「時の記念日」に思う現代のネット上の活動時間動向




6月10日は「時の記念日」というのをご存じだろうか。1920年に東京天文台と生活改善同盟会が「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定した。なぜ6月10日なのかというと、「日本書記」の天智天皇10年4月25日(グレゴリオ暦換算671年6月10日)の項に、「漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。」と「漏刻」=水時計が登場したからだとか。

初めて水時計で時間を計ったという天智天皇の時代、時間管理が叫ばれ始めた1920年代は、人々があまり時間を意識せずゆったりアバウトに生活していたに違いない。それに比べて現代は、インターネットの普及、またネットにアクセスできる端末の種類の増加、様々なSNSの普及により、人々が1日のうちインターネット上で何らかの活動をするのに時間を費やすようになった。それによって、時の記念日の目標だった生活の改善・合理化がかなった部分もあれば、時間の無駄が増えた部分もあるだろう。それは日本も欧米も、いや全世界で共通の現象のようだ。

さて「インターネット上で1分間で行われている事」という興味深い数値が発表された。

•グーグルでの検索=200万回
•インスタグラムにアップロードされる画像の点数=2万7800点
•インスタグラムへの「いいね!」=51万回
•ツイッターでのツイート=27万8000回
•フェイスブックでの「いいね!」=187万5000回
•フェイスブックへの画像のアップロード=20万8300点
•アダルト動画の再生=少なく見積もって20万人以上
•wikipediaの記事の増加=6
•メールの送信=2億400万通
•スパムメール=1億3260万通(メール全体の65%)
•アマゾンの売り上げ=8万3000ドル(約840万円)
•youtubeの動画アップロード=100時間分
•youtubeの動画再生=278万回以上

英語の動画だが興味のある人はぜひ見てはどうだろう。


たった1分の間にインターネット上で恐ろしいほどに大量の情報が公開され、交換され、利用されている。これには良い面と悪い面の両方が含まれる。時の記念日に改めて「時間」の使い方について考えてみたいものだ。

(牧田 亜紀子)

共有する

関連記事

【世界のモバイル】世界はモバイルインターネットの時代へ

今や一大産業となった携帯電話コンテンツビジネス。しかし日本や韓国では携帯コンテンツの利用は日常的になっているものの、他の市場ではまだまだ普及途中の段階で、携帯電話を音声端末としてのみ利用しているユーザーが大多数に上って…

【デジカメ調査室】ハイビジョン画質の動画をDVDに記録する「HDR-UX7」レビュー

ソニーのハンディカムシリーズ「HDR-UX7」は、HD画質の映像を8cmDVDに記録する。ドイツの名門光学メーカー「カール ツァイス」のレンズを採用し、高画質の撮影ができることが特徴だ。動画撮影時の有効画素数は228万画素、静止画撮影時…

【ゲームの穴】 Wiiが広げるインターネット!「インターネットチャンネル お試し版」を使おう

任天堂の家庭向けゲーム機「Wii」は、次世代ゲーム機といわれるだけあり、今までの家庭向けゲーム機にない特長を持っている。そのひとつとして、前回は「【Wii特集】-3 感動を再び!懐かしのゲームをWiiで遊んでみよう」で、過去に発売…

【Wii特集】-5 WiiでYouTubeを見放題!お宝動画を楽しもう

動画共有サイト「YouTube」は、インターネットの楽しみを大きくしたと言っても過言ではないだろう。YouTubeは、世界中の人が自由に動画をアップロードすることで、今まで見ることができなかったムービーが次から次へと投稿されている。…

【ゲームの穴】 お宝動画を見放題!DSで楽しむマルチメディア・ツールを大公開

任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」は、ペン入力による直感的な操作が人気を呼び、子供から大人までが夢中になる空前のヒット商品となった。しかし、武蔵坊弁慶ほどの豪傑でも「弁慶の泣きどころ」と呼ばれる弱点があるように、…