ぷらっとホーム、「OpenBlocks IoT EX1」と「Plat’Data Processing」をデモ【Interop Tokyo 2015】


2015年6 月10 日〜6 月12 日の3 日間、幕張メッセにおいて国内最大級のICT イベント「Interop Tokyo 2015」が開催された。

今年の出展のメインは今まさに注目を集める IoT(Internet of Things)だ。これは同イベントが90 年代より提唱し続けてきた「いつでも・どこでもつながるインターネットへ」という世界観に通ずるものだ。それがIoTのテクノロジーによって「すべてのモノとヒトがインターネットでつながる社会」が現実になる。今回はIoTを支えるテクノロジーと、それを具現化するソリューションを提供する企業が一同に集った。

ぷらっとホームのブースでは、同社の超小型Linuxサーバ「OpenBlocks IoT EX1」や、IoTシステム構築に欠かせない「Plat’Data Processing」のデモンストレーションを実施していた。

「OpenBlocks IoT BX1」は、3G、Wifi、Bluetoothの無線モジュールを標準搭載したIoTゲートウェイ。後述するPlat’Data Processingと組み合わせ、各種オプションケーブルを使用することで、USB、RS-232C、RS-485、GPIO、Ethernetに対応することができる。

左が「OpenBlocks IoT BX1」、右が「OpenBlocks IoT Family BX1」

左が「OpenBlocks IoT BX1」、右が「OpenBlocks IoT Family BX1」

豊富に用意されている各種オプションケーブル

豊富に用意されている各種オプションケーブル

「Plat’Data Processing」は、あらゆるIoTデバイスとアプリケーション間を接続し、相互データ通信を実現するIoTプラットフォームのソフトウェア群のこと。ブースでは、同ソフトウェア群を用いた「IoT System Structure」の紹介と、実際にデータをやり取りするデモンストレーションを実施していた。

「Plat'Data Processing」のデモンストレーション

「Plat’Data Processing」のデモンストレーション

ぷらっとホーム株式会社では、Plat’Data Processing対応のデバイス&ゲートウェイを今後も拡充していくとしている。Plat’Data Processingがあれば、非常に低コストでIoTシステムを構築できる。これに安価ながら高性能なセンサーやゲートウェイといったハードウェアを使うことでIoTに容易に対応できる。現在、IoT分野に参入したい企業には大きな魅力と言えるだろう。

■OpenBlocks IoT Family
■ぷらっとホーム株式会社

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

ぷらっとホームに関連した記事を読む
・「OpenBlocks IoT Family」がInterop Tokyo 2015「Best of Show Award」で準グランプリを受賞
・小型サーバーで社会を快適に!ぷらっとホームが歩んできた「OpenBlocks」の15年
・ぷらっとホーム「OpenBlocks IoT」の活用事例を展示【Japan IT Week 春 2015】
・ぷらっとホームよりIoT・M2Mシステムの構築に最適なオールインワンの「OpenBlocks IoT EX1」が登場
・「OpenBlocks IoT Family」がInterop Tokyo 2015「Best of Show Award」で準グランプリを受賞

共有する

関連記事

五輪だけじゃない! ママが主役のホームビデオもハイビジョン時代

北京オリンピックの盛り上がりも最高潮を迎えようとしている。今回のオリンピックは白熱する競技とは別に地上波デジタル放送やハイビジョン映像機器への切り換え需要も注目された大会でもある。ハイビジョン化の波はオリンピック映像だ…

お風呂で満天の星空を眺めてストレス解消!「ホームスタースパ」【大人の物欲 08夏特集】

現代はストレス社会と言われて久しい。通勤ラッシュや職場での人間関係をはじめ、家族や家庭の悩みなど何かしらのストレスにさらされている。ストレスは度を超すと、うつ病など健康を害するケースもある。ストレスと上手に付き合うこと…

こんなに簡単!ネットブックが何倍も便利になるホームサーバー「Aspire easyStore H340」

人気のパソコンといえば、低価格なミニノートPC(ネットブック)を置いてほかにはないだろう。ネットブックといえばインターネットの利用が主な目的だが、最近のネットブックはSSD搭載や大画面化など、機能が強化されており、インターネ…

企業にも個人にも役立つ! Perl技術者向けのカンファレンス「YAPC::Asia Tokyo 2009」開催へ

ラリー・ウォール氏によって開発されたプログラミング言語「Perl」は、記述の美しさに加えて高い実用性により、チャットや掲示板などのCGIやシステム管理、テキスト処理プログラムの記述など、大規模なWebサイトの構築まで幅広く使われ…

Perl界の重鎮 リチャード・ダイス氏が登場!「YAPC::Asia Tokyo 2009」開催

Perlの技術者向けのカンファレンス「YAPC::Asia Tokyo 2009」が2009年9月10日、都内 東京工業大学 大岡山キャンパスにおいて開催された。開催期間は、9月10日〜16日の6日間※。※9月14日以降は特別研修となるPerlは1987年に初めて発表され…