4K向けの動画圧縮規格HEVC  HEVCの普及はハードウェアの普及も必要【デジ通】


今後、映像の解像度が4Kや8Kへと向上すると、情報量もフルHDの4倍や8倍となるため、従来の動画圧縮規格を利用したとしてもそれほどコンパクトにはできずデータ量は数倍のままだ。

高解像度化でデータ量が増えると、大容量データーを高速記録しなければならず、当然保存するデーター量も増大、配信するデータ量も増加と、ネット経由であれば帯域をやたら食いそうだ。撮影から配信までのコストが増加してしまう。データーを無制限に使えればいいが、パソコン用のブロードバンド回線ならいいがスマホの4G LTEといった回線だと、すぐに帯域が底をつきそうだ。

そこで登場したのがH.265/HEVCという新しい動画圧縮規格だ。2013年からこの新しい規格に合わせたソフト、ハードなどが登場してくるようだ。


■新しい映像圧縮技術で既存の画質動画が数分の一に
HEVCは(High Efficiencty Video Coding)の略で、ビデオカメラなどの動画保存規格としてよく使われているH.264/AVCの後継規格でH.265/HEVCと表記されることもある。H.265とHEVCは基本的に同じモノを表している。

データ量はH.264の2分の1程度になり、日本のテレビ放送などに使われているMPEG2の4分の1程度のデータ量になると言われている。この規格はITU-T(国際電気通信連合の電気通信標準化部門)によって2013年1月25日に承認された。

CES 2013ではRoviが4Kの動画を13MbpsのH.264と8MbpsのDivX HEVCで比較し、ビットレートが6割程度になってもストリーミング配信で画質が同等となるデモを行うなど、動画関連業界では規格の正式承認前からHEVCに対応する動きが始まっている。

このHEVCは4Kや8Kなどだけではなく、フルHDなど現在一般的に使われている解像度でも使えるため、活用が広がれば動画配信のデータ量を現在の半分程度に減らすことができる。

■ただしハードウェアレベルで対応する必要あり
問題は、この新しい動画圧縮規格は再生支援チップや、ソフトウェアの対応が進まなければスムーズな再生が難しいという点だ。

もちろん、ソフトウェア対応すれば、ある程度スペックの高いCPUやGPUを持つPCなら再生できるが、数年前に出たようなパソコンでは難しい。高画質対応したYouTubeなどの動画再生がそれ以前のPCでスムーズに行えなかったように、HEVCが広く普及するには、ハードウェアレベルで対応機器の普及が必要だ。

また、動画編集・作成の面でもMPEG2やH.264は今でこそ、ハードウェア支援によってエンコードがそれなりに高速に行えるようになってはいるが、HEVCでも同じようなハードウェアによる支援が必要になる。丸一日かけてもエンコードが完了しないなんて、昔のような状態にはなってほしくないだろう。

このハードウェアの対応はこれから始まるため、一般ユーザーがHEVCに本格的対応できる製品を購入できるようになるまでは数年かかると見られている。HEVCはこれからの規格なので、今すぐ対応している必要はないが、今後数年内にハードウェアを購入する場合、対応か非対応か、それとも将来的に対応できるかといった程度は考慮した方がいいだろう。

上倉賢 @kamikura [digi2(デジ通)]

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジ通の記事をもっと見る
テラバイトも可能なクラウドサービス 自宅のHDDをクラウド化できるPogoplug
Twitterに不正アクセス 該当ユーザー以外もより強固なパスワードに変更しよう
スマホに夢中なアメリカンチルドレン 任天堂ゲーム機が振るわない北米市場
iPadでネイティブ講師と英会話練習! Rosetta Stone ReFLEXにiPadアプリが登場
アップルのiPhone急成長の影でMacは これからも成長を続けることはできるのか

ArcSoft BD Authoring
ArcSoft BD Authoring

共有する

関連記事

【ケータイラボ】3Gハイスピード対応!超薄型ケータイ「709SC」

最近のSoftbank端末は薄型ケータイが多い。鞄に入れずポケットなどに入れて持ち運ぶユーザーとしては、薄くて軽い端末はかなりありがたい。今回発売された「709SC」も12.9mmといちばん薄いというわけではないが、かなり薄い端末である。…

【ケータイラボ】「極める」ケータイ登場!ドコモ 703iシリーズ発表会レポート

NTTドコモは20071月16日(火)、都内 代官山ヒルサイドテラスにおいて、携帯電話端末の新モデル「FOMA 703iシリーズ」など10機種を発表した。FOMA 703iシリーズは、スタンダードな機能を持ちつつデザインにも注力した個性的なモデルと…

【ケータイラボ】au初のテレビ電話対応機種「W47T」

持ち歩いてさっと使う携帯電話にテレビ電話なんて必要なのかなぁと最初は思ったものだ。カップルや親子同士などではアリなんかなぁなどと思ったりもしていた。しかし、知り合いの聴覚障害者がテレビ電話機能を利用して手話で会話してい…

【ケータイラボ】最大800kbpsまで対応!W-OAM typeG対応通信端末「AX530IN」

「WX530IN」は、PHS高度化通信規格であるW-OAMをさらに高速化した「W-OAM typeG」に初めて対応したカード端末。2007年春より発売の予定。「AX530IN」は、PHS端末としては初めてQAM(Quadrature Amplitude Modulation:直交振幅変調)に…

【ケータイラボ】際立つ薄さ約11.9mm!3Gハイスピード対応スリムケータイ「707SCII」

「707SCII」は、薄さ約11.9mmを実現したスリムケータイ。発売時期は今春を予定し、価格はオープンプライス。「707SCII」は、薄さ11.9mmのスリムボディーを採用したので、バッグやポケットに入れてもかさばらずに、スマートに持ち運べる…