GoogleがNexus 5やNexus 7、Nexus 10にAndroid 5.0 Lollipopを提供開始!古い「Nexus 7」の2012年モデルでもサクサク動くか試してみた【レポート】



Android 5.0 Lollipopにしてみた!

既報通り、Google(グーグル)は12日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレット向けプラットフォーム「Android」の最新バージョン「Android 5.0(開発コード名:Lollipop)」(以下、Android 5.0 Lollipop)の正式版を「Nexus」シリーズ向けに提供開始し、「Nexus 5」(hammerhead)および「Nexus 10」(mantaray)、「Nexus 7」の2013年モデル(razor)および2012年モデル(nakasi)のWi-Fi版に対してAndroid 5.0 Lollipopのファクトリーイメージも公開しています。

オンライン経由によるソフトウェア更新(OTA)は「ローリングアウト」という順次配信となっているため、更新を「待っていられない!」ということでファクトリーイメージにて手動で更新してみましたので紹介したいと思います。

特に最近のモバイル向けプラットフォームもアニメーションなどの視覚効果を多用し、快適に動作するためのスペックが高くなってきていたりしますので、比較的古い一昨年に発売されたNexus 7の2012年モデルでどの程度動くのかを含め検証します。

何はともあれ、まずはファクトリーイメージを導入します。WindowsまたはMacOS Xを搭載したパソコンにAndroidの開発環境を構築し、ADBコマンドが利用できる状態で、対応機種に導入することができます。

導入方法はAndroidの公式Webページに記載されている通りの手順を行いますが、おおまかには以下の通りとなります。なお、事前にバックアップは取っておきましょう。

1. 端末で「開発者向けオプション」を有効にしておく(「設定」→「端末情報」で「ビルド番号」を連打)
2. 「開発者向けオプション」から「USBデバッグ」を有効にする
3. パソコンで端末用のシステムイメージをダウンロードして展開(解凍)しておく
4. 端末とパソコンをUSBケーブルで接続する(RSAキーを認証する)
5. ターミナル(MacOS X)またはコマンドプロンプト(Windows)で「adb reboot bootloader」を実行する(または端末で音量下キーと電源上キー、電源キーの3つを同時に押して起動する)
6. 端末がfastboot modeで起動したらパソコンのターミナルまたはコマンドプロンプトで展開したディレクトリー(フォルダー)に移動して、flash-all(MacOS Xなら「flash-all.sh」、Windowsなら「flash-all.bat」)を実行する



というわけで、再起動したら無事にNexus 7の2012年モデルがAndroid 5.0 Lollipopになりました。復習しておくと、Android 5.0 Lollipopでは5000以上の新しいAPIが導入されたり、新たにメモ帳からデザインされたフラットデザインかつ見やすいカードデザインを採用した「Material Design(マテリアルデザイン)」に変更され、見た目も洗練される上、視認性や使い勝手も良くなるとされています。

この他、これまでテスト導入されていた新しいJavaランタイム「ART(Android Runtime)の正式導入や通知拡張、グラフィックス強化、64bitプロセッサーをサポート、バッテリー持ちの改善などが行われています。ざっくりとセットアップから基本機能までをスクリーンショットで紹介すると以下の通り。

02 03

04 05

06 07

08 09

10 11

12 13


上述通り、モバイル向けプラットフォームは視覚効果などが多彩となっていますが、Androidについて言えば、ここ最近のバージョンアップでは低価格モデルでも快適に動作させるためにメモリー利用量を減らしたり、軽量化がなされていたりします。

なので、比較的古いNexus 7の2012年モデルでも快適に動作するかなと思っていたのですが、実際に導入してみるとちょっともたつく感じが否めず、また、アニメーションなどの視覚効果も同じAndroid 5.0 LollipopでもNexus 5とは若干異なっています。以下にAndroid 5.0 Lollipopを導入したNexus 7の2012年モデルの操作している動画を紹介しておきます。サクサク……とは言えない感じですよね(;´Д`) 最適化がまだできていないということであれば是非お願いしたいところです。


https://www.youtube.com/watch?v=K2lghc3zA4Y


記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Google、スマホなど向けOSの最新バージョン「Android 5.0 Lollipop」のNexusシリーズ向け正式版をファクトリーイメージで配布開始!ネットワーク経由によるソフトウェア更新も順次配信 - S-MAX
Google、スマホなど向けOSの最新バージョン「Android 5.0 Lollipop」のSDKやシステムイメージを公開!Nexus 5およびNexus 7(2013)が対象――イースターエッグはゲーム「Flappy Bird」に - S-MAX
Factory Images for Nexus Devices - Android - Google Developers

共有する

関連記事

【気になるPC】ワイド液晶搭載の高級モデルTシリーズ「ThinkPad T60p」レビュー

レノボの「ThinkPad T60p」は、ThinkPadシリーズならではの高い剛性と質感を持つ、同シリーズ最高級モデルだ。黒色でスクエアなデザインも同シリーズならではの特徴。レビューしたワイド液晶モデルの価格はメーカー直販サイトで397,950…

【ケータイラボ】大人の女性に向けたケータイ「ベネトンコラボレーションモデル」

「ベネトンコラボレーションモデル」は、シンプルな形状と機能にこだわったストレートタイプの音声端末「nico.」をベースにした、ベネトン ジャパンとのコラボモデル。発売時期は2月下旬予定。価格はオープンプライスだが、ウィルコム…

【気になるPC】軽快に持ち歩けるVAIO Type UにVista搭載モデル登場!

文庫本サイズの小型で気軽に持ち運べるモバイルPC、SONYのVAIO type Uシリーズに、新たにWindows Vista Home Premiumを搭載しメモリを1Gバイトにアップしたモデル「VGN-UX71」が発売された。価格はオープンプライズで、店頭実売価格は18…

【デジカメ調査室】1,020万画素になった超お得デジ一眼!性能アップした小型・軽量のエントリーモデルD40Xレビュー

ニコンは、一眼レフデジカメのエントリーモデルに1,020万画素のCCDを搭載する「D40X」を投入した。実売価格は、本体のみが80,000円前後、ダブルズームキットが120,000円前後(写真はダブルズームキット)。小型・軽量で初心者にも使いや…

【気になるPC】最小・最軽量モデルにCore 2 Duoプロセッサ採用 Let′s note R6レビュー

松下電器産業は、Let's noteシリーズの最小・最軽量モデルR6(CF-R6AW1BJR)を発売開始した。実売価格は210,000円前後。約940gの超軽量コンパクトボディにCore 2 Duoプロセッサを搭載。OSには、Windows Vista Businessを採用している。■…