日本の技術は世界でも優秀!CAL930氏が語る、競技としてのオーバークロックの世界


パソコンの頭脳である「プロセッサー(CPU)」は、パソコンの処理速度を決定するパーツだ。CPUのクロック周波数は高いほど高速な処理ができるため、価格も高価となる。

CPUのクロック周波数は、安定して動作する数値に固定されてメーカーは出荷しているが、その周波数を定格以上に高めて高速化する技が、禁断の裏技とも言われる「オーバークロック」だ。オーバークロックはメーカー保証対象外の行為なので、最悪、CPUやパソコン本体を壊しかねないリスクを伴う。オーバークロックが禁断の技と呼ばれるのはそのためでもある。

しかし、限りなく高速を目指すオーバークロック技術は、世界大会まで開催されるほど、PCユーザーには人気があり、オーバークロックを行うオーバークロッカーは自作パソコンユーザーの憧れの的にもなっている。

今回は、そんなオーバークロックの第一線で活躍されているCAL930氏に、オーバークロックについてのノウハウをうかがってみた。

■2種類のオーバークロックがある
オーバークロックと言いましても、私は2種類のオーバークロックがあると考えます。
・常用環境でオーバークロック
・競技のためのオーバークロック

常用環境でのオーバークロックについては、「GIGABYTEだからできる!標準アプリでも簡単オーバークロック」の記事を参照して頂くと良いと思います。

私自身の常用機も軽いオーバークロック程度にとどめています。

■日本のオーバークロックレベルは高い
もう一つの競技としてのオーバークロックがあります。競技と言われても、ピンと来ない人が大半だと思いますが、今や世界132ケ国、2万7000人近い“競技場”が存在します。

ベンチマークソフトを使用して、いかに速く、いかに高スコアを出すか、このために世界中の人達が競っています。ただし、競技としてのオーバークロックで上位を目指すためには、“通常のオーバークロック”とは全く違う手法を用います。

通常のオーバークロックは空冷、水冷といった手法を採用しますが、上位の人達は-196度の液媒“液体窒素”を使用します。

液体窒素を使ってCPUやグラフィックボードを冷却し、通常の倍近い周波数に上げてベンチマークソフトを走らせて競っています。

もちろん、PCに直接液体窒素をかけても冷却どころか一瞬で蒸発して意味を成しませんので、「升」とか「POT」と呼ばれる銅製の容器をCPUやVGAに乗せて冷却しています。

しかし、これらの「升」をただ乗せてるだけでは駄目で、結露対策や温度調整、圧着具合など、色々なノウハウが必要になります。


まだ、パーツを壊してしまうことも珍しいことではありませんので、「壊れても記録さえ出せればいい」という気持ちで望んでいますね。

また世界最大の登録場HWHOTでは個人、チーム、国別での獲得ポインを見ることができますし、個人でも、チームとしても競技に参加することができます。

今、日本は132ヶ国中10位にランキングしています。また私が所属する「TeamKATANA」は現在1308チーム中18位です。
上位の国は参加人数1000人を超える中、日本は40人ほどの参加人数しかいませんが、今の順位にいること自体、日本のオーバークロックレベルの高さを証明していると思います。

■GIGABYTEのマザーボードの魅力とは?
マザーボードの耐性もここ数年で一段と高くなってきました。液体窒素を使ったオーバークロックは昔ほど敷居が高い訳ではありませんので、興味のある方はどんどん挑戦してみて欲しいと思います。

GIGABYTEのマザーは非常に素直な特性を持ってると、私は感じています。
エンジンたるCPUは定期的に新しいものが発表されていきますが、私はまず最初にGIGABYTE製のマザーボードでCPUのチェックを行うことが多いです。
挙動が素直なこと、新CPUに対してのアップデートが早いこと(BIOS対応)がその理由ですね。

■CAL930氏 プロフィール
2003年より本格的なOCを始め、2004年よりLN2冷却を用いたOCを開始。
2004年にPifast、2006年にSuperPi1M、Pifastの世界記録を達成。
GOOCは2007年より例年参加し、上位入賞を果たしている。
2008年にGOOC日本チャンピオンとしてKyosen氏と共にTeam1970のペアで世界大会決勝
へ進出。
2010年にOC Team、Team KATANA設立。現在チームのキャプテンとして、
日本を代表する実力派オーバークロッカー8名で構成されるチームを率いている。

クラブギガバイト
GIGABYTE日本語ホームページ
GIGABYTEグローバルサイト
日本ギガバイト公式Twitterアカウント
GIGABYTEショールーム

【ギガバイトのPC道場】の記事をもっと見る

共有する

関連記事

【世界のモバイル】モバイルブロードバンド天国へ!海外で進む高速サービスにみる日本との格差

日本の携帯電話は世界でも最も進んだサービスを提供しているといわれている。ところが海外に目を向けてみれば、日本にはない便利なサービスが多く存在している。特に2006年から各国で開始されている「モバイルブロードバンド」は日本に…

【世界のモバイル】SIMロック販売の真実 - こんなに違う海外と日本の実情

最近、日本ではSIMロックやインセンティブ販売についての議論を多く見られるようになった。総務省が「モバイルビジネス研究会」でSIMロック制限について検討をはじめるなど、携帯電話の販売方法についてユーザーに選択肢を与えようとい…

【気になるPC】君はいくつ知っているか?なつかしの名機に出会える「日本電気レトロ博物館」

今日では、パソコンは日常生活の一部となり、主婦や子供にも使われるほど身近な道具となっている。そんなパソコンも黎明期は、マニアやマイコン少年のあこがれのアイテムであった。そんなパソコン(マイコン)黎明期から活躍した名機に…

【世界のモバイル】″ブランド力″で海外に勝てない日本端末

携帯電話シェア世界第3位。堂々たる大メーカーにまで上り詰めたSamsung。日本でもソフトバンク向けに特徴ある端末を多数リリースしており、存在感あるメーカーになりつつある。先日開催された国際情報通信技術関連見本市「CeBIT 2007」…

【世界のモバイル】海外の市場の強さは″中古ケータイ市場″! 日本は、もう追いつけないのか?

海外と日本の間には、決定的に大きな違い「中古端末市場」がある。海外では携帯電話の中古売買は、あたりまえのものであり、特にアジア圏では街中至るところで"中古携帯"の販売を見ることができる。日本からみれば使い古し端末の売買と…