ASUSの次期ゲーミングスマホ「ROG Phone 8」シリーズと見られる製品型番「AI2401」が認証期間を通過!Snapdragon 8 Gen 3を搭載



早くもASUSの次期ゲーミングスマホ「ROG Phone 8」と見られる製品が認証通過!写真は既存機種

中国の国家認証認可監督管理委員会(CNCA)の委託を受けて認証や審査登録を実施する機関である中国質量認証中心(China Quality Certification Centre:CQC)では2023年11月15日付で5G対応スマートフォン(スマホ)としてASUSTeK Computer(以下、ASUS)製「ASUS_AI2401_A」が中国強制製品認証(China Compulsory Certification:CCC)を通過していることが公開されています。

認証番号は「2023011606587900」および「2023011606587224」。またIEC(国際電気標準会議)の電気機器安全規格適合試験制度を運営するIECEEにて各種の分野における第3者認証機関「TUV SUD」の検査をASUS製「ASUS_AI2401_xxxx」が2023年10月17日付で通過したことが公開されています。認証番号は「SG PSB-IV-09744」。

どちらも現時点では未発表である型番「AI2401」という製品の開発が進められていることを示しており、TUV SUDの認証では「ASUS or REPUBLIC OF GAMERS」と記載されていることからASUSが展開するゲーミングブランド「ROG(REPUBLIC OF GAMERS)」の製品と見られ、タイミング的にはゲーミングスマホ「ROG Phone」シリーズの次期製品「ROG Phone 8」となると予想されます。

さらにこのASUS_AI2401_Aはベンチマークアプリ「Geekbench v6」のCPUにおける結果もすでに掲載されており、シングルコアで2213、マルチコアで7048と現行製品「ROG Phone 7」(おおよそシングルコアで2000、マルチコアで5700)を上回る性能となっており、Motherboardは先日発表されたQualcomm製のハイエンド向け最新チップセット(SoC)「Snapdragon 8 Gen 3 Mobile Platform」の開発コードと見られている「pineapple」と記載されています。


ROG Phone 8はASUSが展開するROGブランドにおけるゲーミングスマホ「ROG Phone」の次期モデルで、現行モデルであるROG Phone 7シリーズの後継機種となり、ROG Phone 7やROG Phone 7 ProがQualcomm製SoC「Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform」を搭載していたようにROG PHone 8ではその後継であるSnapdragon 8 Gen 3 Mobile Platformが搭載されると見られています。

またこれまで通りにLEDによるライティングや空冷ファンやゲームパッドなどのさまざまなアクセサリーが用意されたゲームに特化した製品になると予想されます。さらに認証情報からこれまでのROG Phone 7などと同様に最大65Wの急速充電に対応していることが明らかとなっており、他のメーカーでは最大120Wなどに対応していることもあり、さらなる急速充電に対応していないのは残念なところです。


さらにGeekbench v6の結果からSnapdragon 8 Gen 3 Mobile Platformを搭載していること以外にもOSに最新のAndroid 14がプリインストールされており、内蔵メモリー(RAM)は16GB(実容量14.95GB)となることが示されています。ただし、Geekbench v6の結果については掲載時期が2023年9月26日とかなり早いことに加え、CPUの最大周波数がSnapdragon 8 Gen 3 Mobile Platformの発表されているものと違うことなどから信ぴょう性に高くないようにも思えます。

とはいえ、ROG Phone 8と見られる製品が開発されていることは確かだと思われますし、Snapdragon 8 Gen 3 Mobile Platformの発表や出荷の時期が例年より早いこともあってROG Phone 8も過去のROG Phoneシリーズと比べて早い時期に発表や発売となる可能性が高そうです。日本でも毎年発売されちえるROG Phoneシリーズの次期製品だけにどういった製品になるのか正式発表が楽しみですね!

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・ASUS ROG Phone 8 関連記事一覧 - S-MAX
・SG PSB-IV-09744 | IECEE Certificates
・ASUS_AI2401_A - Geekbench Search - Geekbench
・CQC信息查询平台
・ASUS Global

共有する

関連記事

【気になるPC】ワイド液晶搭載の高級モデルTシリーズ「ThinkPad T60p」レビュー

レノボの「ThinkPad T60p」は、ThinkPadシリーズならではの高い剛性と質感を持つ、同シリーズ最高級モデルだ。黒色でスクエアなデザインも同シリーズならではの特徴。レビューしたワイド液晶モデルの価格はメーカー直販サイトで397,950…

【ケータイラボ】「極める」ケータイ登場!ドコモ 703iシリーズ発表会レポート

NTTドコモは20071月16日(火)、都内 代官山ヒルサイドテラスにおいて、携帯電話端末の新モデル「FOMA 703iシリーズ」など10機種を発表した。FOMA 703iシリーズは、スタンダードな機能を持ちつつデザインにも注力した個性的なモデルと…

【デジカメ調査室】強力二重奏!新「LUMIX」シリーズ6機種発表

松下電器産業は2007年1月31日(水)、パナソニックセンター東京において、デジタルカメラ「LUMIX」シリーズ新製品6機種の記者発表会を行った。今回発表された製品は、世界最薄※1・広角28mm※2ズームレンズ搭載の「FX30」、世界最小※…

【気になるPC】快適ケータイ&パソコン!最新のBluetooth製品 一挙紹介

Bluetoothとは、東芝、エリクソン、インテル、IBM、ノキアが中心となり策定した短距離無線接続の規格。無線LANは文字通りにネットワークへの接続を前提としているのに対して、Bluetoothは様々な機器を無線で接続できる点が大きな魅力と…

【気になるPC】世界初!Vista新機能″SideShow″搭載のノートPC「ASUS W5Fe」

ASUSから、SideShowを搭載した世界初のノートPC「W5Fe」が発売された。SideShowとは、「SideShowデバイス」というPC本体とは別のデバイス接続して、SideShowガジェットというVista上のソフトウェアから表示を制御する機能だ。W5Feではこ…