塚田農場自慢の丸鶏もボタン1つでおいしく調理! シャープ ウオーターオーブン「ヘルシオ」に専用焼成レシピが登場


シャープは7月27日にウォーターオーブン「ヘルシオ AX-LSX3A」を、を8月8日には「ヘルシオ AX-RS1A」を発売します。ヘルシオはたっぷりの過熱水蒸気による調理で、食材本来の味を活かしながらおいしくジューシーに調理できるウォーターオーブン。近年はお惣菜やお弁当のテイクアウト、冷凍食品の多様化などによる「中食」市場の拡大と、冷凍技術の進化とともに「お取り寄せ」の需要が高まっているということです。そこで手軽にプロの味を楽しめるのが「塚田農場」と連携したダウンロードメニューです。

塚田農場のオンラインストアで販売されている地鶏「黒さつま鶏 ローストチキン丸鶏」をボタン1つでお店の味に仕上げてくれるのが、今回共同開発された焼成レシピです。

「黒さつま鶏 ローストチキン丸鶏」は調理済みの冷凍食品で、冷蔵庫内解凍を行った後に焼くという商品です。こういった冷凍食品は多く、自宅で実際に調理した人も多いのではないでしょうか。中心にまで火を通すのが難しかったり、表面が焦げてしまったり…。そんな悩みを解消してくれるのが今回開発されたダウンロードメニューです。

■プロ監修のおいしさを家庭で手軽に楽しめる

新製品の「ヘルシオ AX-LSX3A」「ヘルシオ AX-RS1A」専用のダウンロードメニューはシャープが提供している「COCORO KITCHEN」レシピサービス内で使用可能。スマートフォンと連携してメニューをダウンロードし、解凍した「黒さつま鶏 ローストチキン丸鶏」をヘルシオに入れ、スタートキーを押すだけで調理は自動的にスタートします。過熱水蒸気の高い熱量で効率的に熱を与え、焼き目をつけながら食材の中心までしっかりと火を通してくれるというわけです。

実際に試食してみると、皮はパリッと、中はジューシーで素材のおいしさを活かした調理を実現していることがわかります。地鶏を熟知した塚田農場との共同開発で火加減や調理時間の調整が難しい丸鶏を手軽に家庭で楽しめます。

■AX-LDX3A

本体サイズ:490×430×420mm(幅×奥行き×高さ)
重さ:約23kg
オーブン温度:65〜250℃、300℃(約10分まで)
自動メニュー数:266
本体カラー:バイブレーションシルバー、バイブレーションレッド、バイブレーションブラウン

■AX-RS1A

本体サイズ:500×435×390mm(幅×奥行き×高さ)
重さ:約22kg
オーブン温度:100〜250℃、300℃(240℃以上は約5分まで)
自動メニュー数:131
本体カラー:グレー系ダークメタル、シルバー系ライトメタル

共有する

関連記事

【知っ得!虎の巻】テキパキ仕事ができる!スタートメニュー設定で効率アップ

Windowsでは、まず[スタート]メニューを開いてそこから選択して操作を行うことが多く、Windowsでの基本的な操作となっている。この[スタート]メニューを開くと、利用頻度の高いプログラムのアイコンが表示されるほか、コントロール…

【知っ得!虎の巻】[スタート]メニューを開くのは面倒。もっと簡単にシャットダウンできないの?

Windowsをシャットダウンする場合、通常は [スタート]メニューを開いて[終了オプション]を選び、[電源を切る]を選んで終了するという手順になる。終了するまで3つの手順を行うが、急いでいる時などはこの何段階もの手順を操作して終了す…

【大人の物欲】ニンテンドーDS Lite vs PSP!買うならどっち? - 本体比較 編

年末年始はゴールデンウィークとならぶホリデーシーズンだ。今年のボーナスで購入する候補にはゲーム機が上位にランクしていることから、子どもにポータブルゲーム機を購入される人も多いだろう。最近のポータブルゲーム機はゲームだけ…

【世界のモバイル】海外で手軽にパケット定額術 便利なプリペイドSIMカード活用

日本でパケット定額を利用していても、海外に出れて国際ローミングを利用した場合は従量料金のため割高なデータ通信費がかかってしまう。NTTドコモがようやく準定額的な国際ローミングパケット料金を発表したが、ノートPCなどから大量の…

【知っ得!虎の巻】スタートメニューの履歴を消そう

タスクバーの[スタート]ボタンをクリックしてメニューを開くと、真っ先に飛び込んでくるのは、よく使うプログラム(アプリケーション)のアイコンではないだろうか。最近起動したプログラムは、[すべてのプログラム]を開いて探し出…