国立科学博物館が第8回 ヒットネット(HITNET)ミニ企画展「香りの魅力-日本の産業技術-」開催


国立科学博物館は、 2020年7月14日(火)から8月23日(日)までの期間で第8回 ヒットネット(HITNET)ミニ企画展「香りの魅力-日本の産業技術-」を開催する。

■ヒットネット(HITNET)とは?
国立科学博物館では、日本の産業系博物館等の資料を検索できる共通データベース「ヒットネット=HITNET」を構築し、公開している。

産業技術に関する資料を所蔵・展示している多くの産業系博物館が日本各地に存在することを紹介するために、このたび、ヒットネットに登録している155館から、「香り」に関連する4つの館を紹介するミニ企画展を開催する。

各館に展示されている香りに関するエピソードなどが楽しめるので、パネルや展示品を見ながら、日々の生活を支え、豊かな文化を育んできた産業技術の面白さや、技術の歴史を見る楽しさを感じてみてはいかがだろうか。

■開催概要
【開催場所】 国立科学博物館 地球館 2 階 (東京都台東区上野公園7-20)
【開催期間】 2020年7月14日(火)〜8月23 日(日)
【開館時間】9:00 〜17:00、但し、下記の期間は18:00まで延長。
・2020年7月24日(金)から8月末までの金曜日・土曜日
・2020年7月23日(木・祝)、 2020年8月8日(土)〜16日(日)
【休 館 日】毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
※但し、本開催期間中は休館日なし。
【料  金】 常設展示入館料のみで観覧可能。
【主  催】 国立科学博物館
【共  催】 大分香りの博物館 (大分県別府市)
      松栄堂薫習館 (京都府京都市)
      磐田市香りの博物館 (静岡県磐田市)
      東京農業大学 北海道オホーツクキャンパス 学術情報センター (北海道網走市)







■国立科学博物館

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
・フルラッピングトレインの「彩色兼備」といっしょに沿線をめぐる「秩父鉄道沿線グルメ旅 シールラリー」を開催
・タカラトミーより7月1日に営業運転を開始する新型新幹線「N700S」のプラレール版「かっこいいがいっぱい!新幹線N700S 立体レイアウトセット」
・京商エッグからエアロパーツ装着でカッコよくカスタムを楽しめる!R/C 1/16 ザ・軽トラ「スバルサンバー」発売
・サンワサプライからゲーミングチェアとの一体感抜群なゲーミングチェアマット「100-MAT018」が登場
・もう遊べないとあきらめていた伝説のエレメカが令和になって復活!バンナムのアーケードゲーム「ワニワニパニックR」華麗に復活!

国立科学博物館のひみつ 地球館探検編成毛 眞ブックマン社2017-04-04
ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ かがくのお話25美樹, 山下西東社2019-11-08
《科博の絵本》くらべて わけて ならべてみよう! :はくぶつかんでみつけたもの国立科学博物館創元社2016-02-24

共有する

関連記事

【世界のモバイル】モバイルブロードバンド天国へ!海外で進む高速サービスにみる日本との格差

日本の携帯電話は世界でも最も進んだサービスを提供しているといわれている。ところが海外に目を向けてみれば、日本にはない便利なサービスが多く存在している。特に2006年から各国で開始されている「モバイルブロードバンド」は日本に…

【世界のモバイル】SIMロック販売の真実 - こんなに違う海外と日本の実情

最近、日本ではSIMロックやインセンティブ販売についての議論を多く見られるようになった。総務省が「モバイルビジネス研究会」でSIMロック制限について検討をはじめるなど、携帯電話の販売方法についてユーザーに選択肢を与えようとい…

【気になるPC】君はいくつ知っているか?なつかしの名機に出会える「日本電気レトロ博物館」

今日では、パソコンは日常生活の一部となり、主婦や子供にも使われるほど身近な道具となっている。そんなパソコンも黎明期は、マニアやマイコン少年のあこがれのアイテムであった。そんなパソコン(マイコン)黎明期から活躍した名機に…

【世界のモバイル】″ブランド力″で海外に勝てない日本端末

携帯電話シェア世界第3位。堂々たる大メーカーにまで上り詰めたSamsung。日本でもソフトバンク向けに特徴ある端末を多数リリースしており、存在感あるメーカーになりつつある。先日開催された国際情報通信技術関連見本市「CeBIT 2007」…

【世界のモバイル】海外の市場の強さは″中古ケータイ市場″! 日本は、もう追いつけないのか?

海外と日本の間には、決定的に大きな違い「中古端末市場」がある。海外では携帯電話の中古売買は、あたりまえのものであり、特にアジア圏では街中至るところで"中古携帯"の販売を見ることができる。日本からみれば使い古し端末の売買と…