【世界のモバイル】海外で手軽にパケット定額術 便利なプリペイドSIMカード活用
日本でパケット定額を利用していても、海外に出れて国際ローミングを利用した場合は従量料金のため割高なデータ通信費がかかってしまう。NTTドコモがようやく準定額的な国際ローミングパケット料金を発表したが、ノートPCなどから大量のパケット通信をするには物足りない。海外でパケット定額を利用することはできないのだ…
日本でパケット定額を利用していても、海外に出れて国際ローミングを利用した場合は従量料金のため割高なデータ通信費がかかってしまう。NTTドコモがようやく準定額的な国際ローミングパケット料金を発表したが、ノートPCなどから大量のパケット通信をするには物足りない。海外でパケット定額を利用することはできないのだ…
高級カジノが続々とオープンするマカオが日本でもブームのようである。ここ1〜2年の間に続々と開業した高級カジノは一昔前の「ちょっと怪しい」雰囲気とは全く無縁。高級ホテルやショッピングセンターも備えたリゾートホテルの様を示しており、女性の観光客でも安心して立ち寄ることができるようだ。このマカオでは現地…
世界のモバイル事情をお届けする「世界のモバイル」。iPhone 3Gの登場が世界中で大きな話題となっている2008年上半期ですが、メーカーが乱立するアジアの携帯市場やiPhone 3G対抗機と言われるSamsungのスマートフォン「OMNIA」など、今後の日本の携帯電話サービスの立ち位置を占うような事例に注目、特集しています。まず…
国際ローミングに対応した携帯電話は海外でも利用できるが、今までネックとなっていたのが知らず知らずのうちにパケット料金が高額になってしまうことだ。そうした状況に対して、ソフトバンクモバイルが新たな一手を打ってきた。ソフトバンクモバイルは2010年6月28日、海外で通信料を気にせず定額でパケット通信を利用でき…
ドコモは2010年8月2日、米国のネクストウェーブ・ワイヤレス社と、ネクストウェーブ社が保有する米国パケットビデオ・コーポレーション社の発行済株式の65%を11,160万米ドル(約98.7億円)で取得することを合意したと発表した。ドコモは2009年7月にネクストウェーブ社よりパケットビデオ社の発行済株式の35%を取得したが、…
100倍利用しても安くなる!?ソフトバンクモバイルは、AndroidとWindowsPhone向けパケット定額サービスを改定し、新設したものを11月12日より提供開始すると発表しました。これにより、ソフトバンクモバイルのスマートフォンユーザーは多数が通信料金が安価になるものと思われます。今回新設されたパケット定額サービスは2…
ソフトバンクの「パケットし放題MAX for スマートフォン」とは?ソフトバンクは11/12(金)、HTC製の新しいスマートフォン「HTC Desire HD 001HT」の発売と同時に、新たなパケット定額サービス「パケットし放題MAX for スマートフォン」を開始した。10/6(水)に発表された同サービスはどのようなサービスなのか?また、これま…
ドコモも端末購入サポートを本格的に導入へ!NTTドコモは、1月28日、スマートフォンやタブレットといったデバイス向けのパケット定額オプションサービスに「パケ・ホーダイ フラット」および「パケ・ホーダイ ダブル2」、データ通信端末向けのパケット定額オプションサービスに「定額データプラン フラット」および「定額…
慣れない海外で「いつもどおり使える」スマートフォンは強い味方いつでもどこでも様々な情報にアクセスできるスマートフォンは、慣れない土地に行く時に非常に便利ですが、パケット通信が大量に発生することから今まで海外では使いづらい存在でした。しかし最近では海外でもパケット通信が定額になるプランを各社とも提供…
パケットし放題Sを契約でメール送受信が3月から無料に!ソフトバンクモバイルは、8日、パケット定額オプション「パケットし放題S」を3月利用分から改定して、ホワイトプランおよびゴールドプランで利用する場合において、ソフトバンクモバイルおよびディズニー・モバイルを契約しているユーザー同士でのメール送受信を無料…
スマートフォン特集で紹介したように、キャリア各社は様々な端末を投入し、様々なスマートフォン向けのサービスを提供している。そんなキャリアのひとつであるソフトバンクモバイルが新たなサービスを発表した。ソフトバンクモバイルは、SoftBank スマートフォン向けに、月額5,460円のパケット定額サービス「パケットし放…
スマートフォン向けの新しいパケット定額サービスを追加!ソフトバンクは11日、スマートフォン向けの新たな定額サービス「パケットし放題フラット for スマートフォン」を5/1(日)から提供を開始すると発表した。発表にあわせ、これまでの2段階制パケット定額サービス「パケットし放題S for スマートフォン」の通信料金(パ…
海外パケットし放題のサービスが拡充!ソフトバンクモバイルは、21日、海外でも快適にパケットデータ通信を行うために提供している海外でのパケット定額サービス「海外パケットし放題」をAndroid搭載スマートフォンやタブレットで利用する場合において、各種設定が簡単にできるアプリケーションを本日2011年4月21日(木)か…
現状では、008Zのみ対象!NTTドコモは、8月31日、同社のFOMAカード(USIMカード)を他の通信事業者が販売する端末や海外モデルながら技術適合マークが表示できる端末のうちSIMロックフリー端末に装着した場合のパケット通信料金の上限を改定したことを告知しています。従来、NTTドコモのFOMAカードをSIMロックフリー端末に…
海外パケット定額の事業者選択をサポートしてくれるアプリが便利携帯電話各社とも、海外でのデータ通信が定額になる海外パケット定額制度を導入していますが、定額で利用するためには現地での携帯電話事業者を正しく選択する必要があり、選択を誤ると高額請求へまっしぐらです。そのため利用者が事業者を間違わずに選択す…
au向けiPhone 4Sの料金が発表!KDDIおよび沖縄セルラーは、7日、au向けに2011年10月14日に発売される予定の同社として初の「iPhone 4S」に向けた利用料金や端末代金といった価格、各種キャンペーンなどを発表しています。また、2011年10月7日(木)16時からau携帯電話を取り扱っているauショップやPiPit、その他のiPhone 4…
ソフトバンクグループの代表 孫正義氏は、Twitterを通じて活発な発言をしている。そんな同氏の格言的な言葉がネットで話題となっている。それは、突然のつぶやきから始まった。孫社長は、「人生って最高に素晴らしい!一分一秒も無駄にしたくない!全てのものに感謝したい!」と、自身のTwitterでつぶやいた。このつぶやき…
ゼロから始めるスマートフォンNTTドコモは、現在販売中のサムスン電子製Androidスマートフォン「GALAXY SII SC-02C」においてテザリングに起因する不具合があることを明らかにしました。利用中のユーザーへダイレクトメールを送付しています。発生している不具合は、GALAXY SII SC-02Cの一部ソフトウェアバージョンにおい…
Xiスタートキャンペーンが1575円から1050円にNTTドコモは27日、高速データ通信規格「LTE」を利用したサービス「Xi(クロッシィ)」の普及を目的にした新らしい割引キャンペーン「Xiスタートキャンペーン2」を2012年5月1日(火)から提供開始すると発表しています。Xiスタートキャンペーン2はXiを利用するユーザーのXiパケ…
歩行者にあまり出会わない街、しかも言葉が通じない海外で… そんなとき、スマートフォンのGPS機能とインターネットで調べながら移動するのは、ぜいたくでもなんでもないはず。ところが、その数日間のパケット使用料が、100万円近くにのぼるケースがあるのだ!auとソフトバンクのiPhoneで比較してみよう。「海外ダブル…