図書館の蔵書を検索して予約もOK!「Libraroid - 図書館予約 -」【Androidアプリ】


図書館の本がアプリで予約可能に!

公営の図書館は無料で本を借りることができ、とても便利ですが、欲しい本があるかどうかを調べるのは意外に大変です。図書館によってはサイトで本を検索できますが、いちいち図書館のサイトに行くのもわずらわしいです。

そこで今回は図書館の蔵書を検索できて、さらに借りたい時は予約までできてしまうアプリ「Libraroid - 図書館予約 -」(以下Libraroid)を紹介します。
lib01

まずはメニューキーを押して「設定」を選択します。そして「図書館設定」を選択し、最寄りの図書館を選択します。全国全ての公営図書館を網羅しているわけではないですが、随時バージョンアップで対応図書館は増加しています。本の予約用にカード番号やパスワードも設定可能です。

lib02

他にも細かい設定が可能で、音声検索も可能ですし、コミックを検索しないことも可能です。なお、図書館は2つまで同時に蔵書検索が可能です。

lib03

設定が終わったらトップ画面の検索窓にキーワードを入れて本を検索します。本が検索されると下部に図書館に蔵書があるかどうかを確認できます。

lib04

蔵書がある場合は、蔵書状況のメッセージの右に本が積み重なったアイコンが表示されるので、そこをタッチすると予約が可能です。なお、予約は一部の図書館は対応しておりませんので、ご注意下さい。

lib05

欲しい本の蔵書がない!という場合は左下のショッピングカートのアイコンをタッチするとアマゾンのサイトにリンクして、アマゾンで本を購入することも可能です。

lib06

検索した本をもう一度見たい場合もあるかと思います。検索した際に右下の「+」マークをタッチするとリストに登録でき、「+」の左隣の本のマークをタッチすると、リスト(上の画面)を呼び出せます。

以上のように非常に簡単に図書館の蔵書を検索できて、なおかつ予約までできてしまう便利なアプリです。図書館を積極的に使っている人は勿論、今まで本を借りるのは面倒、と図書館が疎遠だった方にもオススメです。

記事執筆:こば(小林健志)

アプリ名:Libraroid - 図書館予約 -
価格:無料
開発者:yanzm
バージョン:6.11.240.1
ジャンル:ツール
Androidマーケット:http://market.android.com/search?q=yanzm.products.libraroid

■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
Androidアプリ Libraroid - 図書館予約 -

■関連記事
単純だけど奥が深い!中毒にご注意!「Unblock Me FREE」【iPhoneアプリ】
Xperiaでiモードとspモードのメールアドレスを入れ替えて使ってみた【ハウツー】
開幕直前!CEATEC JAPAN 2010の見どころを徹底チェック
手持ちの本を“全部持ち歩く”時代の「iPad」!第1回:電子書籍ってナニ?【解説】
国際福祉機器展2010:介護福祉の現場に姿を現し始めたスマートフォン【レポート】

共有する

関連記事

【ケータイラボ】ゲーム機を彷彿させるタッチパネル付2画面ケータイ「D800iDS」

「D800iDS」は、タッチパネル付2画面ケータイ。形状は折り畳みタイプのケータイで、開いた状態で上下に液晶画面を搭載し、下部の画面がタッチパネルとなっている。ライフスタイルに合わせて、タッチパネルのデザインや操作方法を選択す…

【ケータイラボ】タッチ式の液晶パネルで操作するDSスタイルケータイ「D800iDS」レビュー

折りたたみタイプの携帯電話で、液晶画面が2つ搭載していてボタンがついていないというDSスタイルの端末がドコモから発売になった。三菱電機製のD800iDSである。通常の液晶画面と、ふれることで操作ができるタッチパネルディスプレイの…

【気になるトレンド用語】電光石火のゼロデイ攻撃!防御は可能なのか?

パソコンを使っていると、セキュリティホールや脆弱性(ぜいじゃくせい)、ゼロデイ攻撃されたなど、なにやら危険そうなニュースを目にすることが多くなりました。記憶に新しいところでは、よく仕事で使っている、マイクロソフトOffice…

【ケータイの疑問】2in1でドコモの反撃はあるのか? 2007年夏モデルにみるドコモの可能性

例年通り5月のゴールデンウィークを明けてから、auやソフトバンクの2007年夏モデルも発表されました。また、各社の2007年3月度の決算発表も行われ、MNP以降の各社の明暗が鮮明になりました。2007年4月のMNP利用動向では、ついにソフ…

【知っ得!虎の巻】テキパキ仕事ができる!スタートメニュー設定で効率アップ

Windowsでは、まず[スタート]メニューを開いてそこから選択して操作を行うことが多く、Windowsでの基本的な操作となっている。この[スタート]メニューを開くと、利用頻度の高いプログラムのアイコンが表示されるほか、コントロール…