パナソニックのゲーミングネックスピーカーがワイヤレスに 「SOUND SLAYER」の新モデル「SC-GNW10」が登場


パナソニックは、ゲーミングネックスピーカー「SOUND SLAYER」の新モデルとして、11月17日に「SC-GNW10」を発売することがわかった。「SC-GNW10」はワイヤレス接続にも対応しているのが大きな特徴。

■ケーブルの煩わしさをなくし、より快適に

ゲーミングネックスピーカーの新製品SC-GNW10はユーザーからの要望も多かったというワイヤレス仕様に(写真右)。2.4GHz帯専用無線を使用することで、低遅延も実現した。またケーブルの煩わしさをなくしただけでなく、音質を高めることで臨場感を増し、よりゲームの世界に没入できるようになった。

4つのスピーカーは従来品SC-GN01のスピーカーユニットから振動板の面積を約1.25倍に拡大し、音圧を上げつつ歪みの少ないクリアな音が可能に。さらに、独自手法でプレイヤーが聴くサラウンド音声を精度高く計測・補正を行い、それぞれのスピーカーから回り込む音を抑制することで音の定位感を増したことで、リアリティあるゲーム体験が楽しめる。

さらにゲームをする上で欠かせないのが、ボイスチャット機能。ノイズ&エコーキャンセリング機能が強化され、高性能ボイスプロセッサー採用により収音性も向上させている。

■よりゲームに没頭できるデザイン性も特徴

デザインを見てみると、左右に設置されていた操作ボタンが、片側に集約されていることがわかる。また、ボリュームボタンはロータリー式になり、操作性がアップ。

244gの前モデルに比べ、新モデルは約403gと重くなっているが、鎖骨と僧帽筋への接触を避けた人間工学デザインが採用されあまり重さを感じることはなかった。ほかにも、本体に搭載されているLEDライティングがプレイヤーの気持ちを盛り上げるだけでなく、電源や接続状況が視覚的にわかるようになっている。

■YouTuberのさっさん氏も感動 

発表会には人気YouTuberのさっさん氏も登場。使ってみた感想を尋ねられると「意外と軽くて驚いた」と話していた。また配信を行う場合、ヘッドセットの場合は髪型が崩れてしまうのが嫌だと聞いたことがあるとし「髪型や眼鏡の装着なども気にならないのが良い」とYouTuberらしい視点でもコメントした。

「SC-GNW10」は9月21日(木)から幕張メッセで開催される国内最大級のゲームイベント「東京ゲームショウ2023」で体験できることも発表された。ぜひ進化した没入感を体験してみてはいかがだろうか。

共有する

関連記事

【気になるPC】ワイド液晶搭載の高級モデルTシリーズ「ThinkPad T60p」レビュー

レノボの「ThinkPad T60p」は、ThinkPadシリーズならではの高い剛性と質感を持つ、同シリーズ最高級モデルだ。黒色でスクエアなデザインも同シリーズならではの特徴。レビューしたワイド液晶モデルの価格はメーカー直販サイトで397,950…

【ケータイラボ】ゲーム機を彷彿させるタッチパネル付2画面ケータイ「D800iDS」

「D800iDS」は、タッチパネル付2画面ケータイ。形状は折り畳みタイプのケータイで、開いた状態で上下に液晶画面を搭載し、下部の画面がタッチパネルとなっている。ライフスタイルに合わせて、タッチパネルのデザインや操作方法を選択す…

【ケータイラボ】ハーフメタリックデザインのスリムケータイ「SH703i」

「SH703i」は、背面上部にメタリック調のパネルを採用したシャープ製のスリムケータイ。異なる素材で背面を上下に分割した特長的なデザインで、横96ドット×縦39ドットのサブディスプレイに表示された文字が、メタリックパネルに美しく浮…

【ケータイラボ】香りもデザインも着せ替えられる!アロマケータイ「SO703i」

「SO703i」は、香りもデザインも着せ替えられるアロマケータイ。光沢感のある9種類の「Style-Upパネル」は、それぞれのテーマにあわせたアロマシートが同梱されており、本体に貼り付けることでデザインだけでなく、香りも楽しむことが…

【ケータイラボ】大人の女性に向けたケータイ「ベネトンコラボレーションモデル」

「ベネトンコラボレーションモデル」は、シンプルな形状と機能にこだわったストレートタイプの音声端末「nico.」をベースにした、ベネトン ジャパンとのコラボモデル。発売時期は2月下旬予定。価格はオープンプライスだが、ウィルコム…