アップル vs MS 再び激突か? iPhone 3Gに本気の勝負をかける「Touch Diamond」【ケータイラボ】
イー・モバイルからiPhone 3G対抗の本命 HTC社製「Touch Diamond(S21HT)」が発売開始された。Touch Diamondは、直感的なタッチパネル操作ができる「TouchFLO 3D」、ソフトウェア10キーボード、4GバイトのストレージやGPS、傾きセンサーを内蔵した小型で薄いスマートフォンだ。ハードウェア構成をみても、前機種EMONSTER…
イー・モバイルからiPhone 3G対抗の本命 HTC社製「Touch Diamond(S21HT)」が発売開始された。Touch Diamondは、直感的なタッチパネル操作ができる「TouchFLO 3D」、ソフトウェア10キーボード、4GバイトのストレージやGPS、傾きセンサーを内蔵した小型で薄いスマートフォンだ。ハードウェア構成をみても、前機種EMONSTER…
2009年11月12日、マイクロソフトは、通信事業者各社から最新のWindows phoneが発売されるのに先立ち、都内 ホテルニューオータニ ザ・メイン 宴会場「芙蓉の間」において、「Windows phone ビジネス」に関する記者発表会を開催した。ドコモとソフトバンクは11月10日、OSにWindows Mobile 6.5を採用したWindows phoneをそれ…
株式会社ニワンゴは2010年1月16日、同社が運営する、WEBサイト上で再生される動画にリアルタイムでコメントを付けられる「ニコニコ動画(9)」において、13時から行われる「民主党2010年度定期大会」の模様を、ニコニコ生放送にて18時よりノーカットで放送する。年に一度の定期党大会は、党の活動方針等が決定される重要な…
- ハードディスクは250GBにアップグレード -日本エイサー株式会社は2010年1月20日、ネットブック「Aspire one」の新シリーズとして、「AO532h」シリーズを1月29日より順次発売すると発表した。価格は、オープンプライス。市場想定価格は、標準モデル「AO532h-123」が3万9,800円(税込み)、Office搭載モデル「AO532h-123F…
ソニーは2010年2月16日、パーソナルコンピューターVAIOの春モデルとしてノートPC 3シリーズを新たに発売すると発表した。今回発売するシリーズは、高性能と携帯性を兼ね備えた「Zシリーズ」、こだわりの質感のあるデザインと豊富なカラーバリエーションを揃えた「Eシリーズ」、そして、環境負荷を軽減し、環境への取り組み…
4月にはAndroidを搭載したXperiaがリリースされますが、先だって発売されたdocomo PRO series SC-01BはCMに坂本龍一氏を採用するなど、ドコモのスマートフォンが注目されています。docomo PRO series SC-01Bは、タッチパネルと本体の前面にQWERTYキーボードを搭載するストレートタイプです。本体前面のQWERTYキーボードは…
近年、よりリアルな画像を望む声が高まり、ディスプレイ技術の進化と相まって様々な分野で3D化の動きが出ており、映画やテレビなどの分野では実用化が始まっている。これらの3Dは眼鏡を使って左眼、右眼に入る画像を分離する眼鏡方式が中心だが、市場からは場所を選ばず、より汎用性の高い眼鏡を使わない方式への根強い要…
美しい写真を撮るためには、テクニックもさることながら、カメラも高性能である必要がある。カメラメーカーは、各社がプロカメラマンやハイアマチュア向けに最高の製品を提供しているが、そうしたユーザーに向け、オリンパスが新製品を投入する。オリンパスは2010年9月14日、「オリンパスE-システム」の最上級機種として、…
デジタル一眼レフのエントリーユーザーが増えるにつれて、より高機能なモデルへのニーズが高まってきている。国内でのデジタル一眼レフカメラの双璧といえば、キヤノンとニコンの2社だが、キヤノンの「EOS 60D」に続き、ニコンも小型ボディーに最先端の機能を満載したDXフォーマットの中級機「D7000」を発表した。「D7000…
Android au with Google!すでにお伝えしたとおり、KDDI・沖縄セルラー電話は、11月下旬以降、シャープ製端末、「IS03」を投入します。その会場に、S-MAX編集長と一緒に潜入して参りました。まずは、IS03を写真と動画でチェックしていきたいと思います。カラーバリエーションは、ORANGE、WHITE、BLACKの3色展開です。オレン…
注目を集めた記事を振り返る「ITフラッシュバック」では、携帯電話業界に波紋を投げかけた、auの2010冬-2011春モデルを振り返ってみよう。2010年10月18日に行われた2010冬-2011春モデル発表会では、au携帯電話として全14機種を投入することで端末数を充実させたほか、Android OS搭載のスマートフォン「ISシリーズ」につい…
iPadにアナログモデリングシンセサイザーKORG iMS-20登場KORG iMS-20のルーツとなるMS-20(販売価格¥98,000)は、1978年に発売された2VCO(音の元となるオシレーターの数)でのパッチングによる凝った音作りが可能なモノフォニック(単音)アナログシンセサイザーです。さらに、弟分に1VCO仕様のMS-10(販売価格¥53,500…
iPadにアナログモデリングシンセサイザーKORG iMS-20登場iMS-20の紹介を前編「これを読めばアナログシンセサイザーが分かる」、後編「各パートの紹介とパターン・ソング作成」と、2回に分けてお届けします。今回は後編、各パートの紹介とパターン・ソングの作成について紹介していきます。iMS-20は、アナログモデリングシ…
IS03、ついに始動!!26日、au(KDDI・沖縄セルラー電話)からAndroidスマートフォン「IS03」が発売されました。それに合わせて、東京・秋葉原のヨドバシカメラ マルチメディアAkiba(ヨドバシAkiba)と東京・有楽町のビックカメラ有楽町店において「『IS03』解禁セレモニー」と称する発売記念イベントが開催されました。そのう…
照明付きサウンドシステムをはじめ、こだわりのサウンドシステムを提供しているティアックが、美しいラウンドフォルムデザインのiPod/iPhone用サウンドシステム「Rhythm Arc mini」を12月23日に発売する。ミュージックプレイヤーとしてのこだわりが強いiPod/iPhoneの性能を生かした、臨場感あふれる音楽再生が特徴となって…
来年2月に新しい日本語ワープロソフト「一太郎2011 創」が発売される。「一太郎2011 創」の要となるのが、日本語入力システム「ATOK 2011 for Windows」だ。最新版のATOK 2011は、使うほど自分仕様のATOKに成長するシステムだ。入力のクセを読み取って、最適な変換候補を表示してくれる。使う人に合わせてかしこく便利な変…
NEC、富士通に次ぐ20010年国内3位のPC出荷台数を誇る東芝は、3D対応次世代ノートPCから、小型のクラウドブックまで、幅広いマシンをラインアップしている。このラインアップを広げるように、東芝は液晶一体型AVパソコンとして「dynabook Qosmio D711/T9B」(3月中旬から順次発売)と「dynabook Qosmio D710/T7B」(2月26日…
春モデルのスマートフォンをKDDIが発表した。KDDI 代表取締役社長 田中孝司氏は、「auらしさはワクワク感だ」と考えていることを明らかにした。日本人の欲しいスマートフォンとして2010年に「IS03」を発売し、すでに50万台も出荷している。続いて「REGZA Phone IS04」を投入してきた。このほか、禁断のアプリとしてSkypeを…
スパコンの性能をGPUが左右するほど、GPUが強力になってきている。GPUとは、グラフィックス処理を行うユニットのこと。AMDは、第二世代 DirectX 11対応のデュアルコアGPUを搭載したグラフィックスカード「AMD Radeon HD 6990」を発売した。基本性能が極めて高く、業界標準ベンチマークの3DMark11で、単一のグラフィックス…
今からでも遅くはない!夏までに体をシェイプアップ!皆さん、ボディバランスは崩れていませんか?すでに毎日じめじめとした暑さで夏の風を感じ始めている今日この頃ですが、夏と言えばやはり気になるのはボディライン。薄着になるほどに二の腕やおなか周りが気になってくるという人も少なくはないと思います。そんな方に…