【アキバ物欲】″弘法は筆を選ぶ?″できるユーザーこそ、キーボードとマウスにこだわる
パソコンの一番身近な周辺機器といえば、キーボードとマウス。日常的に使うデバイスということもあり、こだわりを持っている人も多い。キーボードやマウスを購入する人は、製品のどこを見て購入を決めているのだろうか。また、キーボードやマウスの違いによって、仕事の効率も変わるのだろうか。そこで今回は、ショップの…
パソコンの一番身近な周辺機器といえば、キーボードとマウス。日常的に使うデバイスということもあり、こだわりを持っている人も多い。キーボードやマウスを購入する人は、製品のどこを見て購入を決めているのだろうか。また、キーボードやマウスの違いによって、仕事の効率も変わるのだろうか。そこで今回は、ショップの…
携帯電話の全世界マーケットにおける日本メーカーのシェアは「その他」に入れられてしまうほど低く、海外の調査会社によるマーケットシェアの結果に、単独メーカーの数字が出てくることもここ数年は無くなってしまった。SonyEricssonが世界シェア4位の座を得ているが、同社は純然たる日本メーカーではなくヨーロッパのEri…
「199ドルノートPC」と呼ばれ、話題を集めているASUS社の“Eee PC”の第2弾が発表になりました。“Eee PC”は、第1弾の「Eee PC 4G-X」が日本でも発売されているので量販店などで見たことのある方も多いかと思います。日本語版の価格は4万9800円で、一般的なノートPCと比べて格段に安い金額も話題となっていますが、ほかのPCと…
大学や企業のメール利用から一般への普及がはじまったインターネットも、ネット通販やブログ・SNSが登場して一般家庭でもすっかりお馴染みのサービスとなった。今日では、さまざまな企業がインターネット環境を利用でするプロバイダサービスに参入しているが、誰しもが一度は悩む問題がある。今使っているプロバイダは、自…
Windowsの最新版はWindows Vistaだが、ひとつ前のOSにあたるWindows XPを使っている人も多いのが現状だ。米国の調査会社Net Applicationsの資料によると、2009年4月現在、Windowsのシェアは約88%。そのうち、Windows XPユーザーが約62%、Windows Vistaユーザーが約24%と、Windows XPはいまだに根強い人気を保っている。Ope…
「Windows Vista」で不評だった機能のひとつに「ユーザーアカウント制御(UAC)」がある。ユーザーアカウント制御とは、コンピューター・ウイルスによる不正操作を防ぐために、システムに関連した設定変更やアプリケーションのインストール時に管理者権限を必要とするものだ。「Windows Vista」は、ユーザーアカウント制御…
Appleから待望の新製品「iPhone 3G S」が発表された。今月には日本を始め各国で販売が開始される予定だ。「iPhone 3G S」は動作速度と機能が大きくパワーアップされており現行機種のユーザーにとっても気になる製品だろう。この新型iPhone 3G Sのアメリカでの価格は16GB版が199ドル、32GB版が299ドル。新製品の発売に伴い…
モニタは、キーボードやマウスと同じようにデスクトップパソコンを使用するうえで欠かせないものだ。ノートパソコンを使っている人でも、自宅や会社でモニタを繋いでいる人も多いだろう。実は一口にモニタと言っても、サイズや解像度、拡張性、コストパフォーマンスなど様々な違いがある。また、地上デジタル放送が普及し…
ソネットエンタテインメント株式会社は2010年1月7日、同社が提供している「So-net 光 with フレッツ」コースにおいて、ユーザーからの解約手続きについて、同社側の解約処理に一部不具合があり、月額基本料金を過剰請求したことが判明した。現在、解約処理の不具合については、修正されている。同社は、「こうした事態を発…
ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会(CCIF)は2010年2月8日、「ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害への対応に関するガイドライン」を発表した。CCIFは、「今後とも、CCIFの活動にご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。」と、コメントしている。■ISPからユーザーへファイル削除…
株式会社リコーは、東京・銀座リコーフォトギャラリーRING CUBEにおいて、GR BLOG写真展を2010年3月3日より開催した。この写真展は、GR BLOGのトラックバック企画参加作品で、2005年9月から2009年12月までにスタッフが選定した作品の中から、写真展の主旨に賛同した作品約80点を プリントして展示するもの。同社は、「RING…
モバイルプラザの店長 古川です。iPhoneでは、スタイラスを使いたくてもiPhone本体には収納することができないため、持ち運びに困ることがあります。またせっかく持ち運ぶなら、ポインティング以外にも違う機能が使えればいいのにと思う方もいるでしょう。今回は、そんな方にもオススメの「リトラクタブルミニスタイラスP …
日本のコンテンツプロバイダーは、iPhoneに参入しない理由を「iPhoneでは継続課金ができないから」と述べてきましたが、「アプリ内課金」の採用で、その問題は解消されたといわれています。ただ、いわゆる「眠り会員」に課金という方法は、iPhoneや世界のインターネットビジネスには存在しませんので、定期的にアラートを…
Windows XP 搭載ネットブックユーザーは、マシンに光学ドライブが付属していないため、Windows 7 への移行が難しい状況にある。また、初期のモデルを中心に起動、シャットダウン、アプリケーション反応速度などにおいて、さらに高いパフォーマンスを必要とするユーザー層も増えている。そういった事情を踏まえ、マイクロソ…
ジークラウド株式会社は、iPhoneアプリ共有サイト「RainbowApps」のイベントとして、iPhoneエバンジェリスト林 信行氏による講演「林 信行 - 新型 iPhone 4 / iPad の魅力のすべてを語る」を、7月12日に行うと発表した。林氏はこれまでにも多くの講演に出演しているが、いつも時間が足らずに持っているiPhone/iPad の魅力…
ワコムのタブレットは、入力精度の高さと使いやすさにより、プロのデザイナーやイラストレーターをはじめ、多くのグラフィックを扱うユーザーに支持されている。最近では、グラフィックの手書き用途だけでなく、WordやExcelに手書きの指示や注釈を添えるなど、ビジネス環境でも便利な道具としても浸透してきている。中でも…
世界で約5億人に利用されているMicrosoft Officeの最新バージョンとなる「Microsoft Office 2010」が発売された。Office 2010では、個々のアプリケーションの機能が大幅に強化され、ユーザーのアイデアを短時間で文書に反映することができる。・ウェブでも使える!マイクロソフト 堂山副社長が語るOffice 2010の魅力「Offi…
秋葉原電気街振興会は、自作パソコンの聖地「秋葉原」において、自作パソコン(PCDIY)をテーマにしたイベント「AKIBAX2010 PCDIYフェスタ」を本日(2010年7月10日)より開催した。入場料は、無料。期間は、明日(7月11日)まで。■りくんちゅ。パパ氏の渾身の力作PCケースを展示アメリカでのPCケースと電源ユニットのシェ…
今やイラストや漫画の世界でもタブレットは必要不可欠の道具となりつつある。インターネットの普及により、作家のブログや個人サイトなど、ネットで活動を展開するクリエイターも増えている。タブレットを購入しても才能や努力がなければイラストレーターや漫画家になれないことは誰にでもわかるところだが、それ以外にも…
ドコモは2010年7月26日、世界中のエグゼクティブやビジネスユーザーのスタンダード・スマートフォン「ドコモ スマートフォン BlackBerry BoldTM 9700」を、7月30日より発売すると発表した。価格は、オープンプライス。■パソコンなみの使い勝手を実現世界中のエグゼクティブやビジネスユーザー向けのスマートフォン。簡単な…