iPhone 4の泣き所は改善されたか?端末を握ると電波が弱くなる「Death Grip」をiPhone 4Sで検証【レポート】


握られると弱くなるiPhone 4のアンテナ、iPhone 4Sでは?

iPhone 4では端末の左下を握ると電波の受信感度が著しく悪くなる、いわゆる「Death Grip」と呼ばれる事象が広く知られています。iPhone 4Sではアンテナの設計が変更されていますが、はたして「Death Grip」は改善されたのでしょうか。iPhone 4SとiPhone 4をDeath Gripが確実に発生する環境に持ち込んで検証しました。

iPhone 4では、携帯電話や無線LAN、Bluetoothなどのアンテナは端末外周に配置されている金属製のフレームがその役割を担っています。iPhone 4では特に端末左下の切れ目が入っている部分に直接手が触れると、電波の受信感度が急激に低下する事象が見られました。場合によっては電波強度表示が最大から一気に圏外まで低下してしまうその事象は、俗称「Death Grip」として広く知られるところとなりました。

iPhone 4Sにおいても外周フレームがアンテナになっている構造は変わりませんが、フレームを区切る切れ目の位置や数が変更されており、何らかのアンテナ設計変更が行われているものと思われます。この切れ目の位置変更については、iPhone 4Sの外観レビューもご覧ください。

ではiPhone 4SではDeath Gripは発生するのでしょうか。過去にiPhone 4でDeath Gripが発生していた環境にiPhone 4S(SoftBank版、KDDI版)を持ち込んで比較しました。KDDI版については電波環境が異なるため直接的な比較はできませんが、比較の参考としてご覧ください。

Death Grip(iPhone 4、SoftBank Mobile)

Death Grip(iPhone 4S、SoftBank Mobile)

Death Grip(iPhone 4S、KDDI)

iPhone 4では端末の左下を覆うように握ると、電波強度表示が一気に最大から最小まで変化し、まもなく「検索中...」となります。手を離した時も電波強度表示が一気に最大まで回復し、非常に大きな受信感度の変化が発生していることを伺わせます。一方iPhone 4S(SoftBank版)では、端末を握った時に電波強度が弱くなるものの、その変化はiPhone 4より穏やかで、「検索中...」まで低下することもありませんでした。iPhone 4S(KDDI版)では、実験環境ではもともと電波が強くありませんでしたが、端末を握ることによる電波強度表示の変化はありませんでした。

実験の結果から、iPhone 4SではiPhone 4で問題になったDeath Gripに対する何らかの対応が行われている可能性があるものの、端末を握った時の受信感度低下は依然として発生することが示されました。端末を握ることによる受信感度の低下は、程度の差こそあれどんな携帯電話でも発生することですが、iPhone 4/4Sの場合、外部にむき出しになったアンテナを直接手で触ることになるため、問題がシビアなのかもしれません。Death Gripはケースに入れることで回避できることが知られていますので、気になる人はケースを検討してみてはいかがでしょうか。

記事執筆:えど(吉川英一)

■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
「iPhone 4S」外観レビュー!先代iPhone 4と比べながら舐めるように徹底的に比較してみた【レポート】(S-MAX)
iPhone 4S(Apple)
iPhone 4S(ソフトバンクモバイル)
iPhone 4S(au by KDDI)


■関連記事
NTTドコモ、1GHzデュアルコアCPUや防水に対応したデジカメっぽいスマートフォン「LUMIX Phone P-02D」を発表
NTTドコモ、限定3万台板チョコ風スマートフォン「Q-pot. Phone SH-04D」を発表
NTTドコモ、4.3インチHD液晶や1.2GHzデュアルコアCPU、指紋センサーを搭載した防水スマートフォン「REGZA Phone T-01D」を発表
NTTドコモ、大容量1700mAhバッテリーやおくだけ充電に対応した防水スマートフォン「MEDIAS PP N-01D」を発表
NTTドコモ、おサイフやワンセグなどに対応した超薄6.9mmのウルトラスリム防水スマートフォン「ARROWS μ F-07D」を発表

共有する

関連記事

【ケータイラボ】「極める」ケータイ登場!ドコモ 703iシリーズ発表会レポート

NTTドコモは20071月16日(火)、都内 代官山ヒルサイドテラスにおいて、携帯電話端末の新モデル「FOMA 703iシリーズ」など10機種を発表した。FOMA 703iシリーズは、スタンダードな機能を持ちつつデザインにも注力した個性的なモデルと…

【ケータイラボ】最大800kbpsまで対応!W-OAM typeG対応通信端末「AX530IN」

「WX530IN」は、PHS高度化通信規格であるW-OAMをさらに高速化した「W-OAM typeG」に初めて対応したカード端末。2007年春より発売の予定。「AX530IN」は、PHS端末としては初めてQAM(Quadrature Amplitude Modulation:直交振幅変調)に…

【ケータイラボ】このサイズでスマートフォン、ノキア「705NK」

昨年中に発売されそうだと予想されていたものの、結局年を越して発売になったのがノキア「705NK」である。Vodafone時代……ひとつ前に出た「804NK」が折りたたみモデルだったのに対して、今回のモデルはストレートモデルである。ウリはな…

【デジカメ調査室】強力二重奏!新「LUMIX」シリーズ6機種発表

松下電器産業は2007年1月31日(水)、パナソニックセンター東京において、デジタルカメラ「LUMIX」シリーズ新製品6機種の記者発表会を行った。今回発表された製品は、世界最薄※1・広角28mm※2ズームレンズ搭載の「FX30」、世界最小※…

【ケータイラボ】auから久しぶりのパナソニック端末「W51P」登場

以前は筆者もauのパナソニック端末を使っていたことがある。しかし、いつのまにかauのラインナップからパナソニック端末が消えていた。5年ぶりで、auにパナソニック端末が復活したのだ。筆者の住む大阪はパナソニックファンが多いだけ…