スクリーンセーバーでは節電になりません



パソコンの画面設定で、10分間キーボードやマウス操作などが無ければ、スクリーンセーバー、その10分後に画面オフというような設定をしている方も多いと思います。
しかし、スクリーンセーバーによっては節電しないどころか、逆に電気を大量に消費する物もあります。節電目的でスクリーンセーバーを使用している方は設定の変更が必要となる場合があります。


■スクリーンセーバーとは
スクリーンセーバーは元々、ブラウン管などで同じ画面を表示し続けるとその画面がブラウン管などに焼き付いてしまう事を防止するため、常に動く画面を表示するソフトです。つまり、スクリーン(画面)をセーバー(救助)するための機能です。最近ではほとんどのモニターが液晶になったので、あまりその心配はなくなり、スクリーンセーバーの本来の目的は必要としなくなりました。

Windows XPなど古いパソコンを使い続けている方も多いと思いますが、Windows XPのスクリーンセーバー設定画面には立体的な画像を表示する3Dパイプ、3D飛行物体などがあります。これらの3D系スクリーンセーバーを動かすには、ある程度の性能が必要となります。
Windows 7にも3Dテキストが残っていますが、最近のパソコンならこの程度は問題なく動作します。しかし、XPがプリインストールされていた頃の古い製品では、スクリーンセーバーを動かすためにCPUの負荷が高くなり、消費電力が高くなってしまうことがあります。
他にも市販やフリーのスクリーンセーバーツールの中にはパソコンにとって負荷が高い物もありますので、ご注意ください。

■節電用おすすめ設定
Windows XP 電源プロパティ

そのため、どうしてもスクリーンセーバーを動かしたい場合、単に写真を表示するだけなどの、シンプルなスクリーンセーバーを使う事をおすすめします。
節電対策として最も効果的なのは、使わないときはスクリーンセーバーではなく画面を暗くし、その後画面を消すという設定です。
Windows XPの場合、画面を暗くするという設定はないので、モニタの電源を切るという設定をなるべく短めの時間で設定しましょう。

上倉賢 @kamikura [digi2(デジ通)]

digi2は「デジタル通」の略です。現在のデジタル機器は使いこなしが難しくなっています。
皆さんがデジタル機器の「通」に近づくための情報を、皆さんよりすこし通な執筆陣が提供します。

■関連記事
エアコンの除菌機能はメーカーごとの個性がクッキリ【売れ筋チェック】
【扇風機特集】宇宙的なビジュアル ダイソンの羽根なし扇風機が根強い人気!
【話題】被災地支援!ガイガーカウンターの無料貸し出し開始
コンプレッサー式除湿乾燥機は手間いらずのコロナ?使い勝手の良い東芝?【売れ筋チェック】
防水コンデジ LUMIX DMC-FT3

共有する

関連記事

【ケータイラボ】ゲーム機を彷彿させるタッチパネル付2画面ケータイ「D800iDS」

「D800iDS」は、タッチパネル付2画面ケータイ。形状は折り畳みタイプのケータイで、開いた状態で上下に液晶画面を搭載し、下部の画面がタッチパネルとなっている。ライフスタイルに合わせて、タッチパネルのデザインや操作方法を選択す…

【デジカメ調査室】買うならどっち?初めてのデジタル一眼

昨年9月に発売されたCanonのEOS Kiss Digital Xと、同年12月に発売されたNikonのD40と、現在人気の2台のエントリーモデルを比較してみた。キヤノンのEOS Kiss Digital Xは、デジタル一眼レフブームの火付け役になったEOS Kiss Digital…

【アキバ物欲】ショップブランドに魅力あり!Vista搭載パソコン特集

2007年1月30日、マイクロソフトの新しいOS「Windows Vista」(以下、Vista)がついに発売される。Vistaは、同社が5年ぶりにパソコン市場へ投入するOSであるので、パソコンユーザーの中には、Vistaの登場を待ち望んでいた人も多いであ…

【アキバ物欲】パソコンの高速化からテレビ化まで!Vista対応周辺機器特集

2007年1月31日、マイクロソフトの新しいOS「Windows Vista」(以下、Vista)が発売された。同社が販売するコンシューマー向けのOSとしては、Windows XPの発売以来5年ぶりのOSとなるだけあり、パソコンユーザーの反響も大きく、パソコ…

【気になるPC】外出先のPCがMyパソコンになる!携帯電話よりも小さいLinuxパソコン「wizpy」プロジェクトリーダーインタビュー

ターボリナックスは、手のひらサイズのLinuxパソコン「wizpy」を2月23日より発売する。wizpyは、OSにLinuxを採用した携帯電話よりも小さなパソコンで、パソコンのUSBポートに「wizpy」を接続して起動すると、そのパソコンを自分専用の…