風に代わる別のクリーンエネルギーのひとつとして注目されている温度差をエネルギーに変換する「スターリングエンジン」を紹介しよう。大人の科学「スターリ…
2007年11月にパイロット版が放送されて話題になったテレビ番組『ザ☆ネットスター!』が、いよいよ4月からレギュラー化! ということで、早速エアチェックしてみました。この番組はNHKBS2のバラエティで、ネットで話題のネタで構成されているのが特徴。ネットはネガティブな話題ばかりが注目されがちですが、『ザ☆ネットス…
タスクバーの[スタート]ボタンをクリックしてメニューを開くと、真っ先に飛び込んでくるのは、よく使うプログラム(アプリケーション)のアイコンではないだろうか。最近起動したプログラムは、[すべてのプログラム]を開いて探し出さなくても、そのプログラムのアイコンがメニューにあれば、アイコンをクリックするだ…
教育の崩壊が指摘されて久しいですが、最近、さらに「モンスター・ペアレント」により新しい問題が起こっているようです。学校や教育現場での問題は、いじめ、不登校、学級崩壊から学校裏サイトなど次々と発生していますが、今度は「モンスター・ペアレント」が学校に襲いかかっているようです。今回は、教育を揺るがす「…
現代はストレス社会と言われて久しい。通勤ラッシュや職場での人間関係をはじめ、家族や家庭の悩みなど何かしらのストレスにさらされている。ストレスは度を超すと、うつ病など健康を害するケースもある。ストレスと上手に付き合うことは、現代社会の生活術に一番大切なことでもある。一般にストレス解消法といえば、海や…
世界には、製品化されていないアイデアやプログラム、アプリケーションは数多く存在している。それは、まさしく磨かれるのを待っている原石のようなモノだ。この原石が宝石と転じれば、我々の生活は今よりもっと便利で快適なものとなるだろう。ライブドアは2008年10月31日(金)、こうした無限の可能性を秘めた原石を求め…
株式会社リコーは、銀座のフォトギャラリー「RING CUBE」において写真家 織作峰子氏の写真展「時」のスタート・サイン会を開催する。●織作峰子展「時」スタート・サイン会織作峰子展「時」の開催にともない、織作峰子氏によるサイン会を開催する。開催日時: 2008年3月8日(日)14:00〜15:00サイン会は当日、「RING CUBE」…
100年に一度といわれる大不況のなかで、爆発的にヒットしている家電製品がある。シャープの「プラズマクラスター」技術を用いた空気清浄機やイオン発生機だ。同社の発表によると、2000年10月〜2008年12月末のプラズマクラスター搭載商品およびプラズマクラスターイオン発生デバイスの国内・海外出荷台数は、合計2,000万台…
世界中で猛威をふるった新型インフルエンザも夏を迎え一段落したようにみえているが、秋に再流行するのではとの懸念もされている。・新型インフルエンザ対策関連情報 - 厚生労働省インフルエンザを含め大気中には様々なウイルス感染の可能性があるわけだが、ウイルスの活動を抑えることができる最新の空気清浄機が大きな注…
外出先でノートパソコンのスイッチを入れたけど、すぐに起動しなくて、イライラする経験はないだろうか。取引先で打ち合わせの際などには、焦ってしまうだろう。起動が遅くなる原因の1つに、パソコンと同時にスタートアップするプログラムがある。アプリケーションをインストールすると、自動的に登録されることも多い。使…
デジタル一眼カメラは、カメラメーカーだけでなく家電メーカーが参入するなど、不況のなかでも活性化がみられる市場のひとつだ。そんなデジタル一眼カメラの市場をけん引するキヤノンからデジタル一眼カメラの新モデルが投入される。キヤノンは9月1日、都内 キヤノンSタワー3階 キヤノンホールSにおいて、デジタル一眼カメ…
- [スタート]メニューをカスタマイズするノウハウ【知っ得!虎の巻】-Windows 7を使いはじめた人も増えてきたが、新しいOSになって、操作性で迷うことも多いはず。ひんぱんに使う[スタート]メニューでは、特に違いを感じるのではないだろうか。たとえば電源ボタン。Vistaは標準ではスリープとなっていたが、Windows 7では…
パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社は、株式会社NTTドコモから発売された携帯電話「docomo STYLE seriesTM P-02B」のTVCMを2010年2月26日より開始した。このTVCMには、P-07A、P-01Bに引き続き、人気若手俳優の水嶋ヒロさんが出演している。CMには、P-02Bのそれぞれの色のイメージに合わせた4人の水嶋さん…
タワーレコード株式会社と、子会社のナップスタージャパン株式会社は2010年03月01日、ナップスタージャパンが提供している全サービスの提供を、5月31日までに終了することを決定したと発表した。ナップスタージャパンは、「2006年10月のサービス開始以来、ナップスターが提案するサブスクリプション・サービスによる音楽の…