【気になるトレンド用語】都心を走る東京マラソン 誕生から運営裏側まで
マラソンといえば、オリンピックで日本が上位を狙える種目ですが、オリンピックだけでなく、市民マラソンにも多くの人々が参加し人気を集めています。そのなかでもとりわけ話題になるのが、今年で2回目の開催となった都心の公道を3万人が走る国内最大規模となる市民参加の東京マラソンです。■東京マラソンが誕生した背景…
マラソンといえば、オリンピックで日本が上位を狙える種目ですが、オリンピックだけでなく、市民マラソンにも多くの人々が参加し人気を集めています。そのなかでもとりわけ話題になるのが、今年で2回目の開催となった都心の公道を3万人が走る国内最大規模となる市民参加の東京マラソンです。■東京マラソンが誕生した背景…
2008年10月11日(土)から一般公開されるゲームの祭典「東京ゲームショウ2008」が幕張メッセにおいて開催されます。東京ゲームショウは、最新ゲームの紹介から、イベント、業界関係者の商談まで、様々なゲーム業界の動きが活発に展開されるゲーム界を象徴する一大イベントです。今でこそ、外せない年中行事となった感もある…
2008年10月9日(木)〜10月12日(日)の4日間、千葉・幕張メッセにおいてゲームの祭典「東京ゲームショウ2008」が開催された。今年は新PSPのお披露目や未公開ゲームの発表などがあり、イベント終了までに19万4288人が入場。昨年に引き続いて歴代来場者数の記録を更新した。少し前置きが長くなったが、熱気冷めやらぬ「東…
世界最大級のアニメーション総合イベント「東京国際アニメフェア2009」が有明の東京ビッグサイトにおいて2009年3月18日(水)に開幕した。2009年3月18日(水)・19日(木)がビジネスデー、3月20日(金)・21日(土)がパブリックデー。「東京国際アニメフェア2009」は、国内外のアニメ制作会社、テレビ・映画会社、玩具・…
株式会社リコーは、東京・銀座のフォトギャラリー「RING CUBE」において、全日本写真連盟東京都本部が毎年開催しているフォトコンテストの入賞作品約60点の展示を開始した。今回のテーマは「東京の今」。2008年9月から1年間に島部も含む東京都全域で撮影され、応募された中から選ばれた作品となっている。開催期間:2009年…
恋人だけでなく家族や友達同士でも楽しめる複合施設「東京ミッドタウン」に新名所ができた。アップル製品の取扱販売店「Apple Premium Reseller(APR)」としては都内で3店舗目となる「Idea Digital Studio」だ。同店は、東京ミッドタウン ガレリア3Fに11月12日よりオープンした。「Idea Digital Studio」は「ミュージック…
東京芸術劇場は2010年1月21日、同社のチケットサービスHPにおいて、一部ページが第三者によって改ざんされ不正ファイルが混入し、当該ページにアクセスした時に「悪意のある不正なファイルがダウンロードされ実行される可能性のある状態」となっていたことが判明したと発表した。原因となるウイルスは「Gumblar(ガンブラ…
東京都は2010年年2月17日、2月24日に開会される第一回都議会定例会の条例案の概要を明らかにした。新設された「インターネット端末利用営業の規制に関する条例」では、インターネットカフェの営業者に対し、本人確認義務等を課す規制を行う方針だ。条例の施行予定日は、7月1日を予定している。今回の規制は、営業者が適切…
東京マラソンがいよいよ今週末に迫ってきた。2月25日(木)〜27日(土)には、東京ビッグサイト西1ホール・2ホールで「東京マラソン EXPO 2010」という展示&イベントが開催され、もう一つの目玉となっている。そんなEXPOには、大手スポーツメーカー・ミズノもブースを出展。「すべては、ランナーのために」というコンセプ…
ヤフー株式会社は2010年3月25日、株式会社テレビ朝日、株式会社電通、株式会社東京放送ホールディングス、株式会社テレビ東京、株式会社博報堂DYメディアパートナーズとの間で、各社がYahoo! JAPANの子会社である株式会社GyaOに出資することで合意したと発表した。■出資までの経緯無料映像配信サイト「GyaO! Presented b…
国内最大級、オートバイの展示会「東京モーターサイクルショー」が26日、東京・有明の東京ビッグサイトで開幕。28日まで、3日間に渡って開催される。会場には国内外の二輪車メーカーなどのブースが立ち並び、コンセプトバイクの発表や各社が用意したニューモデル試乗も各日、屋外会場で案内されている。(受付場所や整理券…
今年で10回目を数えた「東京発 日本ファッション・ウィーク」が3月22日から28日、東京ミッドタウンを主会場に開催された。その中心となったイベント「東京コレクション・ウィーク」では、2010-11年秋冬物の新作を発表するステージに44ブランドが参加した。その秋冬物新作を集めたステージ(25日開催)から「MIHARAYASUHIRO…
- ローソン店頭で消費者と双方向コミュニケーションを可能にする新しいデジタルサイネージ -近年の広告市場は、テレビや新聞、ラジオ、雑誌の4マスメディアの減退傾向が強い中で、ネット広告は着実にシェアを伸ばしている。また、デジタルサイネージ市場は、年2桁の成長が見込まれ、現在の560億円から2015年には約1兆円と…
株式会社クロスオーシャンメディアは2010年5月19日、都内 原宿クエストホールにおいてプレス関係者向けに、ローソン店舗の店頭でデジタルサイネージを核に高い付加価値を提供する新しいメディア「東京メディア」の事業発表会を開催した。・生活に密着した広告を!コンビニ発の新しいメディア「東京メディア」が誕生東京メ…
今回は、秋葉原のロボット専門店「ヴイストン ロボットセンター」が、国内最大級のインターネットショッピングモール「楽天市場」に支店を開設したことからお伝えしたい。■ロボットショップに楽天支店が登場ロボットセンターでは、以前より「ロボットショップ」の店名でオンラインショップを展開していた。何を今さらと思…
8ビットゲーム機と言われて懐かしいと思われた方は必見かも!?今年もこの季節がやってきました!コンピューターエンターテイメント関連で日本最大規模の総合展示会「東京ゲームショウ 2010(TGS 2010)」が9月19日(日)まで幕張メッセにて開催されています。そこで、ケータイゲームアプリを開発している1UP GAMESがiPhone/…
クリエイターの卵たちによるゲームにも注目してみませんか?東京ゲームショウにはゲームメーカーやベンダーの出展の他にも未来のクリエイターを目指す学生たちの出展もあります。本記事では学生たちがiPhoneやiPadで動作するゲームを開発、出典していたので紹介したいと思います。大阪電気通信大学のブースではトップの画…
スマートフォン+ゲームはまだまだいっぱい!東京ゲームショウ2010関連の記事を2度に渡って紹介しましたが、本記事では紹介しきれていないスマートフォン関連の展示を紹介しようかと思います。ソフトバンク&テレコムサービスのブースはiPhoneとiPadの特設ブースを設置、iPhoneやiPadで遊ぶことのできるゲームアプリの試遊…
写真とは「技術」と「感性」のバランスから生み出されるアートである。そして写真アートの新しい扉は、常に次世代の作家たちが開いてきた。そして今ここに、SFを彷彿とさせる「技術」と「感覚」で「HDR写真」という新しい手法で作品を生み出す作家がいる。独自のアート写真展を展開するリコーフォトギャラリー「RING CUBE…
リコーフォトギャラリーRING CUBEでは、本日(11月3日)より11月14日まで、第37回東京都写真展「東京の今」を開催中だ。東京都写真展は、写真愛好家が多数所属する、「全日本写真連盟東京都本部」が毎年開催しているフォトコンテストだ。2009年9月10日〜2010年9月9日までの1年間に都内で撮影された作品を一般公募し、その中…