Google、新スマホ「Pixel 2」と「Pixel 2 XL」を発表!5型FHDと縦長6型QHD+の有機ELを搭載し、Always-on displayや防水・防塵に対応――カメラはDxOMarkで最高の98点に



Googleの新スマホ「Pixel
2」シリーズが発表!日本では発売されず

Googleは4日(現地時間)、アメリカ・ニューヨークにてプレス向け発表会「Oct. 4 - Google」を開催し、同社のハードウェア製品「Made By Google」としてスマートフォン(スマホ)「Pixel」シリーズの第2弾「Pixex 2」(HTC製)および「Pixel 2 XL」(LG Electronics製)を発表しています。

昨年スタートしたMade By Googleの第1弾製品として新たに立ち上げられたPixelスマホですが、昨年は「Pixel」と「Pixel XL」ともにHTCが開発・製造を担当していましたが、今回はPixel 2はHTC、Pixel 2 XLはLG Electronicsが担当しています。これにより、Pixel 2 XLは「LG G6」や「LG V30」のようなアスペクト比9:18の縦長ディスプレイになっています。

またPixel 2は2.5D強化ガラス「Corning Gorilla Glass 5」で覆われた約5インチフルHD(1080×1920ドット/約441ppi)AMOLED(有機EL)、Pixel 2 XLはより湾曲が大きな3Dラウンド強化ガラスのCorning Gorilla Glass 5で覆われた約6.0インチQHD+(1440×2880ドット/約538ppi)pOLED(有機EL)でともに常時表示機能「Always-on display」に対応。

さらに防水・防塵(IP67準拠)に対応したほか、リアカメラはカメラの評価アプリ「DxOMark」で最高の98点となっているとのこと。なお、これまでの最高は「Galaxy Note8」と「iPhone 8 Plus」の94点。好みの問題もあって点数がそのままカメラの良さにつながりはしませんが、GalaxyシリーズもiPhoneシリーズも利用者からの画質の評価は高いので期待が持てます。

Pixel 2とPixel 2 XLはアメリカやオーストラリア、カナダ、ドイツ、インド、イギリスですでに事前予約受付を開始しており、今後、イタリアやシンガポールでも販売される予定。価格はアメリカではPixel 2が649ドル(約73,000円)、Pixel 2 XLが849ドル(約96,000円)から(内蔵ストレージを64GBから128GBにするとそれぞれ+100ドル)。

アメリカではVerizon Wirelessと提携して、PixelシリーズをVerizon小売店やBest Buy店舗で販売できるようにしているほか、公式Webショップ「Google Store」で販売されます。なお、日本での販売については明らかにされておらず、現時点では直近に投入されることはなさそうです。






サイズおよび質量、本体色は、Pixel 2が約145.7×69.7×7.8mmおよび約143g、Just Black(ジャストブラック)およびClearly White(クリアリーホワイト)、Kinda Blue(キンダブルー)の3色展開、Pixel 2 XLが約157.9×76.7×7.9mmおよび約175g、Just Black(ジャストブラック)およびBlack & White(ブラックアンドホワイト)の2色展開。外観はハイブリッドコーティングされたアルミニウムユニボディーデザイン。





Pixel 2





Pixel 2 XL

カメラは背面のリアカメラが約1220万画素デュアルピクセルセンサー(1画素1.4μm)とF1.8レンズで電子式手ぶれ補正(EIS)だけでなく光学式手ぶれ補正(OIS)、レーザーオートフォーカス(LAF)、像面位相差オートフォーカス(PDAF)などに対応し、前面のフロントカメラは約800万画素センサー(1画素1.4μm)とF2.4レンズ(フォーカス固定)を搭載。


主な仕様はQualcomm製チップセット「Snapdragon 835(MSM8998)」(64bit対応CPUの2.35GHz×4コア+1.9GHz×4コア、GPU「Adreno 540」)および4GB LPDDR4内蔵メモリー(RAM)、64または128GB内蔵ストレージ、2.4および5.xGHzデュアルバンド対応で2x2 MIMOによるIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 5.0+LE、位置情報取得(GPS+GLONASS)、USB Type-C端子(USB 3.1 Gen 1)など。

センサーはアクティブエッジや気圧センサー、ホールセンサー、近接センサー、環境光センサー、加速度センサー、ジャイロセンサー、磁気センサー、高度化X軸ハピティクス、指紋センサー「Pixel Imprint」を内蔵。VRサービス「Daydream
」に対応し、補聴器両立性「M4/T3 HAC」もサポート。



電池容量はPixel 2が2700mAh、Pixel 2 XLが3520mAhで、ともに15分の充電で7時間使える急速充電に対応。オーディオではLDACやAptX、AptX HDに対応し、3.5mmイヤホンマイク端子、マイク×3、ステレオフロントスピーカー、ノイズキャンセリング機能など。携帯電話ネットワークでは「eSIM」(nanoSIMカード)を採用し、LTE UE Category 15(3波CAや4x4 MIMO、256QAM)で下り最大800Mbpsおよび上り最大75Mbpsで利用可能。対応周波数帯は以下の通り。

FDD-LTE : Bands 1*/2*/3*/4*/5/7*/8/12/13/17/20/25/26/28/29/30/32/66*2
TD-LTE: Bands 38*/40/41
UMTS/HSPA+/HSDPA: Bands 1/2/4/5/8
CDMA EVDO Rev A: BC0/BC1/BC10
GSM/EDGE: Quad-band (850, 900, 1800, 1900 MHz)

新しいケースとアクセサリーを発売し、カスタマイズ可能な「Google Live Cases」はその他のケース、ケーブル、ヘッドフォンなど、25以上のパートナーからの「Made For Google」プログラムが含まれ、各製品にはパッケージに「Made For Googe」のバッジが付いているので、Googleの互換性基準を満たしていることが証明されています。








動画リンク:https://youtu.be/zpLVsR8cSFo

※Made by GoogleのYouTubeアカウント( https://www.youtube.com/madebygoogle )にてその他にも多数のPixel 2シリーズなどの新製品を紹介したプロモーションムービーが掲載されているので気になる方はチェックしてみてください。

記事執筆:memn0ck


■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Ask more of your phone: Google Pixel 2
・Pixel 2 and Daydream View: new experiences in AR and VR
・Pixel 2、Google 製スマートフォン - Google ストア
・October 4th - Google Event - YouTube

共有する

関連記事

【ケータイラボ】3Gハイスピード対応!超薄型ケータイ「709SC」

最近のSoftbank端末は薄型ケータイが多い。鞄に入れずポケットなどに入れて持ち運ぶユーザーとしては、薄くて軽い端末はかなりありがたい。今回発売された「709SC」も12.9mmといちばん薄いというわけではないが、かなり薄い端末である。…

【気になるPC】ワイド液晶搭載の高級モデルTシリーズ「ThinkPad T60p」レビュー

レノボの「ThinkPad T60p」は、ThinkPadシリーズならではの高い剛性と質感を持つ、同シリーズ最高級モデルだ。黒色でスクエアなデザインも同シリーズならではの特徴。レビューしたワイド液晶モデルの価格はメーカー直販サイトで397,950…

【ケータイラボ】「極める」ケータイ登場!ドコモ 703iシリーズ発表会レポート

NTTドコモは20071月16日(火)、都内 代官山ヒルサイドテラスにおいて、携帯電話端末の新モデル「FOMA 703iシリーズ」など10機種を発表した。FOMA 703iシリーズは、スタンダードな機能を持ちつつデザインにも注力した個性的なモデルと…

【ケータイラボ】au初のテレビ電話対応機種「W47T」

持ち歩いてさっと使う携帯電話にテレビ電話なんて必要なのかなぁと最初は思ったものだ。カップルや親子同士などではアリなんかなぁなどと思ったりもしていた。しかし、知り合いの聴覚障害者がテレビ電話機能を利用して手話で会話してい…

【ケータイラボ】最大800kbpsまで対応!W-OAM typeG対応通信端末「AX530IN」

「WX530IN」は、PHS高度化通信規格であるW-OAMをさらに高速化した「W-OAM typeG」に初めて対応したカード端末。2007年春より発売の予定。「AX530IN」は、PHS端末としては初めてQAM(Quadrature Amplitude Modulation:直交振幅変調)に…