大震災で混乱!メールやTwitterでどんな偽情報が流れたのか


東日本大震災では、震災関連のチェーンメールが問題となった。コスモ石油の事実と違う情報出回ったことも記憶に新しい。「その大震災情報はホンモノ?最初のつぶやきはGoogleで分かる」でも紹介したように、事実と違う情報を広めないため、Twitterでつぶやく前に情報元の確認が必要だ。

それでは震災で、どんな偽情報が出回ったのかを振り返って見よう。

最初に大きく取り上げられたのが、コスモ石油の千葉製油所で発生した火災に関する偽情報がメールで配信された件だ。コスモ石油からこの偽メールに関する注意が促された。

以後も、このような間違った情報が数多く流れた。特に、Twitterにより拡散された情報が目立つ。Twitterは不特定多数に素早く情報を広めるのに便利だが、それが逆に偽情報を広めることにもつながったのだ。

関西電力が節電を呼びかけているという情報まで流された。関西から関東へは周波数の違いで直接電力を供給することができない。さらに周波数を変えるための施設は限りがあるため、関西地域での節電が、そのまま関東地域の電力供給に役立つわけではないのだ。

信じると健康を害する可能性がある、とても危険な情報もあるので注意が必要だ。放射能対策として「ヨウ素を含んだものを摂取しよう」というのがそれだ。
ヨウ素を含む消毒剤は内服薬ではないため、体に有害な作用を及ぼす可能性のある物質も含まれている。たとえ飲んだとしても、ヨウ素含有量が少なく、放射性ヨウ素が集まるのを抑制する効果は少ないとして、放射線医学総合研究所がインターネットなどに流れている根拠のない情報に注意するように呼び掛けているのだ。
放射性ヨウ素が大量に体の中に入った場合、健康への影響を低減するために、内服薬である『安定ヨウ素剤』を医師が処方する場合がある。そう、医師による処方箋などの服用指示が必要なのだ。

このほか、さまざまなサイトで、このような事実と異なる情報が発信された状況を紹介している。もらった情報はそのままリツイートするのではなく、一度冷静になって正しい情報なのかどうかを判断することが必要なのだ。

Twitter 東北関東大震災に関するデマまとめ(jishin_dema)
荻上式BLOG 震災に関するデマにご注意ください
DNA 地震のデマ・チェーンメールその2

「東北地方太平洋沖地震」デマ・間違い情報まとめ


ITライフハック
ITライフハック Twitter

【東北地方太平洋沖地震】に関連した記事をもっと見る
つばさ(福島〜新庄)が4月上旬に運転再開見込!JR東日本の復旧の行方は
東日本大震災に便乗か?災害関連のフィッシングサイトなどに注意
夏の電力が危機的状況!東京電力の対策だけでは……
被災地に届け!NTTドコモがドコモポイントで義援金の受付を開始
妊婦や子供を持つ家族の悩み解消!水道水の健康影響に関するQ&A

噂の拡がり方―ネットワーク科学で世界を読み解く (DOJIN選書 9)噂の拡がり方―ネットワーク科学で世界を読み解く (DOJIN選書 9)
著者:林 幸雄
化学同人(2007-07-20)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

共有する

関連記事

【ケータイラボ】メールが打ちやすい!デコメケータイ「P703i」

「P703i」は、メール機能にこだわったデコメケータイ。メールの打ちやすさを追求した「WaveTileKey」と呼ばれる立体形状の大型キーを採用している。またキーは、バックライトが美しいイルミネーション表示を演出することができる。使い…

【気になるトレンド用語】誰のためのデジタル著作権!″DRM″は本当に必要なのか?

アップルの世界最大の音楽配信サービス"iTunes Store"が、DRMを適用していないEMIの音楽コンテンツ販売を開始するといったニュースが報じられるなど、"DRM"という用語がにわかに話題となっています。DRMは、デジタルデータ化した音楽や…

【気になるトレンド用語】Winnyは″エロ画像″から″機密情報″までなぜ流出させるのか?

コンピューターウイルスやスパムなど、セキュリティが声高に叫ばれる世の中ですが、それにもかかわらず一向に減らないのが個人情報の流出です。セキュリティ関連のニュースを見ると、毎日のように個人や企業などの機密情報流出事件が報…

【気になるトレンド用語】迷惑な″スパムメール″はどこからくる? どう撃退する?

今や友達との連絡や仕事のやりとりにと、生活の中で必要不可欠なメールですが、メールを使っていて一番頭を悩まされるのは"スパム"と呼ばれる迷惑メールでしょう。人によって毎日、何十件、何百件ものメールが送られてくることもあり、…

【気になるトレンド用語】Winny四文字熟語!情報漏えい当事者になってしまう人とは

セキュリティの重要性が声高に叫ばれているが、OSやブラウザの脆弱性を狙った攻撃やコンピューターウイルス、フィッシング詐欺によるクレジットカード番号や暗証番号の盗難、Winnyによる個人情報や機密情報漏えいなどの事件は後を絶たな…