ガスを使ってスペースデブリを掃除する手法を、 ボーイングが提唱【サイエンスニュース】




宇宙空間をただようゴミ、スペースデブリは宇宙産業にとって深刻な問題だ。機能が停止した人工衛星や、ロケットの部品、その他もろもろの破片が、デブリになって地球の衛星軌道上を回っている。デブリの速度は秒速数キロメートルもあり、数ミリメートル程度のデブリでも大砲で撃たれるほどの衝撃になるという。実際に衝突すれば、宇宙飛行士の人命に関わるのはもちろん、人工衛星の損害も膨大だ。


デブリを掃除するための手法は、以前からさまざまな研究機関が提案を行ってきた。代表的なところでは、伸縮性アームでデブリを除去する小型衛星や、レーザーを小さなデブリに照射する方法などがある。使用済みの人工衛星を別の軌道に移し、大気圏に突入させて燃やすなどの対策は取られるようになってきているが、すでに存在するデブリを効果的に除去、回収できる方法はまだ実用化されていない。

2012年9月にボーイング社が特許を申請したのは、ガスを使う方法だ。まず、キセノンやクリプトンといった不活性ガスのタンクを搭載したロケットを打ち上げる。打ち上げる高度の目安は、カーマン・ラインといわれる約100キロメートル。軌道の頂点でロケットのペイロードを開き、特殊なノズルで10トンほどのガスを噴射する。この高度で噴射すると、ガスは高度600キロメートルにまで達するという。ガスは数秒で霧散してしまうが、噴射直後には十分な密度があり、これによって秒速7.8キロメートルで軌道上を移動しているデブリを、秒速0.2キロメートルにまで減速できる。速度を落として衛星軌道にとどまれなくなったデブリは、上層の大気で燃え尽きると予測されている。通信衛星や測位衛星など人工衛星の打ち上げはますます増えているが、今後はこういったデブリ除去、回収のビジネスも大きな市場となっていきそうだ。

Photo:現在、衛星軌道上を多数のデブリが周回しており、大きな危険となっている。 Photo Credit: NASA debris site nasa.gov

共有する

関連記事

【モバイル通信の実力チェック】PHS高度化通信の限界に挑戦!W-OAM typeG対応通信カード″AX530IN″を徹底チェック

モバイル通信の実力チェックでは、最大3.6Mbps※1のHSDPA通信サービスを利用できる端末として、イー・アクセスの"EM・ONE"と、NTTドコモの"FOMA M2501 HIGH-SPEED"を紹介した。EM・ONEは1.6Mbps超え、"FOMA M2501 HIGH-SPEED"にいたっては…

【知っ得!虎の巻】あれれアイコン消えた!スピード復活方法

Windowsを使っていて、他の人のパソコンには表示されているのに自分のパソコンには表示されていないことや、なんだかいろいろ操作している間にアイコンが消えてしまったなどの経験はないだろうか? とくに最近まであったアイコンがいつ…

【最新ハイテク講座】「人工衛星」はなぜ落ちてこないの?

2008年2月28日、アメリカは制御不能により落下の危険性がある自国の人工衛星をイージス艦からのミサイルで破壊した。同国によると、衛星の姿勢制御で使用している燃料の「ヒドラジン※」が人体に有害であり、衛星落下によるヒドラジンの…

【最新ハイテク講座】航空機からガンダムまで!「ジェットエンジン」と「ロケットエンジン」

1903年、ライト兄弟が人類初の飛行に成功して以来、航空技術は飛躍的な進歩を遂げてきた。今や旅客機は船に代わる交通機関として定着し、人類はその到達先を宇宙にまで広げようとしている。こうした飛行を実現しているのが「ジェットエ…

海外でも格安でデータ通信する方法!プリペイドデータ通信キット【世界のモバイル】

海外で自分が普段使っている携帯電話を利用することも最近ではあたりまえのことになりつつある。しかし海外で利用する国際ローミング料金は割高だ。海外の電話料金を安くしたいのであれば海外用携帯電話を購入する方法もあるが、購入へ…