【カオス通信】リアル格闘技を超えた!格闘ゲーム全国大会『闘劇』の挑戦


国内最大規模の対戦格闘ゲーム大会『闘劇』が、去る8/11(土)〜8/13(月)に開催されました。今回種目に選ばれたのは『バーチャファイター5(以下VF5)』『鉄拳5DR』『ストリートファイターIII 3rd STRIKE(以下ストIII)』『アルカナハートFULL!』など計9タイトル。年に一度の最強決定戦が行われるディファ有明に、大勢の選手&観客が大集結。会場ではハイレベルな熱いバトルが繰り広げられていました。

2003年から始まった『闘劇』も今年で5回目。アーケードゲーム限定の大会ですが、格闘ゲーマーの間ではかなり認知されるようになりました。そんな『闘劇』が、今回初めての取り組みとして行ったのが、大会の模様をリアルタイムで配信するインターネットライブの実験でした。自宅でトッププレイヤー達の超絶美技を観戦しながら、この「ゲーム大会のライブ映像配信」というものに新たな可能性を感じてみたり。今回は、そんなライブ配信やゲームイベントについて考えてみたいと思います。

最近ではライブ映像の配信自体は珍しいことではありません。例えばスポーツの世界では、野球、サッカー、格闘技イベントなど、すでに様々なジャンルで活用されています。ゲームではセガが頑張っていて、『VF5』や『三国志大戦2』といった自社アーケードゲームの全国大会が配信されたりしています。

■PRIDEも脱帽?リアル格闘技を凌ぐイベントへ

『闘劇』で注目すべきなのは、「複数メーカー・複数タイトルの全国大会」がライブ配信されたという点です。バンダイナムコゲームズ、カプコン、SNKプレイモア、セガなど、複数メーカーのゲーム映像が同一の大会で見られるというのは、他にはない特徴です。プロレス&格闘技的に言えば、新日、全日、パンクラス、K-1、PRIDEらの興業が1日で3団体、3日で9団体も行われ、それがライブ配信されたみたいなものです(これは絶対無理)。

会場で購入した『闘劇』の公式ガイドブック。注目プレイヤーとして掲載された有名人が1回戦であっという間に消えていく光景は毎度おなじみ。


私は今回、生観戦とライブ配信の両方を体験しましたが、それぞれに長所・短所を感じました。生観戦は、開催場所に行くのが大変ですが、ライブの熱気を直接感じられるという点は最高です。ライブ配信での観戦は、現場の雰囲気は感じられませんが、自宅で気軽に観られるという良さがあります。特に今回のライブ配信はあくまで"実験"で無料ということもあり、金銭的な負担がなかったのは好印象でした。

全国レベルともなると、選手の技の攻防を観ているだけでも楽しめます。『闘劇』は有料イベントですが、これがディファ有明を満員にしているという事実は、すでに「ゲーム観戦」が興業として成り立ちつつあることを示しています(まだまだ赤字みたいですが)。熱い試合で盛り上がるその様は、プロレスや格闘技の雰囲気にも通じるものがあります。

共有する

関連記事

【ケータイラボ】ゲーム機を彷彿させるタッチパネル付2画面ケータイ「D800iDS」

「D800iDS」は、タッチパネル付2画面ケータイ。形状は折り畳みタイプのケータイで、開いた状態で上下に液晶画面を搭載し、下部の画面がタッチパネルとなっている。ライフスタイルに合わせて、タッチパネルのデザインや操作方法を選択す…

【ゲームの穴】 Wii Sportsを10倍楽しもう!もっとリアルにプレイするアクセサリーで遊ぼう

家庭向けゲーム機の中で、迫力の体感ゲームを満喫できるのが任天堂の「Wii」だ。Wiiの魅力は、体を使って付属のWiiリモコンを動かすことで、誰でも簡単にゲームを楽しめる点だ。Wiiリモコンは、バイブレーションにも対応しており、振動…

【アキバ物欲】春休みゲーム特集/体感ゲームをリアルに!Wiiを256倍楽しむアクセサリー特集

任天堂の家庭向け次世代ゲーム機「Wii」は、リモコンを動かしてゲームを操作できるという、今までのゲーム機にない革新的なアイデアで、ゲームに馴染みのない人にも受け入れられた。売れ行きは好調で、いまだに品薄状況は続いており、秋…

【ゲームの穴】感動を再び!懐かしのゲームをWiiで遊んでみよう

任天堂のファミリーコンピュータ(ファミコン)が発売されて以来、今日まで数多くのゲーム機が登場し、数え切れないほどのゲームソフトが生み出されてきた。Wiiを購入した人の中には、ファミリーコンピュータのゲームを遊んだ人も多いの…

【ゲームの穴】 Wiiが広げるインターネット!「インターネットチャンネル お試し版」を使おう

任天堂の家庭向けゲーム機「Wii」は、次世代ゲーム機といわれるだけあり、今までの家庭向けゲーム機にない特長を持っている。そのひとつとして、前回は「【Wii特集】-3 感動を再び!懐かしのゲームをWiiで遊んでみよう」で、過去に発売…