アクティブラーニング推進・高度化への新たな試みとして高専初の反転学習にgacco(ガッコ)の講座を活用


石川工業高等専門学校電子情報工学科では、高等専門学校初の試みとして、NTTナレッジ・スクウェアとNTTドコモが共同で推進している日本初の大規模公開オンライン講座(MOOC)提供サイト「gacco」(ガッコ)の講座を活用した対面授業を実施する。

同校の2年生を対象とした授業(授業名:「電子情報工学基礎II」)の事前学習教材として「gacco」で2015年2月に開講された、「3Dプリンタとデジタルファブリケーション」を採用し、基礎的な学習を事前にオンラインで予習し、教室ではディスカッション等の発展的な学習を対話的に行なうことによって、学習効果を高める、いわゆる反転学習を行う予定。

具体的には「gacco」の動画視聴による知識の習得、ディスカッションボード(学習掲示板)による受講者同士の意見交換や協調学習、確認テストや最終テストによる知識の定着など、事前にオンライン学習をすることで、より学習効果の高い反転授業の設計が可能になる。

またこうした反転授業を実施することにより、学生の興味・関心を高め授業の活性化を促進させ、学内における能動的な学び(アクティブラーニング)の推進・高度化を試みる。

石川工業高等専門学校電子情報工学科小村 良太郎准教授は『座学による学習と発展的学習の組み合わせは高い学習効果が得られますが、両方を講義に取り入れると時間が不足しがちです。「gacco」の質の高い講座コンテンツを座学に変わる予習教材として活用することで発展的学習に注力できます。』と、この取り組みへの期待について述べている。

今回のように「数多くの受講者から好評を博しているMOOC講座を反転学習の教材として採用すること」について、反転学習について研究している東京大学大学院情報学環山内 祐平教授は「理工系の授業は一般的に内容の互換性が高く、米国でもMITが制作した電子工学のMOOCコースをサンノゼ州立大学の反転授業で利用したような事例がある。このような形で高等専門学校の授業と大学の工学教育の相互乗り入れが進めば、日本の工学教育の基盤はさらに強化されるだろう。」とコメントしている。

「gacco」を提供するドコモ、ナレッジ・スクウェアは、今後も幅広い用途にMOOCの学習プラットフォームを提供するとともに、アクティブラーニングに関わる教育支援(FD)・教材活用など今後高専で取り組まれるICTを活用した新たな学習形態の実現を協同で推進し、国内で不足している幅広い教養と専門的な技術を合わせ持った、イノベーションを実現できる実践的技術者の人材育成に寄与していくとしている。

※MOOC:Massive Open Online Coursesの略。Web上で誰でも無料で参加可能な、大規模かつオープンな講義を提供し、修了者に対して修了証を発行する教育サービス。2012年より米国を中心として、主要大学および有名教授によるオープンオンライン講座として公開され、世界中から2000万人以上が受講している。
※アクティブラーニング:教員による一方向的な講義形式の教育とは異なり、学習者の能動的な学習への参加を取り入れた教授・学習法の総称。

■gacco(ガッコ)

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■ネット・教育に関連した記事を読む
・「gacco」(ガッコ)で明大大学院の会計プロフェッショナル入門講座を開講
・ドコモ東北支社が講座提供に協賛!「gacco(ガッコ)」において減災授業を開講
・東海大学がJMOOC講座「海から考えるこの星の未来:海洋学への誘い」を配信
・過去最高7650名のエントリー!第4回科学の甲子園全国大会への出場校が決定
・「第4回科学の甲子園全国大会」開催直前特別イベントで“高校生限定”「アイデアソン」

共有する

関連記事

【最新ハイテク講座】冬ボーナスの一番人気「薄型テレビ」技術の最前線

2007年の冬のボーナスで購入したい機器のトップは、ITデジタル家電購入意向調査(07年冬ボーナス商戦編)によると「薄型テレビ」だという。「薄型テレビ」が昨年トップの「パソコン」を抑えて1位を獲得した背景には、地上アナログ放送…

【最新ハイテク講座】次世代DVDでハイビジョン放送を残そう!ブルーレイ vs HD DVD

NHKデジタル衛星ハイビジョンから始まったハイビジョン放送だが、2006年12月1日から関東・近畿・中京の3大広域圏で地上デジタル放送が開始され、ハイビジョン放送が一般家庭にも急速に浸透する下地が整いつつある。ハイビジョン放送の…

【最新ハイテク講座】なぜワンセグは移動しながらテレビが見られるのか

「ワンセグ」は、通勤や通学など、いつでもどこでもテレビ番組を楽しめることから、ケータイからパソコン、カーナビ、ゲーム機まで搭載されるほど人気のサービスに育っている。身近になったワンセグだが、家庭で見ているテレビとは違う…

【最新ハイテク講座】なぜUSBは周辺機器を繋げたり、充電できるのか

「USB」はパソコンの周辺機器を接続するためのインターフェイスとしてすっかり定着しただけでなく、パソコン以外にもデジタルカメラやビデオカメラ、家庭用ゲーム機にも搭載されるくらいに一般化している。また、USBは単に周辺機器を接…

【最新ハイテク講座】なぜ電源を切ってもデーターが消えないの?「フラッシュメモリー」

最近はコンパクトフラッシュメモリー、SDメモリーカード、USBフラッシュメモリーなど、「フラッシュメモリー」を記憶用媒体として使用するメディアが多くなってきた。また、外部メモリーだけでなく、ポータブルオーディオプレイヤーや携…