五輪だけじゃない! ママが主役のホームビデオもハイビジョン時代
北京オリンピックの盛り上がりも最高潮を迎えようとしている。今回のオリンピックは白熱する競技とは別に地上波デジタル放送やハイビジョン映像機器への切り換え需要も注目された大会でもある。ハイビジョン化の波はオリンピック映像だけではない、既に一般家庭でもはじまっている。一昔前はパパの大事な仕事であったホー…
北京オリンピックの盛り上がりも最高潮を迎えようとしている。今回のオリンピックは白熱する競技とは別に地上波デジタル放送やハイビジョン映像機器への切り換え需要も注目された大会でもある。ハイビジョン化の波はオリンピック映像だけではない、既に一般家庭でもはじまっている。一昔前はパパの大事な仕事であったホー…
2010年秋、NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイル各社が恒例の新製品発表会を行った。だがその内容はスマートフォンを全面に押し出したものとなっており、これまでの“恒例”とは大きく異なるものであった。特に目立っていたのが海外メーカーの製品である。しかもSamsung、HTC、LGといった大手のみならず、HuaweiやZTEなど従…
インターネットはテレビや書籍同様に、我々の生活の中で外すことのできないサービスになりつつある。そんなインターネットを閲覧、利用するためのツールがブラウザである。ブラウザと言えば、マイクロソフトのInternetExplorer(インターネットエクスプローラー 以下IE)が代名詞のように利用されてきた。しかし、近年では…
2010年を振り返ると、最も目立った動きはスマートフォン出荷台数の急増だったといえるだろう。調査会社Gartnerの報告によれば2010年第3四半期のスマートフォン出荷台数は約8千500万台となり、昨年同期の約4千1000万台から96%の伸びとなっている。2010年通年では昨年の倍となることは確実で、スマートフォンの携帯電話全出…
モバイル市場では、iPhoneが市場をけん引しているが、Android端末が徐々にその勢力を伸ばし始めている。同様にパソコン市場でも、iPadをはじめとしたスレートPCがジワジワとその勢力を伸ばし始めてきた。今後は、どういうパソコンが市場をけん引していくのだろうか。電子情報技術産業協会(JEITA)が発表した2010年12月の…
ソニー・エリクソンがAndroid端末「Xperia PLAY」を公開したり、HPがタブレット端末「TouchPad」を発表したりと、話題の中心に居続けているスマートフォンとタブレットだが、もちろんニーズも高い。このような需要の高まりが、IDC Japanが発表した「2010年第3四半期(7月〜9月)の実績、および最新の景気動向などに基づく…
11月26日より公開となる『ハッピーフィート』の続編『ハッピーフィート2 踊るペンギンレスキュー隊』の最新映像とポスターが公開された。前作は、アカデミー賞を受賞している大ヒットアニメ映画。続編となる本作は、南極の壮大な景色を3D映像で堪能出来るとあって期待が高まる。 前作は、“心の歌”を大事にする皇帝ペンギン…
イベントの華とえばコンパニオンのおねいさんですよね?千葉・幕張メッセにて15日から開催されている世界最大級のゲーム関連展示会「東京ゲームショウ2011(TGS2011)」で各ブースに彩りを添えていたコンパニオンのおねいさんたち。そのコンパニオンさんたちの写真を撮り集めました。他の展示会ではなかなか見られない、ゲ…
全米で2週連続No.1を獲得した話題作が日本へ上陸! アメリカのベストセラー児童作家ドクター・スースの「Dr.Seuss' The Lorax」を映画化した3DCGアニメーション映画『ロラックスおじさんの秘密の種』(10月より公開)の日本版特報映像が公開された。本作は、ピクサー、ドリームワークスと並び、アニメーション制作会社トッ…
イベントを支えるブースの華、おねいさん写真のコーナーでーす!神奈川県にあるパシフィコ横浜/大さん橋ホールにてカメラや写真、光学関連機器を展示する展示会「CP+2016」(主催:一般社団法人カメラ映像機器工業会)が2016年2月25日(木)から2月28日(日)までの4日間に渡って開催されていました。本イベント最後の記…
LINEは、オリジナル連続ドラマ「ミライさん」の配信を2018年9月8日から開始する。同ドラマの開始に当たり、8月22日には完成披露発表会を開催した。■スマホ時代に合わせたドラマ作りを展開LINEが今回オリジナル連続ドラマを作成したのは、スマートフォンの普及により、再生するデバイスとしての位置が高まってきたため。今…
2019年12月17日に東京証券取引所マザーズへ上場したfreee株式会社。freeeといえば「クラウド会計ソフト freee」で知られていますが、確定申告の時期になりますます注目を集めています。12月17日に行われた上場および戦略に関する記者会見ではCEO・佐々木大輔氏がfreeeの戦略について語りました。freeeはスマートフ…
「ABEMA」と「ネルケプランニング」が初タッグを組み「夢を持って未来を掴む」若手俳優を本気で応援しているのがオレイスこと、俳優育成オーディションバトル『主役の椅子はオレの椅子〜主役決定戦〜』。オレイスは、数々の人気オリジナルドラマ作品などを手掛けるABEMAと、2.5次元ミュージカルなどを数多く手掛けるネルケ…