五輪だけじゃない! ママが主役のホームビデオもハイビジョン時代
北京オリンピックの盛り上がりも最高潮を迎えようとしている。今回のオリンピックは白熱する競技とは別に地上波デジタル放送やハイビジョン映像機器への切り換え需要も注目された大会でもある。ハイビジョン化の波はオリンピック映像だけではない、既に一般家庭でもはじまっている。一昔前はパパの大事な仕事であったホー…
北京オリンピックの盛り上がりも最高潮を迎えようとしている。今回のオリンピックは白熱する競技とは別に地上波デジタル放送やハイビジョン映像機器への切り換え需要も注目された大会でもある。ハイビジョン化の波はオリンピック映像だけではない、既に一般家庭でもはじまっている。一昔前はパパの大事な仕事であったホー…
今週の時事4コマは、夏本番!夏はいろいろな人にとって辛い季節のようです。そんな夏のつらさにまつわる話題をあれこれ……。夏の暑さは、スーツを着用しないといけないビジネスパーソンにとっては辛く悩みの多い季節ですが、夏用クールスーツの登場で、そんな悩みも今年は解消?夏といえば、映画の季節!とくに子ども向け映…
RainbowAppsは、4万通りのiPhoneアプリランキングを集計し、世界最大規模の iPhoneアプリランキングRainbowAppsランキングサービスをリリースしました。今回は、日本中のママさんに教えたい、赤ちゃん向け iPhoneアプリTOP20を発表します。1位はおしゃべり赤ちゃんヒッポ - Talking Baby Hippo、2位は赤ちゃん泣き止み音!…
7月2日より公開となる映画『ナニー・マクフィーと空飛ぶ子ブタ』の“ママさん”限定試写会が23日、都内で開催された。教育評論家・尾木直樹が本作の親善大使、尾木ママクフィーに就任し、俳優・石田純一と上映前にトークショーを行った。 本作は、やんちゃだった子ども達が不思議な魔法によって、力を合わせ、お互いを思いや…
コレは一体ナニ?ライター?外付けマイク?ちょっと笑ってしまうようなジョークアイテムから実用的なものまで、ケータイやスマートフォンの奇妙で面白い周辺機器を紹介するコーナー「キワモノガジェット通信」。第5回となる今回ご紹介するのは、暑い夏を涼しく乗り切るためのファイナルウェポン、モバイル扇風機のご紹介で…
楽しく節電しよう!今年の夏は例年より早く梅雨が明け、全国的に猛暑となり電力の需要も増えてますね。節電に直接関係しているかどうかは分かりませんが、熱中症になる方も多くなってます。節電は大事なことではありますが、無理をして体調不良になってしまっては元も子もないですよね。自分の生活スタイルを少し見直して…
現在、ネットの普及によって育児に関する情報は入手しやすくなったものの、東日本大震災や原発事故以降は、子どもを持つ親にとっては知っておきたい情報が特に増え、育児が忙しい時期に専門外の正しい情報まで探して理解する事は容易ではない。そのような状況を踏まえ、ライブドアが新たな展開を開始した。ライブドアは、…
今年も9月に入り、いよいよ秋の運動会や行楽のシーズン到来だ。この時期は、1年で一番ビデオカメラが活躍する季節だ。こどもの晴れ舞台にビデオカメラを片手にワクワク・ドキドキするママ・パパも多いだろう。しかし、一生懸命動き回るこどもを撮影するのは、意外に難しい。そんなママ・パパの今更言えない悩みを解決でき…
防水タブレットで育児を楽しく!先日、当ブログメディア「エスマックス」にて、NTTドコモ東北支社が仙台駅近くのビルAER(1F書店丸善内にドコモスマートフォンライブラリーを期間限定で開設中)で行っている「ドコモスマートフォンセミナー」のレポートを掲載しましたが、その第3弾が11月8日に行われました。第1弾はスマホ女…
シャープ、NTT西日本、イオンの3社が展開するAndroidタブレット端末を利用した生活サービス「A touch Ru*Run」(エー タッチ ルルン)。家族で使えるというこのサービスを端末を実際に使いながら体験してみた。■子どもの帰宅や家族のスケジュールがわかる「くらしフルサポート」タブレットをタッチするだけで、子どもの帰宅…
GALAXY SIIIはやはり本命?こんにちは。最近赤ちゃんを出産して育児奮闘中のちえです。子供を産んだからモバイルは少しおあずけ……とはならず、相変わらず新しいスマートフォンを触りながらはしゃぐ日々を送っております。先月中旬から順次各携帯電話事業者より夏モデルが発表されました。以前にも増してスマートフォン中心…
「生きてれば121歳 本日のGoogleロゴは芥川龍之介の羅生門がモチーフ」でGoogleのホリデーロゴを紹介した。本日は南アフリカ出身のグラミー賞歌手。ママ・アフリカことミリアム・マケバの生誕81周年を記念したロゴになっている。南アフリカの人種隔離政策(アパルトヘイト)への反対活動によって祖国南アフリカを追われた…
家電チャンネルでは、これまでもおうちで使う電化製品を多数ご紹介してきました。掃除機やテレビ、オーディオ……これらを使うのは、もちろん人です。そして、使う場所は「家」です。「家」というものに対するイメージはそれぞれでしょう。例えば、「家」と聞くと、家族の団らんを思い出す人もいれば、父親との喧嘩を振り返…
ARROWS NX F-06Eに入れたいアプリはこれ!Androidスマートフォンを購入したら、まずはアプリを入れますよね。インストールするアプリ次第でどんどん便利になるのがスマートフォンの魅力だと思います。でも、たくさんあるアプリの中からどれを選べばいいか分からないと思っている人も多いのではないでしょうか。そこで、今…
ガラケー時代からカメラ機能を使って、身近なものを撮影するママさんたちは多かった。これが最近では、ガラケーからスマホへとシフトし、より多機能なスマホのカメラ機能を使い、オシャレな写真をたくさん撮影するママさんたちが増えてきた。スマホの内臓カメラ機能に至っては、ちょっとしたコンデジと同等かそれ以上の性…
子どもと向き合っているとどんどん余裕がなくなり、思い描いていた子育てができていない……と悩んでいる人は多いかもしれない。電子書籍「やっぱり、ゆりかはいくじなし」は、そんな悩めるママやパパを応援している。現在「0〜1歳編」「〜2、3歳編」と2冊発表されており、著者の三次由梨香さんは明るく楽しく育児や仕事をこ…
かわいいわが子の写真は何枚でも撮りたい! そんなパパ・ママにうれしいカメラアプリが登場した。それが「こどもカメラ」。撮影後にフィルター加工をすることなく、簡単に綺麗な写真を撮れるこのアプリ。撮影環境に合わせて、こどもの思い出写真を綺麗に撮影することができるのだ。操作も簡単で撮影前に左右の調節バーで、…
赤ちゃんから子どもへと成長していく生後1000日間は、一生のうちで、もっとも変化のある期間である。順天堂大学小児科准教授である田中恭子先生によると、生後約1000日に芽生えはじめた自我がさらに成長し子ども自身の自律性や積極性が身についていくそうだ。つまり生後1000日間の成長が、その赤ちゃんの将来を決定づける…
落としても壊れない濡れても大丈夫なコンパクトスマホ既報通り、NTTドコモは30日、今冬および来春に発売・開始する新モデルや新サービスを披露する「2015-2016冬春モデル新商品発表会」を開催し、水と衝撃、落下に強い安心のタフネススマホ「Galaxy Active neo SC-01H」(サムスン電子製)を発表した。発売時期は2015年11…
au向けスマホ「DIGNO rafre KYV36」を発表!KDDIおよび沖縄セルラーは3日、都内にて「au発表会 for ママ」を開催し、世界初のハンドソープで洗えるau向けスマートフォン(スマホ)「DIGNO rafre(型番:KYV36)」(京セラ製)を発表しています。発売日は2015年12月11日(金)。従来の防水機能を強化し、ハンドソープで洗う…