【ケータイラボ】ケータイを無くした・壊れた!そのときアドレスデータをどうする?
アドレス帳に登録したデータをどうしているだろうか? 何人かに聞いてみたところ、何もしていないという人が意外と多いのにちょっと驚いた。ケータイは持ち運ぶもので、小さくて落としやすいから、どこかで落としたり、水没させたりするというリスクはかなり高い。それなのに、ケータイの中のデータの安全対策を何もしてい…
アドレス帳に登録したデータをどうしているだろうか? 何人かに聞いてみたところ、何もしていないという人が意外と多いのにちょっと驚いた。ケータイは持ち運ぶもので、小さくて落としやすいから、どこかで落としたり、水没させたりするというリスクはかなり高い。それなのに、ケータイの中のデータの安全対策を何もしてい…
いまや生活に必要となったインターネット。世界中の人に利用されているわけですが、一人一人の人(コンピューター)をどうやって区別しているのでしょう。インターネットは、接続したコンピューターごとに住所にも相当するIPアドレス(グローバルIPアドレス)が割り当てられます。これで接続されたコンピューターを特定で…
レンタルサーバの予習と申し込みができたら、いよいよ実践編です。月額980円で使えるSTARTプランで、どんなことができるか、やってみよう。やっぱりレンタルサーバをもったら、自分専用のブログやメールアドレスはほしいものですが、どうすれば自分専用のブログやメールアドレスが使えるのだろう。さっそく、livedoorレン…
iPhoneや携帯電話のアドレス帳データをGmailに移行するには?前回の記事では、バージョンアップしたGmailの「連絡先」とiPhoneの連絡先を同期させると便利に使えることを紹介しました。しかし同期前にiPhoneや携帯電話にアドレス帳データが入っている場合、まずそのデータをGmailの連絡先に移行する必要があります。全3回特…
iモードメールとspモードメールを使いまわす!9月からドコモスマートフォンでiモードメールアドレス(@docomo.ne.jp)相当のメールサービスが利用できる「spモード」がスタートし、8月以前からのXperiaユーザーの皆様も続々とspモードを契約されているのではないでしょうか。今回は、1回線契約でXperiaとiモード端末を併用す…
Appleは、何故今までこんな基本的な機能を搭載していなかったのか?2010年11月現在、日本ではiPhone 4だけで150万台以上、iPhone 3Gからの累計では500万台以上とも言われる台数のiPhoneが出荷されているようですが、それほどのメガヒット端末にも長年の不思議がいくつかあります。その不思議の1つが「何故ユーザー辞書を搭…
アドレス交換もラクラク♪赤外線機能を持たないAndroid端末で電話番号やアドレス交換などをする場合に便利に使えるアプリ「menu0」を紹介したいと思います。menu0は、自局番号・メールアドレス・住所・メモ等(docomo端末のみ)のQRコードを作成して表示するアプリとなっていて、docomo、au、Softbankのキャリアに対応したQ…
QRコードリーダーアプリ非搭載なら必須!Androidを搭載したスマートフォン(スマホ)やタブレットでは、“アプリ”をインストールすることで機能を増やして、自分好みの便利なデバイスにカスタマイズすることができます。しかし、はじめのうちは、どのアプリをインストールすればいいのか迷いますよね。本連載「Android必須…
シマンテックのセキュリティブログによると、スパム送信用のメールアドレス収集を目的としたAndroidアプリが出回っているらしい。ハードな使い方をするスマホユーザーにとって頭の痛いのがバッテリー消耗だ。そのバッテリー持続時間が2倍以上長くなるといううたい文句にインストールを促し、インストールをする振りをしつ…
AKIHABARA バックステ↔ジpassの春瀬咲乃さんさまざまなジャンルの美女、美少女が愛用しているスマートフォン(時にはケータイやタブレット、ルータなど)を徹底チェックしていく「スマホ美女特集」の第一弾はアイドルカフェ編として、秋葉原に店舗を構えるアイドル育成型エンターテイメントカフェ「AKIHABARA バック…
UQコミュニケーションズ グローバルIPアドレス付与をオプションとして提供UQコミュニケーションズは7日、世界的にIPv4のグローバルIPアドレスが不足している状況を踏まえ、モバイルWiMAXサービスにおける機器へ付与するIPアドレスを、グローバルIPアドレスからプライベートIPアドレスに2013年6月以降順次変更を行い、同時…
ウィルコムのメールアドレス変更機能が1日3回まで可能に!ウィルコムおよびウィルコム沖縄は27日、同社のPHSなどサービス向けに提供されているメールサービスにおいて「2013年5月27日(月)からメールアドレス変更機能を拡充すると発表しています。対象メールアドレスは、ドメイン名が「pdx.ne.jp」「**.pdx.ne.jp」「will…
ゼロから始めるスマートフォンKDDIは20日、Androidスマートフォン向けアプリ「auバックアップ」の提供を開始しました。あわせて、「au Cloud」アプリの機能拡充も開始しています。料金は無料で、「auお客さまサポートアプリ」から「サポート&サービス」→「auバックアップアプリ紹介」の順に操作してアプリをダウンロー…
au向けアドレス変更「お知らせメール」を改善!KDDIおよび沖縄セルラーは20日、au向けの「@ezweb.ne.jp」といったドメインによるEメールアドレスの変更になった際に、友達や家族に対して簡単に通知ができるアドレス変更「お知らせメール」について2014年3月19日(水)より本文をオリジナルの文章で案内が出せるようになっ…
isai LGL22のソフトウェア更新が一時停止!KDDIは18日、昨年冬に発売したau向けスマートフォン「isai LGL22」(LGエレクトロニクス製)に最新プラットフォーム「Android 4.4(開発コード名:KitKat)」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供していましたが、エラーが表示されアドレス帳が使用できない事象が…
WiMAX 2+がプライベートIPアドレスに変更予定!UQコミュニケーションズは2日、世界的にIPv4のグローバルIPアドレスが不足している状況を踏まえ、高速通信サービス「WiMAX 2+」対応のモバイルWi-Fiルーターなどの製品におけるIPアドレスを2015年3月下旬以降順次プライベートIPアドレスに変更するとお知らせしています。こ…
Y!mobileからSBMにメールアドレス移行が可能にソフトバンクモバイルは6日、ソフトバンクグループの「Y!mobile」(ワイモバイルおよびウィルコム沖縄)が提供しているPHSサービス(PHSとのデュアル対応含む)で使用しているメールアドレスを他社から乗り換え(MNP)でソフトバンクモバイルにしたときにそのまま利用できるサ…
ゼロから始めるスマートフォンNTTドコモは27日、メールアドレス変更の仕様を2015年4月1日(水)より変更すると案内しています。メールアドレスの変更はこれまでは1日当たりの変更可能回数に上限が設けられていましたが、4月1日以降はこれに加えて1ヶ月当たりに変更可能な回数の上限も追加されます。具体的には、メールアド…
1年ぶりのドコモフィーチャーフォン!既報通り、NTTドコモは30日、今冬および来春に発売・開始する新モデルや新サービスを披露する「2015-2016冬春モデル新商品発表会」を開催し、iモードに対応した新しい折りたたみ型ケータイ(フィーチャーフォン)として「P-01H」(パナソニックモバイルコミュニケーションズ製)を発表…
Gmailの迷惑メール対策などの機能が他のメールでも利用可能に!Googleは17日(現地時間)、Yahoo!メールやHotmail、各プロバイダーメールなどの@gmail.com以外のメールアドレスにおいてGmailの迷惑メール対策や受信トレイ、Google Nowカードなどの機能を利用できる「Gmailify」を提供開始したとお知らせしています。利用す…