Google、総合コンテンツ配信サービス「Google Play」を提供開始!Androidマーケットや映画・音楽・書籍は統合へ



ゼロから始めるスマートフォン

Googleは6日(現地時間)、これまで提供してきたAndroidマーケットや映画・音楽・書籍といったコンテンツ配信サービスを新しく開始したサービス「Google Play」に統合すると発表しています。

これに伴い、Androidマーケットは「Google Play Store」へ、そのほかのサービスも「Google Play Music」「Google Play Movies」「Google Play Books」へとサービス名称が変更されます。

すでにPC版Androidマーケットは名称が変更されており、Android向けの「Android Market」アプリも順次アップデートされるとのことです。

02


Google Playで出来ることはこれまで各サービスで提供されてきたものと当面は同じで、アプリのダウンロード、楽曲の購入、映画のレンタル、電子書籍の利用が行えます。

楽曲に関してはGoogle musicのサービスが引き継がれており、オンラインストレージに無料で20,000曲まで保存することが可能です。

しかし。これらサービスには提供地域が限定されているものがあり、日本では現状、アプリマーケットと映画レンタルのみ利用可能となっています。

03


また、Google Playのオープン記念として一部の有料アプリを格安49円で購入できるキャンペーンが開催されています。ページはこちら

なお、Google Play Storeのapkファイルが開発者向けコミュニケーションサイト「xda-developer」にて配布されており、ひと足先に利用できるようになっています。



記事執筆:ゼロから始めるスマートフォン


ゼロから始めるスマートフォン
グーグル、総合コンテンツ配信サービス「Google Play」を提供開始、Androidマーケットや映画・音楽・書籍はこれに統合 | ゼロから始めるスマートフォン

■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
Introducing Google Play: All your entertainment, anywhere you go - Official Google Mobile Blog
Google Play

■関連記事
【au向けが先に発売中!デュアルコアCPUやHD液晶を搭載した防水スマートフォン「Xperia acro HD IS12S」特集】
Google Playオープン記念5日目!有料アプリ「Smart Tools」と映画レンタル「仁義なき戦い」が20円に
ドロワーってなに?アプリ一覧画面を使いこなそう【スマホ用語を徹底解説】
MSY、Xperia NXおよびXperia acro HD向けハードケースを発売
東日本大震災から一年…前を向いて復興に向かう東北の人々を紹介する「とうほく復興カレンダー」【Androidアプリ】

共有する

関連記事

【世界のモバイル】モバイルブロードバンド天国へ!海外で進む高速サービスにみる日本との格差

日本の携帯電話は世界でも最も進んだサービスを提供しているといわれている。ところが海外に目を向けてみれば、日本にはない便利なサービスが多く存在している。特に2006年から各国で開始されている「モバイルブロードバンド」は日本に…

【ケータイラボ】このサイズでスマートフォン、ノキア「705NK」

昨年中に発売されそうだと予想されていたものの、結局年を越して発売になったのがノキア「705NK」である。Vodafone時代……ひとつ前に出た「804NK」が折りたたみモデルだったのに対して、今回のモデルはストレートモデルである。ウリはな…

【カオス通信】自腹ガチ評価!春のB級映画まつり

映画の醍醐味はB級作品にあり! ということで、大作の影に隠れてひっそりと上映されている「面白いかどうか疑わしい」作品を緊急レポート。全部自腹での鑑賞なので、配給会社やスポンサー絡みのしがらみは一切ナシ。劇場のリアルな雰囲…

【世界のモバイル】国境を越えはじめた通信サービス!日本以外の世界が繋がる「国際ローミング」の新しい潮流

普段自分が使っている携帯電話をそのまま海外に持ち出して利用できる、そんな便利なサービスが"国際ローミングサービス"だ。日本でも利用者が増えてきているが、海外の多くの国では何年も前から一般的なサービスであり、海外渡航時に携…

【気になるトレンド用語】電光石火のゼロデイ攻撃!防御は可能なのか?

パソコンを使っていると、セキュリティホールや脆弱性(ぜいじゃくせい)、ゼロデイ攻撃されたなど、なにやら危険そうなニュースを目にすることが多くなりました。記憶に新しいところでは、よく仕事で使っている、マイクロソフトOffice…