11月26日はポリフェノールの日! ネスレが健康効果についてウェビナーを開催




ネスレ日本は、2020年より新たに制定された「ポリフェノールの日」である11月26日(木)に、メディア向けのウェビナー「なぜなに!?コーヒーパワー “ポリフェノールの基礎編” 」を開催しました。



登壇はお茶の水女子大学名誉教授であり、日本ポリフェノール学会の理事も務める近藤和雄先生と、ネスレ日本株式会社ウエルネスコミュニケーション室室長の福島洋一さん。近藤先生は医学博士、福島さんは農学博士ということで専門的なお話も伺うことができました。

新しい生活様式にあわせ変化する日常生活の中で人々の健康志向はさらに高まっていると言われています。また、体調や健康管理が気になる冬の季節が到来したということもあり、普段よりも注目しているという人も多いのではないでしょうか。

今回行われたウェビナーは様々な健康効果をもつ成分“ポリフェノール”についての研究を推進する日本ポリフェノール学会が、美しく健やかに年を重ねたい方に向けた記念日として11月26日を「ポリフェノールの日」と制定したのを記念したもの。そもそもポリフェノールとはどのような健康効果があるのでしょうか。

■活性酸素と戦う力が強いポリフェノールは 1日1,000〜1,500mg以上の摂取が理想
ポリフェノールとはそもそもなんでしょうか。実は、ほぼすべての植物が持つ苦味や渋味、色素の成分です。その仲間は8000種類を超えるとも言われており、よく知られているのが緑茶に含まれるカテキン類、チョコレートやココアに含まれるエピカテキンやプロシアニジン類、コーヒーに含まれるクロロゲン酸類、赤ワインやベリー類に含まれるアントシアニン類、玉ねぎに含まれるケルセチン、大豆に含まれるイソフラボン類など。

ポリフェノールには、活性酸素の働きを抑える抗酸化作用がありほか、最近の基礎的研究により、抗炎症、抗菌、肥満や糖・脂質代謝の改善、血圧の調節、筋肉量の維持、肌状態の改善など様々な働きを持つものがあることも分かってきたということです。そのため、ポリフェノールを適切に摂取することよって、生活習慣病の予防や生活の質(QOL)の向上につながることが期待できるといわけですね。

1日1,000〜1,500mg以上の摂取が理想ということで、毎日継続的に摂取することが大切。寒くなってきて、あたたかい飲み物が恋しくなってきた人も多いと思いますが、コーヒー1杯で約300mg摂取することができるということなので、美味しくリラックスタイムを楽しみながらポリフェノールを摂取することができそうです。

さらに、コーヒーには肝臓の保護効果もあるということなので、お酒を飲む機会が増えるこれからのシーズンにはオススメのドリンクとなりそうです。

共有する

関連記事

【世界のモバイル】モバイルブロードバンド天国へ!海外で進む高速サービスにみる日本との格差

日本の携帯電話は世界でも最も進んだサービスを提供しているといわれている。ところが海外に目を向けてみれば、日本にはない便利なサービスが多く存在している。特に2006年から各国で開始されている「モバイルブロードバンド」は日本に…

【世界のモバイル】SIMロック販売の真実 - こんなに違う海外と日本の実情

最近、日本ではSIMロックやインセンティブ販売についての議論を多く見られるようになった。総務省が「モバイルビジネス研究会」でSIMロック制限について検討をはじめるなど、携帯電話の販売方法についてユーザーに選択肢を与えようとい…

【気になるPC】君はいくつ知っているか?なつかしの名機に出会える「日本電気レトロ博物館」

今日では、パソコンは日常生活の一部となり、主婦や子供にも使われるほど身近な道具となっている。そんなパソコンも黎明期は、マニアやマイコン少年のあこがれのアイテムであった。そんなパソコン(マイコン)黎明期から活躍した名機に…

【世界のモバイル】″ブランド力″で海外に勝てない日本端末

携帯電話シェア世界第3位。堂々たる大メーカーにまで上り詰めたSamsung。日本でもソフトバンク向けに特徴ある端末を多数リリースしており、存在感あるメーカーになりつつある。先日開催された国際情報通信技術関連見本市「CeBIT 2007」…

【世界のモバイル】海外の市場の強さは″中古ケータイ市場″! 日本は、もう追いつけないのか?

海外と日本の間には、決定的に大きな違い「中古端末市場」がある。海外では携帯電話の中古売買は、あたりまえのものであり、特にアジア圏では街中至るところで"中古携帯"の販売を見ることができる。日本からみれば使い古し端末の売買と…