総務省、5G向けに1.7GHz帯(東名阪以外)/40MHz幅を1者へ2021年4〜6月に割当へ!開設指針案などを公開し、意見募集



総務省が5G用に1.7GHz帯(東名阪以外)の周波数帯を割り当てへ!

総務省は20日、第5世代移動通信システム(以下、5G)の普及のための周波数の割り当てに関する開設指針案などを作成したとお知らせしています。開設指針案は2018年に割当を募集した際に希望者がいなかった1.7GHz帯(東名阪以外、1765〜1785MHz+1860〜180MHzの20MHz幅×2)を5G向けに1者へ割り当てる計画だとのこと。

この指針案に対して2020年11月21日(土)から同年12月21日(月)までの間に意見を募集し、結果を踏まえて電波監理審議会への諮問を行い、審議会からの答申が得られた場合には1.7GHz帯(東名阪以外)の割当について告示の制定に向けた所要の手続を速やかに進めていく予定だとのことです。


総務省では昨年4月に5Gの導入のための特定基地局の開設計画の認定を行い、今年8月には第4世代移動通信システム(4G)などで使用されている周波数帯に5Gを導入するための制度整備を行うなど、5Gの早期導入に向けた取組を進めています。

また今年9月9〜25日までの間に5G普及の促進を希望する者を対象として5Gの利用に係るニーズの調査を実施したところ、5Gの利用に対する多くのニーズが示されており、これらの背景を踏まえて5Gの普及のための周波数の割当てに関する開設指針案などを作成したとのこと。


一方、2018年4月に1.7GHz帯(20MHz×2=40MHzを2者)と3.4GHz帯(40Hzを2者)をそれぞれNTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルに割り当てたものの、同時に割り当てを募集した1.7GHz帯(東名阪以外)については希望する申請者がいませんでした。

そこで今回、開設指針案では地域への早期の5G普及展開を図るために5G用周波数帯として1.7GHz帯(東名阪以外)を追加割り当てすることにしたということです。なお、計画では2021年度第1四半期(4〜6月)に割り当てを実施する予定となっています。

なお、現在、1.7GHz帯(東名阪以外)は防衛省による公共事業用無線局に利用されているため、開設指針案ではこの移行費用(4.5GHz帯などへ移行・再編)をすでに2018年4月に1.7GHz帯を割り当てた他の2者(KDDIと楽天モバイル)と共同で負担するとしています。



また新たに追加される1.7GHz帯(東名阪以外)は5G用に割り当てるものの、当面は4Gでの利用も可とするということです。割り当てについては申請者がいた場合に申請者が絶対審査基準(最低限の要件)に適合しているかを審査し、絶対審査基準を持たしたすべての申請者の申請に対して比較審査(競願時審査)を実施します。

絶対審査基準としては「エリア展開」(5G基盤展開率が50%以上となる計画)や「特定基地局開設料」(31億円/年以上で標準的な金額を著しく下回る金額ではない)、「サービス」(アクション・プランの内容を踏まえた取組計画がある)、「その他」(既存事業者へ事業譲渡しない)などとなっています。

また比較審査ではこれらに加えて申請者の指定済周波数の帯域幅の総計がより少ないなどが考慮されます。なお、アクション・プランの内容を踏まえた取り組みとしてはSIMロック解除の対応やeSIM導入への取り組み、仮想移動体通信事業者(MVNO)促進の取り組みが進んでいることなどが挙げられています。



記事執筆:memn0ck


■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・総務省| 第5世代移動通信システムの普及のための周波数の割当てに関する意見募集

共有する

関連記事

【アキバ物欲】普及へ進むか? 生活に革命をもたらすBluetoothの現状を探る

無線LANの普及により、ケーブルレスの家庭インターネット化は急増し、ネット接続だけでなく、パソコン周辺機器の無線化も着々と浸透している。無線機器の最大の利点は、いうまでもなく、ケーブル接続によるわずらわしさや見苦しさがない…

【ケータイラボ】出先で利用するのはどれがオススメ? 最新の″カード型通信端末″をチェック

筆者は、出先で仕事をすることが多くあるので、ノートパソコンを持ち歩くことが多い。特に最近はモバイルタイプのノートパソコンが軽量化したことで、持ち運びに苦痛を感じなくなったから持ち歩くことが多くなった。また、無線LANに対応…

【世界のモバイル】ドコモは世界に反撃できるか? 海外でiモードは普及するのか?

5月30日から香港でもiモードサービスが始まり、これでiモードは日本を含む世界18の国と地域でサービスが展開されることになった。着々と海外でも導入されるiモードだが、果たして今後のさらなる普及と展開はどうなるのだろう。国内で話…

【世界のモバイル】1回線契約なのに複数の端末が利用できる!海外のマルチSIMカードサービスの恩恵

一人で複数の携帯電話を利用したり、ノートPC用にデータ通信カードを利用するなどの回線を複数契約して利用しているユーザーも多いだろう。利用する端末の数が増えれば回線契約も増えるのは当然のことだが、海外では一つの回線契約で複…

【世界のモバイル】なぜ日本国内だけ利用制限?日本の定額データプランの謎

NTTドコモから待望のHSDPA回線を利用したパソコン向けパケット定額サービスが開始された。海外ではすでに多くの通信キャリアが"モバイルブロードバンドサービス"として提供しており、日本もようやく海外と同じサービスが提供されたこと…