Motorola、縦長6インチFHD+液晶になったMoto Mods対応の第3世代スマホ「Moto Z3 Play」を発表!S636や4GB RAM、AI活用のデュアルカメラなどを搭載



モトローラがMoto Mods対応の新スマホ「Moto Z3 Play」を発表!

Lenovo傘下のMotorola Mobilityは6日(現地時間)、拡張機能「Moto Mods」に対応した新しいアスペクト比9:18の約6.01インチフルHD+(1080×2160ドット)AMOLED(有機EL)ディスプレイを搭載したAndroid 8.1(開発コード名:Oreo)採用スマートフォン(スマホ)「Moto Z3 Play(Moto Z Play 第3世代)」を発表しています。

日本でも発売された「Moto Z Play」や「Moto Z2 Play」の後継機種で新たに流行りの縦長画面を採用し、Moto Z2 Playよりも画面面積が13%向上し、さらにチップセット(SoC)の世代が新しくなってCPUがCortex-A53コアからKyro 260コアになったり、内蔵メモリー(RAM)がLPDDR3-1866(933MHz)からLPDDR4(1333MHz)になるなどの地味なスペックアップが行われています。

同日よりブラジルにて発売され、価格は2,299ブラジルレアル(約66,000円)となっているほか、グルーバル市場で今月より順次販売開始され、アメリカではSprintとUS Cellularから販売され、今夏にMotorola.comで499ドル(約55,000円)で販売される予定となっています。

現時点では日本への投入については不明ですが、これまでにもMoto Z PlayやMoto Z2 Playが販売されているだけに日本での発売も期待されます。なお、本日、モトローラ・モビリティ・ジャパンが新製品発表会を実施する予定となっており、ここですでに発表されている「Moto G6」シリーズなどとともに何かしら明らかにされるかもしれません。


Moto Z3 Playは、Moto Modsに対応した「Moto Z」シリーズの中で最上位の「Moto Z」の少し下のミッドレンジからミッドハイレンジのMoto Z Playシリーズの最新モデルです。第1世代のMoto Z Playから第2世代のMoto Z2 Playへは主に薄く軽くなって性能が向上されましたが、第3世代のMoto Z3 Playは流行りの縦長画面となりました。

ディスプレイを覆う強化ガラスは2.5D仕様の「Corning Gorilla Glass 3」を採用し、画面占有率は79%となっています。また背面も2.5D強化ガラスパネルとなり、側面などのフレームは6000シリーズのアルミニウムを採用し、引き続きナノコーティング(p2i)による防滴仕様に。本体カラーはDeep Indigoの1色のみ。サイズは約156.5×76.5×6.75mm、質量は約156g。

機種Moto Z3 PlayMoto Z2 PlayMoto Z Play
大きさ156.5×76.5×6.75mm156.2×76.2×5.99mm156.4×76.4×6.99mm
重さ156g145g165g
画面6.0型FHD+5.5型FHD5.5型FHD
SoCSnapdragon 636Snapdragon 626Snapdragon 625
CPU1.8GHz Kryo 260×82.2GHz Cortex-A53×82.0GHz Cortex-A53×8
GPUAdreno 509Adreno 506Adreno 506
電池容量3000mAh3000mAh3510mAh



主な仕様はQualcomm製オクタコアCPU「Snapdragon 636」(1.8GHz×8コア)および4GB RAM、2.4および5.xGHzデュアルバンド対応でIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 5.0、位置情報取得(A-GPS・GLONASS・BEIDOU)、NFC Type A/B、USB Type-C端子(USB 3.1)、3.5mmイヤホンマイク端子、フロントスピーカー、マイク×4など。

内蔵ストレージは32GBまたは64GBとなっており、外部ストレージはmicroSDXCカード(最大2TBまで)。なお、RAMおよび内蔵ストレージは投入する国・地域によって複数モデルが存在する模様。電池容量は3000mAhバッテリー(取外不可)で、急速充電「TurboPower charging」(15W)に対応。




カメラは背面はF1.7レンズの約1200万画素デュアルピクセルセンサー(1画素1.4μm)と奥行き用の約500万画素センサーのリアカメラで、AI(人工知能)を活用したオートシーンモードやデュアルピクセルによる像面位相差オートフォーカス(PDAF)に対応するほか、色温度調整を行えるデュアルLEDライトやゼロシャッターラグなどに対応。また「Google Lens」の新バージョンにも対応。前面はF2.0レンズ(画角84°)の約800万画素フロントカメラ(1画素1.12μm)。


指紋センサーはMoto Z PlayやMoto Z2 Payと異なって背面の「M(Motorola)」ロゴ部分となり、センサー類は加速度センサーや環境光センサー、ジャイロセンサー、近接センサー、電子コンパス、ウルトラソニックを搭載。SIMカードはnanoSIMカード(4FF)で、アメリカ向けの対応周波数帯は以下の通り。

LTE: B1 (2100) B2 (1900) B3 (1800) B4 (1700/2100) B5 (850) B7 (2600) B8 (900) B12 (lower700 abc) B13 (upper700) B14 (700 PS) B17 (lower700 bc) B18 (Japan low850) B19 (Japan hi850) B20 (800 DD) B25 (1900+) B26 (850+) B28 (700 APT) B29 (lower700 de) B30 (2300) B38 (TD2600) B40 (TD2300) B41 (TD2500) B41 HPUE (TD2500) B66 (AWS3+4) B71 (600 US)
UMTS: B1 (2100) B2 (1900) B4 (1700/2100) B5 (850) B8 (900)
CDMA: BC0 (850) BC1 (1900) BC10 (850+)
GSM: B2 (1900) B3 (1800) B5 (850) B8 (900)







記事執筆:memn0ck


■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Make your everyday extraordinary with the new moto z3 play - The Official Motorola Blog
・moto z3 play - Android smartphone | motorola US

共有する

関連記事

【ケータイラボ】3Gハイスピード対応!超薄型ケータイ「709SC」

最近のSoftbank端末は薄型ケータイが多い。鞄に入れずポケットなどに入れて持ち運ぶユーザーとしては、薄くて軽い端末はかなりありがたい。今回発売された「709SC」も12.9mmといちばん薄いというわけではないが、かなり薄い端末である。…

【気になるPC】ワイド液晶搭載の高級モデルTシリーズ「ThinkPad T60p」レビュー

レノボの「ThinkPad T60p」は、ThinkPadシリーズならではの高い剛性と質感を持つ、同シリーズ最高級モデルだ。黒色でスクエアなデザインも同シリーズならではの特徴。レビューしたワイド液晶モデルの価格はメーカー直販サイトで397,950…

【ケータイラボ】「極める」ケータイ登場!ドコモ 703iシリーズ発表会レポート

NTTドコモは20071月16日(火)、都内 代官山ヒルサイドテラスにおいて、携帯電話端末の新モデル「FOMA 703iシリーズ」など10機種を発表した。FOMA 703iシリーズは、スタンダードな機能を持ちつつデザインにも注力した個性的なモデルと…

【ケータイラボ】au初のテレビ電話対応機種「W47T」

持ち歩いてさっと使う携帯電話にテレビ電話なんて必要なのかなぁと最初は思ったものだ。カップルや親子同士などではアリなんかなぁなどと思ったりもしていた。しかし、知り合いの聴覚障害者がテレビ電話機能を利用して手話で会話してい…

【ケータイラボ】リアルメタルフェイスを採用!次世代京ぽん「WX320K」

「WX320K」は、より高速で快適な通信環境を実現する「W-OAM」に対応したアルミ素材を採用した京セラ製の音声端末。発売時期は2月中旬予定。価格はオープンプライスで、ウィルコムストアでの販売価格は、1万6,000円前後の見込み。カラ…