【話題】電子書籍リーダーはタブレット端末に勝てるのか?





先日、ソニーは電子書籍リーダー「Reader」を発表した。その名の通り、読書に特化した端末だ。今回ソニーが発表したのは3+Wi-Fiモデルの「PRS-G1」とWi-Fiモデルの「PRS-T1」だ。iPadをはじめとしたタブレット型多機能端末は人気だが、その中で電子書籍リーダーはどうすみ分けていくのだろうか。「タブレットがあればリーダーはいらないのではないか?」と思われがちだが、リーダーにはタブレット型多機能端末とは違う魅力があるという。

ソニーの電子リーダー「Reader」は読書専用機ならではの使いやすさを追求している。読書に適している4つの点を見ていこう。

まず、1つ目は、ディスプレイだ。こうコントラストでくっきり鮮明な文字表示をE Ink社の電子ペーパー「Pearl」が実現している。バックライトを搭載していないということで、目に優しく長時間の読書を快適にさせてくれるということだ。

そして、端末のサイズも重要だ。6型のディスプレイに、ワイヤレス機能を搭載するなど機能は工場しているが、質量は世界最軽量を実現している。「PRS-T1」では168g、そして「PRS-G1」は185gだ。さらに本体のサイズも新書と同じサイズになっているため手軽に持ち歩くことができる。


3つ目はスタミナだ。1度の充電で「PRS-G1」ではなんと7週間、「PRS-T1」でも5週間利用することができる。これにより長期の旅行や出張でも充電を気にすることなく楽しむことがdきる。

そして、最後は持ち運べる容量だ。内臓メモリーは2GBで1台で約1400冊の本を持ち歩くことができる。さらにmicroSDカードを使用すると約32Gまでメモリーを拡張することができる。

電子書籍リーダーは、読書を快適にするため端末であるため、他のタブレットと比べることはできないということだろう。ソニーは「Reader」で読書家にアピールする。

ソニーが3G、Wi-Fi対応の電子書籍リーダー「Reader」を発表


■関連記事
【話題】ジョブズのための端末だった? iPhone4Sの予約が本日スタート
【話題】来春開局のスマホ向け放送局「NOTTV」は今までのテレビと何が違うのか?
【話題】iPhone4Sの通信速度が違う? auとソフトバンクの差
美人過ぎる低周波治療器!? アクセサリー感覚の「ネックリフレ」新発売【売れ筋チェック】
【ニュース】新型iPhone発売は10月14日!日本国内ではauからも発売へ

共有する

関連記事

【ケータイラボ】最大800kbpsまで対応!W-OAM typeG対応通信端末「AX530IN」

「WX530IN」は、PHS高度化通信規格であるW-OAMをさらに高速化した「W-OAM typeG」に初めて対応したカード端末。2007年春より発売の予定。「AX530IN」は、PHS端末としては初めてQAM(Quadrature Amplitude Modulation:直交振幅変調)に…

【ケータイラボ】このサイズでスマートフォン、ノキア「705NK」

昨年中に発売されそうだと予想されていたものの、結局年を越して発売になったのがノキア「705NK」である。Vodafone時代……ひとつ前に出た「804NK」が折りたたみモデルだったのに対して、今回のモデルはストレートモデルである。ウリはな…

【ケータイラボ】ポケットサイズのワンセグケータイ「805SC」

「805SC」は、薄さ約13.5mmを実現した、アンテナ内蔵のワンセグ放送対応ケータイ。発売時期は今春を予定し、価格はオープンプライス。「805SC」は、スリムタイプのケータイでありながら、有効画素数200万画素のモバイルカメラを搭載。デ…

【ケータイラボ】auから久しぶりのパナソニック端末「W51P」登場

以前は筆者もauのパナソニック端末を使っていたことがある。しかし、いつのまにかauのラインナップからパナソニック端末が消えていた。5年ぶりで、auにパナソニック端末が復活したのだ。筆者の住む大阪はパナソニックファンが多いだけ…

【気になるPC】外出先のPCがMyパソコンになる!携帯電話よりも小さいLinuxパソコン「wizpy」プロジェクトリーダーインタビュー

ターボリナックスは、手のひらサイズのLinuxパソコン「wizpy」を2月23日より発売する。wizpyは、OSにLinuxを採用した携帯電話よりも小さなパソコンで、パソコンのUSBポートに「wizpy」を接続して起動すると、そのパソコンを自分専用の…