180度液晶を回転で立ったままでも快適操作!GIGABYTE「T1028M」【お盆に堪能するネットブック】
ネットブックの人気が止まらない。2009年の上半期は、人気にあわせるように次々とネットブック新製品のリリースラッシュが続いた。ネットブックは、欲しいけれど次々に発売される新製品に、どれを購入すればいいのか悩んでしまう人も多いだろう。パソコン市場もボーナスシーズンが一息つき、夏のセールシーズンに突入。各…
ネットブックの人気が止まらない。2009年の上半期は、人気にあわせるように次々とネットブック新製品のリリースラッシュが続いた。ネットブックは、欲しいけれど次々に発売される新製品に、どれを購入すればいいのか悩んでしまう人も多いだろう。パソコン市場もボーナスシーズンが一息つき、夏のセールシーズンに突入。各…
モバイルプラザの店長の古川です。アンドロイド端末は多くのメーカーが参入しているため、いろいろなタイプのマシンが出てきています。最近はMotorolaの小型キーボード付きアンドロイドマシンFLIPOUTが人気急上昇中です。そこで今回は、ユニークなデザインを持つMotorola FLIPOUT SIMフリータイプを紹介しましょう。■スマ…
折りたたみ、ストレート、スライド、回転とさまざまな形の携帯電話がある。すべて、使いやすさを追求したデザインだからこそ、今でも使われ続けている。富士通が参考出展した端末は、さらに一歩進めて、折りたたみタイプでダイヤルボタン側にもタッチ対応ディスプレイを備えるうえ、画面が回転することで、さまざまなスタ…
横になって操作してると、画面が横になるイライラも一発で解消!ゴロゴロと横になってAndroid端末の操作中や、何かの拍子で画面が横になって端末を縦にしたり、横にしたりして画面を戻していませんか?そんなイライラも一発解消できるアプリの紹介です♪ホーム画面やステータスバーに常駐できるのでスマートに、あっという…
へいらっしゃい!今回紹介するのは、お客さんの注文に合わせてお寿司を回転寿司のレーンに流していくシンプルなiPhone向けゲーム「Oh!SUSHI」です。お寿司を直接渡さず、レーンに流すというのがポイントになっていてレーンの手前にいるお客さんが先に取ってしまい食べられず怒って帰ってしまうこともあるのでスピードと正…
テレビでは見ない日がないという活躍をしているタレントと言えばローラだ、そんな彼女のツイッターがおもしろいと話題になっている。テレビの中のキャラは健在でファンからのツイートに細かく返事しているローラ。たとえば「 ローラ関西弁使って〜!!!(((o(*゚▽゚*)o)))」という声には「アニョハセヨー!あ!間違いちゃっ…
コンビニ店員になりきってお釣りを返していこう!最近は勝手に計算してくれて、お金を入れたらお釣りまで出してくれるレジがあったりしますよね。でも、何も考えずにお金を出したらどんどん財布に小銭が溜まっていっちゃいます!今回紹介するAndroid向けアプリ「お釣り返し」はそんな実際のお会計でも上手にお金を出せるよ…
みんな大好き回転寿司!ジャパニーズフードの代名詞でもある「寿司」。回ってないお寿司はちょっと手が出ない……という人でも手軽に食べにいけて、家族みんなで楽しく、美味しく、お腹いっぱい食べれる回転寿司は絶大の人気を誇ってますよね。家の近くのお店の場所は把握しているけど、休みの日など遠出した日はどこにお店…
既報の通り、パナソニックはUltrabookとタブレットの両方の機能をあわせ持つノートPC「レッツノートAXシリーズ」を発表した。発表会会場にて実機に触れることができたので、さっそく写真で紹介しよう。新モデルのレッツノートAX2はレッツノートとして初めてのUltrabookであり、360度回転するディスプレイを搭載し、ノートP…
「動画で見る新型Let'snote AXシリーズ」も今日で最後だ。今日は先日行われたパナソニックの新製品発表会で、新型Let'snote AXシリーズのタッチ液晶の回転方法について紹介しよう。2軸ヒンジになっているのでディスプレーを360度自由な角度に開くことができる。通常のノートPCと変わらない利用スタイルに加えてピュアタブ…
パナソニックから発売されている人気のまつげくるんがディズニーモデルで新登場する。ヒーターの熱と上下360度回転コームで、多彩なまつげスタイリングができる「まつげくるん 回転コーム」。3月1日に発売予定でディズニーモデル発売される。スリム&らせん状コームで奥二重や一重、下向きや短いまつげでも使いやすい。…
昨年(2012年)は。AppleからiPad miniやGoogleからNexus7など、7インチクラスの端末が発売され、本格的なタブレット端末時代の幕が開いた年だといえる。そんななか、2012年10月26日、Microsoftより発売された新OS「Windows 8」は従来のマウスとキーボードで操作するデスクトップモードのほかに、iPadやAndroid搭載タブレ…
クルクル回るしっぽに注目!LINE Corp.は11日、同社が無料通話・無料メールサービスとして展開する「LINE(ライン)」と連携したゲームサービス「LINE GAME(LINEゲーム)」において、ジャンプアクションゲーム「LINE Neko Jump」の提供を開始したと発表しています。SQUARE ENIX(以下、スクエニ)が開発、LINE Corp.が運…
日本エイサーは、COMPTEXでお披露目されたり、正式発表されるなどした製品を日本でも発表した。従来は海外で発表された製品の国内投入は数か月後といった具合にタイムラグがかなりあったが、6月頭のCOMPTEXからまだ2週間程度と比較的早い時期に投入されることになる。今回はその中で、今まで採用されたことがないよな独自…
タブレットやノートパソコンが、画面の回転機能に対応している場合、横向きにすると画面が横表示に、縦向きにすると縦表示に切り替わる。便利な機能だが、常に横表示にしたいのに、移動中に勝手に切り替わるなど、面倒なことが起こることもある。そんなときには、画面の自動回転をオフにしてしまおう。■知っ得No.504 [デ…
OPPO N1のプレスカンファレンスをレポート!写真はプレスカンファレンスの会場ゲートGuangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信有限公司、以下、OPPO)は中国の北京市内にあるAOYA Exhibition Centerで新製品を発表するプレスカンファレンスを今年9月に開催した。発表されたのは、独自OSとなる「Color O…
iPhoneユーザーの中には、画面の自動回転をオフにしたい人もいるだろう。iPhoneでは、本体の傾きを検出して自動的に画面を回転してくれるが、寝転がって使うことが多い人には不便だ。やり方さえ知っていれば、簡単に自動回転をオン・オフできる。ここでは、フリックを使って、自動回転をオフにしてみよう。画面の下から上…
読者の人で覚えている人はいるだろうか? Windows 8の発売に合わせ、2012年の秋に発売された液晶画面が360度回転するレノボの「IdeaPad Yoga」。2012年1月に初めてこの機構が発表されたが、その後、他社からも同じような機構のヒンジを採用した製品が続々と登場してきている。そんな中で、ヒンジ型元祖のレノボがこのヒン…
回転式カメラ搭載フラッグシップスマホ「OPPO N3」が発表!OPPO Mobile Telecommunications(欧珀移動通信、以下、OPPO)は29日(現地時間)、回転式カメラを搭載したフラッグシップスマートフォン(スマホ)のAndroid搭載新モデル「OPPO N3」を発表しています。昨年発売した同社初の回転式カメラを搭載した前機種「OPPO N…
プレスカンファレンスの会場にはOPPOロゴを象ったオブジェが設置されていた。中国・東莞市に本社を置くGuangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信、以下、OPPO)は29日(現地時間)、シンガポールと中国・北京で同時にプレスカンファレンスを開催してスマートフォンの新製品を発表した。今回発表された…