ケータイでFTTH並みの速度を実現!次世代の通信規格「LTE」の最前線【最新ハイテク講座】
最近の携帯電話は、メール機能や音楽再生機能、デジカメ機能など多機能化が進んでいるが、そんな携帯電話に新たな展開が見え始めている。総務省は2009年1月23日、「3.9世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設に関する指針案等」を発表。LTEなどの3.9G通信システムを導入するために1.5GHz帯と1.7GHz帯の周波数…
最近の携帯電話は、メール機能や音楽再生機能、デジカメ機能など多機能化が進んでいるが、そんな携帯電話に新たな展開が見え始めている。総務省は2009年1月23日、「3.9世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設に関する指針案等」を発表。LTEなどの3.9G通信システムを導入するために1.5GHz帯と1.7GHz帯の周波数…
次世代高速通信で先行するUQコミュニケーションズに対して、NTTドコモとソフトバンクモバイルも参戦している。NTTドコモがLTEという規格で、ソフトバンクモバイルがDC-HSDPAでトップを目指して覇権争いをしているのだ。ドコモは予定通りのLTEだが、ソフトバンクは少し事情が違う。LTEももちろん推進しているが、まずはHSDP…
Verizon Wirelessは1月に開催された家電関連展示会「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」の場でLTE搭載スマートフォン4機種を発表した。発売は4月以降の予定で、北米38都市で本格的に開始したLTEサービスを一気に加速させる起爆剤となるだろう。既存のHSPAやEV-DOより高速な通信規格であるLTE(Long Term Evol…
次世代通信方式「LTE-Advanced」の実験用無線局NTTドコモは7日、下り最大1Gbps、上り最大200Mbpsの高速通信に対応する次世代通信規格「LTE-Advanced」の実験用予備免許を取得していたことを明らかにした。同社によると先月の1/27に関東総合通信局より神奈川県横須賀市および相模原市において、第4世代移動通信方式LTE-Adva…
無線LANやWiMAXをはじめ、LTEやXGPなど、高速通信が注目されている。PCを持っているユーザーならなおのこと、高速通信の動向は気になることだろう。そんな高速通信で必須の技術となっているのがMIMO(Multiple Input Multiple Output)だ。ルネサス モバイルとアンリツが無線通信技術MIMOのテストケースで3GPPの認証を業界…
防水タブレットが登場!NTTドコモは、8日、防水(IPX5およびIPX7)や次世代高速通信LTE対応サービス「Xi(クロッシィ)」などに対応したハイスペックなAndroid搭載10.1インチタブレット「ARROWS Tab LTE F-01D」(富士通製)を発表しています。価格は、オープン価格で、発売時期は、2011年10月以降を予定しているというこ…
1.5GHzデュアルコア搭載タブレット!NTTドコモは、8日、次世代高速通信LTE対応サービス「Xi(クロッシィ)」などに対応した1.5GHzデュアルコア搭載のハイスペックなAndroid搭載10.1インチタブレット「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」(サムスン電子製)を発表しています。価格は、オープン価格で、発売時期は、2011年10月以…
Xi(クロッシィ)に新料金プランが登場!NTTドコモは、8日、次世代高速通信規格「LTE」に対応したデータ通信サービス「Xi(クロッシィ)」に新しい専用料金プランを2011年10月上旬から提供開始することを発表しています。今回発表された新しいXi専用料金プランは、フラット型と2段階型と、2年間の利用を約束する契約の有無…
お風呂でもあんしんタブレット!NTTドコモは8日、富士通製のAndroid 3.2搭載タブレット 「ARROWS Tab LTE F-01D」を発表しました。国内向けAndroidタブレットとしては初のLTEサービス「Xi」(クロッシィ)への対応のほか、IPX5/7等級の防水性能も備えたハイスペックなタブレットです。この記事では、写真と文章と動画で、F-0…
1.5GhzデュアルコアCPU搭載のパワフルタブレットを早速チェック!!既報通り、NTTドコモは、8日、1.5GHzデュアルコアCPUを搭載した次世代高速通信規格「LTE」に対応サムスン電子製Androidタブレット「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」を発表しています。今回は、発表会の展示会場にてタッチ&トライをしてきましたので、外観…
SC-01Dの中身を見てみよう!!前回の記事に引き続き、8日に発表されたNTTドコモのXi対応の新型タブレット「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」の続きの記事になります。今回は、内蔵機能やオプションのクレードル、また、実際に操作している動画をご用意しましたので、ぜひご覧ください。■ 内部機能およびストレージなどAndroid…
ゼロから始めるスマートフォンSamsungは、26日(現地時間)、韓国の通信事業者向けに次世代高速通信規格「LTE」に対応したAndroidスマートフォン「Galaxy S II LTE」と「Galaxy S II HD LTE」の2機種を発表しています。今回発表されたGalaxy S II LTEは、celoxのコードネームで知られる端末で、Galaxy S IIをベースにLTEに…
WILLCOM XGPがSoftBank 4Gとして再スタート!ソフトバンクモバイルは、29日、2011年秋冬および2012年春にかけて発売する予定の新モデル「ソフトバンク新商品発表会 2011 Winter-2012 Spring」の発表会を行い、昨年買収したウィルコムが開発を進めていた次世代高速データ通信サービス「XGP」をさらに進化させ、中国で開発が…
GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01Dが今週末から事前予約開始!NTTドコモは、今年10月以降に発売予定で、先行して発表された「2011年秋冬タブレット」のうち1.5GHzデュアルコアCPUを搭載し、よりハイスペックな次世代高速データ通信サービス「Xi(クロッシィ)」に対応したAndroid 3.2(開発コード名:Honeycomb)を採用した10.1…
ゼロから始めるスマートフォンLG Electronicsは、5日、1.5GHzデュアルコアCPUやHD画質(720×1280ドット)IPS液晶を搭載し、次世代高速データ通信規格「LTE」に対応したハイスペックなハイエンドAndroidスマートフォン「Optimus LTE」を韓国で発売開始したことをお知らせしています。Optimsu LTEは、次世代高速データ通信規…
ゼロから始めるスマートフォンPANTECHは、6日、次世代高速データ通信規格「LTE」に対応したハイスペックスマートフォン「Vega LTE」を発表しています。10月中旬頃から韓国における携帯電話事業者のSKテレコムを通じて発売される予定です。韓国では、恐らくSamsung mobileのGalaxy S II LTEおよびGalaxy S II HD LTE、LG El…
ARROWS Tab LTE F-01Dが10月19日から発売!NTTドコモは、12日、今年10月以降に発売予定で先行して発表された「2011年秋冬タブレット」のうち1.2GHzデュアルコアCPUを搭載し、次世代高速データ通信サービス「Xi(クロッシィ)」や防水、ワンセグなどに対応したAndroid 3.2(開発コード名:Honeycomb)を採用した10.1インチ…
GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01Dの発売日が正式決定!NTTドコモは、12日、1.5GHzデュアルコアCPUを搭載し、よりハイスペックな次世代高速データ通信サービス「Xi(クロッシィ)」に対応したAndroid 3.2(開発コード名:Honeycomb)を採用した10.1インチサイズタブレット「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」(サムスン電子製)を201…
ゼロから始めるスマートフォン富士通は、12日、2011年10月19日(水)に発売予定のXi対応Androidタブレット「ARROWS Tab LTE F-01D」の発売を記念して、購入者を対象に先着で10,000名に特製タブレットスタンドをプレゼントするキャンペーンを実施することを発表してます。応募は、F-01Dのホーム画面またはアプリケーション…
GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01Dで画面キャプチャ!NTTドコモから本日15日に発売開始となった1.5GHzデュアルコアやLTE規格対応の次世代高速データ通信サービス「Xi(クロッシィ)」に対応した10.1インチサイズAndroidタブレット「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」(サムスン電子製)。なにより嬉しいのは、8.6mmと非常に薄く、565…