どうすればいい?GoogleカレンダーとOutlookとの同期【知っ得!虎の巻】


Internet Explorerなど、ブラウザを見ることができるパソコンなら、どんなパソコンからでも予定をチェックすることができるGoogleカレンダー。職場でも、家庭でも共通して使える便利さから、利用している人も多いだろう。しかし、職場ではOutlookの予定表でスケジュールを管理しているため、Googleカレンダーへ内容を書き写すのは面倒という方もいるのでは? 「Google Calendar Sync」を利用して、スケジュールを同期すれば、そんな悩みも解決する。


■知っ得 No.0111 「Google Calendar Sync」でスケジュールを同期する
「Google Calendar Sync」は、Googleカレンダーの予定とMicrosoft Office Outlookの予定を同期できるソフトだ。英語版だけの提供となるが、インストールも設定も簡単なので安心してほしい。

●「Google Calendar Sync」をインストールしよう
「Google Calendar Sync」の紹介ページ(http://www.google.com/support/calendar/bin/answer.py?answer=89955)にアクセスし、「http://dl.google.com/googlecalendarsync/GoogleCalendarSync_Installer.exe」をクリックしてファイルをダウンロードする(画面1)。ダウンロードしたexeファイルをダブルクリックし、メッセージに従ってインストールしよう。
画面1 リンクをクリックしてファイルをダウンロードする

インストールが完了すると設定画面が表示される(画面2)。ここでGoogleアカウントのメールアドレスとパスワードを入力し、「Sync Options」から同期の方法を選択する。「2-way」は双方向の同期、「1-way Google Calendar to Microsoft Outlook Calendar」はGoogleカレンダーの予定をOutlookの予定表に同期、「1-way Microsoft Outlook Calendar to Google Calendar」はOutlookの予定をGoogleカレンダーに同期だ。自分に合った同期方法を選ぼう。最後に「Sync every」で、何分ごとに同期を行うかを設定すれば完了だ。
画面2 設定画面。同期の方法や時間を設定する

●予定を同期する
インストールが終了すると、自動的にGoogle Calendar Syncが起動し、タスクトレイにアイコンが表示され、設定した時間ごとに同期を実行してくれる。設定を変更したい場合は、タスクトレイアイコンを右クリックし、[Options]を選択すれば、インストール時に表示されたのと同じ設定画面が表示されるようになっている。

なお、手動で同期を実行したい場合は、タスクトレイアイコンを右クリックし、[Sync]を選択する。

それでは実際に予定を入力し、同期してみよう(ここでは双方向の同期に設定している)。まずはGoogleカレンダーで通常通り予定を入力する(画面3)。
画面3 Googleカレンダーで予定を入力する

アイコンを右クリックして[Sync]を選択すると同期が実行され(画面4)、Googleカレンダーに入力した予定がOutlookにも反映された(画面5)。
画面4 手動で同期するには、アイコンを右クリックして[Sync]を選択する

画面5 Outlookに先ほど入力した予定が反映された

逆にOutlookで予定を入力した場合も同様だ(画面6)。同じ操作で予定がGoogleカレンダーに同期される(画面7)。
画面6 Outlookで予定を入力する

画面7 同期を実行すると、予定がGoogleカレンダーに反映される

なお、同期できる内容は件名、開始時間、終了時間、場所、そしてアラーム設定といった共通項目となる。また、Googleカレンダーで複数のカレンダーを管理している場合、同期できるのはメインのカレンダー([マイカレンダー]で一番上に表示されているカレンダー)のみなので、同期したくないカレンダーは別に作っておくというやり方もできるだろう。

このように、Google Calendar Syncを常駐させておけば、GoogleカレンダーとOutlookの予定表の内容を簡単に同期できる。設定時間に従って自動的に同期してくれるので、面倒な作業も一切必要ない。GoogleカレンダーとOutlookを両方利用しているという人にはぜひ使ってもらいたいソフトだ。


【知っ得!虎の巻】をもっとみる
パソコン起動時に予定をチェック!Googleカレンダーの技
仕事を効率化!Googleカレンダーを使いこなすコツ
フォルダの履歴を利用!目的のファイルを素早く開く技
パソコンの起動をスムーズに!不要なスタートアップを無効にする術

編集部:池田利夫、篠崎 哲、岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2009 livedoor. All rights reserved.

共有する

関連記事

【ケータイラボ】ゲーム機を彷彿させるタッチパネル付2画面ケータイ「D800iDS」

「D800iDS」は、タッチパネル付2画面ケータイ。形状は折り畳みタイプのケータイで、開いた状態で上下に液晶画面を搭載し、下部の画面がタッチパネルとなっている。ライフスタイルに合わせて、タッチパネルのデザインや操作方法を選択す…

【ケータイラボ】進化したAQUOSケータイ「912SH」!″2画面同時表示″で新登場

SoftBankの夏モデルがいよいよ発売になった。第一弾がシャープのAQUOSケータイ「912SH」である。3インチの液晶画面に800×480ドットの高解像度。使いやすさはそのままで、さらに使いやすく進化させての登場である。■まずは本体のスペッ…

【ケータイラボ】新スタイル!全画面フルスライド FULLFACE「913SH」は使いやすい?

■新しいデザインFULLFACE「913SH」クローズドポジションにするとボタンがすべて隠れてしまうデザインで、全画面スタイル&フルスライドを実現した端末がSoftBankから発売された。それが「913SH」である。FULLFACEと名付けられている。ま…

【知っ得!虎の巻】パニック!急に文字入力ができなくなった あなたはどうする?

仕事場でパソコンを使っていたら急に変な文字しか入力できなくなった。"NTT"と入力したのに、"みかか"としか表示されないとか…。キーボードでの文字入力は、[ローマ字入力]または[カナ入力]の2通りで入力することが可能だが、通常…

【知っ得!虎の巻】あれれっ、印刷したら画面が切れちゃって…

日頃、Webページの閲覧でお世話になっている定番のブラウザといえば、Internet Explorer(以下、IE)。Windowsに標準装備のブラウザということもあり、利用者は非常に多いはず。さて、このIE。Webページを印刷する時、表示しているペー…