【知っ得!虎の巻】[C]とか[D]とかついているドライブの記号って変更できないの?
Windowsを搭載したパソコンで「マイコンピュータ」を開くと、基本的にはOSがインストールされているドライブが[C]ドライブ、フロッピーが[A]ドライブ、そのほかハードディスクや光学(CD、DVD)ドライブ、カードスロットなどの記憶装置を搭載していれば、[C]以降のアルファベットがドライブに割り当てられているので…
Windowsを搭載したパソコンで「マイコンピュータ」を開くと、基本的にはOSがインストールされているドライブが[C]ドライブ、フロッピーが[A]ドライブ、そのほかハードディスクや光学(CD、DVD)ドライブ、カードスロットなどの記憶装置を搭載していれば、[C]以降のアルファベットがドライブに割り当てられているので…
Windows XPには、Internet ExplorerやOutlook Express、Windows Media Playerなど、はじめからインストールされている便利なアプリケーションがいくつもある。これらをそのまま利用している人も多いと思われるが、Windowsの扱いに慣れてくると、ブラウザをFirefoxに変更して使っていたり、サウンド再生はiTunesを使ってい…
Windows 7は、Windows Vistaで採用されたグラフィカルユーザーインターフェイス「Aero(エアロ)」が、マウスの動かし方(ジェスチャー)でウィンドウを操作できるなど、さらに使いやすく進化している。この新しいAeroによりWindows 7は、従来のVistaに比べて操作性を格段に向上させたのだ。そこで今回は、Windows 7から新…
ASUSTeK Computer Inc.(ASUS)は2010年3月31日、ノートパソコンの価格改定を行ったことを発表した。UL20A(UL20A-2X044V、UL20A-2X123BK)旧価格: 希望小売価格: 5万9,800円新価格: 希望小売価格: 5万7,800円UL20A(Office搭載モデル/UL20A-2X044VS、UL20A-2X123BKS)旧価格: 希望小売価格: 7万9,800円新価格: 希…
マイクロソフト株式会社は、マイクロソフトコーポレーションの日本法人として1986年2月に設立され、2011年2月に設立25周年を迎える。設立以来、ソフトウェアを核として事業を展開し、多くのユーザー・パートナーにより成長してきた同社だが、設立25周年を迎えるにあたり、本社オフィス移転に合わせる形で、社名変更を実施…
パソコンを自分で組み立てるユーザーの中には、PCケースにこだわりを持つ人が多い。そういう人の中には、思い通りの場所にPCパーツを設置できなかった人もいるだろう。しかし、このPCケースがあれば解決だ。リンクスインターナショナルは、PCパーツのレイアウトを自在にカスタマイズできるオープンフレームのモジュラーPC…
ソニーは2010年8月20日、「ソニースタイル」を2010年10月1日より、「ソニーストア」と名称を改めることを明らかにした。新しい名称は、ソニーのブランド発信拠点である「ソニーストア 銀座」「ソニーストア 大阪」「ソニーストア名古屋」と統一し、より多くの利用者に「ソニーの店」として、分かりやすく認識できるように…
spモード開始に伴い、Xperiaがバージョンアップ!スマートフォン向け新インターネット接続サービス「spモード」の開始に伴い、Xperiaのバージョンアップが8月30日(月)から開始されました。早速、バージョンアップを行ったので、その方法から、具体的に何が変わったのかを徹底チェックします。8月30日から開始されたのは、…
spモードメールアプリが早速アップデートNTTドコモは、9月10日(目)未明に、Android向け「spモードメールアプリ」のアップデートを実施しています。現在、Androidマーケット、またはドコモマーケットからダウンロードが可能です。今回のアップデートでは、メール着信音をspモードメールアプリ独自に設定できるようになった…
地上デジタル放送に対応したパソコンは各社から発売されているが、液晶ディスプレイ付きのデスクトップパソコンとなると、10万円を超えてしまうことが多い。そうした現状に対して、マウスコンピューターが新商品を投入した。マウスコンピューターは2010年10月8日、手軽に地上デジタル放送を楽しむことができる「マイルーム…
XperiaでもDesireでも「Quick Settings」で端末の設定を素早くチェンジAndroid端末には画面の明るさや音量など、多様な設定項目が存在しますが、通常の「設定」画面ではそれらの項目がメニューのあちこちに散在しているため、設定をまとめて変更するには向きません。今回紹介するアプリ「Quick Settings」では、多様な設定…
ホームアプリを簡単に切り替えられる!AndroidにあってiPhoneにはない魅力としては、アプリ間の連携機能「インテント」やホームおよび文字入力システムといった基幹機能をアプリとして入れ替えられるといったところもありますよね。先ほどは、Androidでの標準アプリの変更およびその戻し方をホームアプリ「Launcher Pro」…
『前代未聞のサービスにネット騒然!店内の漫画をスキャンして持ち帰る「自炊の森」』で紹介した「自炊の森」に、新たな動きがあった。「自炊の森」がシステムを変更し、再開したのだ。■サービス再開までの経緯昨年にプレオープンした「自炊の森」は、ユーザーが電子化したい本を持ち込みその場でスキャンしてデータを持ち…
ドコモスマートフォンのMEDIAS N-04Cが発売!しかし…NTTドコモは14日、地震の影響により各サポートセンターの営業時間を当面の間変更する旨と、店舗への商品配送や店舗側の入荷状況について遅延が発生している旨をアナウンスした。3/11(金)に発生した「東北地方太平洋沖地震」をきっかけに各地で相次ぐ災害や関東圏を中心…
東日本大震災は、生産拠点やライフラインに大きな打撃を与えた。すでにアップルがiPad2の発売延期を発表しているが、震災の影響はさらに広がってきている。■発売延期が相次ぐ出版社集英社は、電力・輸送・資材などの確保が困難で、全国的に発売日が不確定となっている地区が多くなっているとし、雑誌の発売を変更すること…
東北地方太平洋沖地震の影響下に置かれている現在の日本の状況を鑑み、公開延期が決定していた『世界侵略:ロサンゼルス決戦』の公開予定日が秋となることが発表された。 本作は、ロサンゼルスを舞台に、地球を侵略してきたエイリアンに立ち向かう海兵隊員の死闘を描いたSFアクション。ドキュメンタリー調の戦争映画のスタ…
最近カメラアプリが気になっています。今回も人気のあるアプリの実力を試してみたいと思います。まずカメラ画面になるので左下のボタンでlightboxに移ります。このアプリはアプリ内に写真を保存することができます。カメラロールから写真をロードします。選択するとメニュー画面が出ます。Editで編集に入ります。・続きは…
「パソコンの新世紀Z68時代の幕開け!GIGABYTE、Z68マザーボードをフルラインナップで投入」でお伝えしたように、GIGABYTEはインテルZ68 Expressチップセットを搭載したマザーボード6製品(ギガバイトZ68シリーズ)の販売を開始した。最新技術を惜しみもなく投入するGIGABYTEの製品は、マザーボードにとのような機能が搭載…
まとめてau支払い&auかんたん決済の上限額が変更!KDDIは、3日、au向け携帯電話やスマートフォンにてデジタルコンテンツやアプリケーションなどの購入代金を月々のauの利用料と一緒に支払うことができる「まとめてau支払い」および「auかんたん決済」について、利用限度額を2011年7月19日(火)から実施することをお知らせ…
通信ができなくなったり定額以上の料金が発生する可能性NTTドコモがXperia SO-01BとREGZA Phone T-01Cにおいて「アクセスポイント(APN)が意図せず変更される」事象について注意喚起をしています。この事象によりパケット通信ができなくなったり、想定している定額以上の料金が発生する可能性があるとのことです。事象の…