ワイモバイルにも登場した高評価スマホのiPhone7 魅力を再チェック



人気スマホ「iPhone 7」のY!mobile版をレビュー!

日本ではスマートフォン(スマホ)の販売台数のうちでシェア5割を超える人気となっているアップルの「iPhone」シリーズだが、特に2016年9月に発売した「iPhone 7」は今でも評価が高いモデルだと思われる。

というのも、それまでは日本でニーズの高い防水やFeliCaといった機能がiPhoneにはなく、ライバルのAndroidなどを使うしかなかったが、iPhone 7ではiPhoneシリーズでははじめて防水やFeliCaに対応したからだ。

そんなiPhone 7は従来までならNTTドコモやau、SoftBankといった大手携帯電話会社から購入するのが多く、アップルからSIMフリー版を購入して仮想移動体通信事業者(MVNO)などの格安SIMを利用する手はあったが、それぞれ別に入手するなど敷居が高かった。

それが昨年末から一気に状況が変わり、ソフトバンクのサブブランド「Y!mobile(ワイモバイル)」やKDDIグループのMVNOである「UQ mobile」や「BIGLOBEモバイル」などからもiPhone 7が販売開始され、毎月の利用料が安くiPhone 7を持てるようになった。

そういったことからこの春商戦は大手携帯電話会社の「iPhone 8」や「iPhone XR」に隠れてワイモバイルなどのiPhone 7が台風の目となっているのだ。そこで今回、すでに紹介したように公式Webショップ「ワイモバイルオンラインストア」にてiPhone 7を購入してみたので、改めてiPhone 7の魅力を紹介しておこうと思う。


iPhone 7は「iPhone 6」や「iPhone 6s」に続く約4.7インチ750×1334ドット液晶を搭載したスタンダードモデルで、すでに紹介したようにiPhoneシリーズではじめて防水・防塵(IP67準拠)に対応したほか、日本向け製品にはFeliCaが搭載された。これにより、決済サービス「Apple Pay」による非接触決済機能に対応する。

日本でもバーコードやQRコードによるコード決済サービスが普及し始めているが、FeliCaによるタッチ決済サービスはフィーチャーフォンの頃からインフラが構築されており、何よりもSuicaなどの鉄道系ICカードが利用できることが大きなメリットだろう。切符を買わずに改札に“タッチ”するだけで電車に乗れるのは非常に便利だ。


iPhone 7ではFeliCaによるApple Payも利用可能

またiPhone 6sまでは本体背面の上部と下部にアンテナ用の樹脂素材のラインが入っていたが、iPhone 7では廃止されてより洗練なデザインとなり、さらに本体カラーが後継機種の「iPhone 8」ではスペースグレイおよびシルバー、ゴールドの3色のみだが、ブラックおよびシルバー、ゴールド、ローズゴールドの4色展開なのも嬉しい点となる。

なお、iPhone 7は発売当初に光沢のあるジェットブラック、そして2017年3月に赤色の「(PRODUCT)RED Special Edition」も販売されたが、ワイモバイルなどでは取り扱われておらず、NTTドコモなどでもすでに販売を終了している。サイズは約138.3×67.1×7.1mm、質量は約138g。


iPhone 7のカラーバリエーション

さらに64bit対応の第4世代チップセット(SoC)「Apple A10 Fusion」を搭載し、さすがにiPhone 8やさらにその後の「iPhone X」シリーズの各機種と比べると性能は劣るものの、最新のAndroidの低価格なコストパフォーマンスが高い機種と比べれば十分な性能だと言える。

内蔵メモリー(RAM)もiPhone 8と同様で、電池持ちもそう変わらない。iPhone 8と比べて本体カラーが良い点、iPhone Xシリーズと比べてホームボタンがあり、指紋認証「Touch ID」が顔認証「Face ID」よりも使いやすく、サイズ感も片手で操作しやすいなどの利点がある。

加えて、ホームボタンは以前はiPhoneの代名詞でもあったが、iPhone 6sまでは故障の原因のひとつでもあったが、iPhone 7からは物理的に押せる仕組みから感圧センサーとハプティクスによる擬似的に押した感触が得られる仕組みになり、故障が減った上に押した感触も調整できるようになった。


ホームボタンにTouch IDが内蔵されている



「設定」→「一般」→「ホームボタン」で押した感触が3段階で調整可能

一方、スマホの最重要機能となっているカメラはさすがに年々進化が大きいため、最新の「iPhone XS」などと比べると光学ズームに対応していないなど、多少見劣りはするものの、普通に明るい場所で撮影する限りではそう大きく劣るものではないと思われる。

対して、iPhone 7からはApple A10 Fusionの性能のおかげでiOS 11より導入された新しい画像・動画形式の「HEIF」と「HEVC(H.265)」で撮影できるようになっており、より綺麗に撮影できるだけでなく、撮影後のファイルサイズが同じ程度の綺麗さであれば大きく削減されるようになっている。

そのため、できればより内蔵ストレージが大きな128GBモデルを購入したいところだが、32GBモデルを購入しても同じ32GBモデルのiPhone 6sやiPhone SEと比べると写真や動画を撮影しても余裕ができるのだ。iCloudやGoogle フォトなどのクラウドストレージサービスをうまく活用すれば32GBモデルでも長く使えるだろう。


iPhone 7のリアカメラは約1200万画素CMOS/F1.8レンズ



「設定」→「カメラ」→「フォーマット」にて従来のJPEG・H.264(互換性優先)またはHEIC・H.265(高効率)が選択可能(初期状態では高効率)

このように価格から考えてもiPhone 7は今から購入するのであっても十分な理由が多くあるが、敢えて難癖を付けるとすれば、防水・防塵に対応したことによって3.5mmイヤホン端子が廃止された点くらいだろうか。

これについてもアップルでは完全ワイヤレスイヤホン「AirPods」を発売しているし、他社製のワイヤレスイヤホンでも良いし、iPhone 7にはパッケージにLightning端子から3.5mmイヤホン端子に変換するアダプターが付属しているので、どうしても有線イヤホンを利用したい場合にも追加コストは必要ない。


iPhone 7にはLightning端子から3.5mmイヤホン端子への変換アダプターが付属

もちろん、NTTドコモなどでiPhone 8やiPhone XRを購入したり、ワイモバイルなどでもより古いiPhone 6sやiPhone SEを購入するといった選択肢もあるが、トータルコストと機能・性能を考えるならワイモバイルなどでiPhone 7を購入するというのは今だからこそ大いに有り得ると思われる。



記事執筆:S-MAX編集部
提供:ワイモバイル


■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・iPhone 7 関連記事一覧 - S-MAX

共有する

関連記事

【ケータイラボ】3Gハイスピード対応!超薄型ケータイ「709SC」

最近のSoftbank端末は薄型ケータイが多い。鞄に入れずポケットなどに入れて持ち運ぶユーザーとしては、薄くて軽い端末はかなりありがたい。今回発売された「709SC」も12.9mmといちばん薄いというわけではないが、かなり薄い端末である。…

【気になるPC】ワイド液晶搭載の高級モデルTシリーズ「ThinkPad T60p」レビュー

レノボの「ThinkPad T60p」は、ThinkPadシリーズならではの高い剛性と質感を持つ、同シリーズ最高級モデルだ。黒色でスクエアなデザインも同シリーズならではの特徴。レビューしたワイド液晶モデルの価格はメーカー直販サイトで397,950…

【ケータイラボ】「極める」ケータイ登場!ドコモ 703iシリーズ発表会レポート

NTTドコモは20071月16日(火)、都内 代官山ヒルサイドテラスにおいて、携帯電話端末の新モデル「FOMA 703iシリーズ」など10機種を発表した。FOMA 703iシリーズは、スタンダードな機能を持ちつつデザインにも注力した個性的なモデルと…

【ケータイラボ】お風呂で使える!防水ケータイ「F703i」

「F703i」は、お風呂やキッチンなどの水まわりでも安心して使える防水ケータイ。厚さ17.9mmのコンパクトデザインで、1mの水深に30分間放置しても浸水しないIPX 7等級に加え、全方向からの水の噴射を受けても本体内部に浸水しないIPX 5…

【ケータイラボ】au初のテレビ電話対応機種「W47T」

持ち歩いてさっと使う携帯電話にテレビ電話なんて必要なのかなぁと最初は思ったものだ。カップルや親子同士などではアリなんかなぁなどと思ったりもしていた。しかし、知り合いの聴覚障害者がテレビ電話機能を利用して手話で会話してい…