日本で生まれたPokémonのプレミアムなボックスティシュ「ネピア JAPAN premium feat. Pokémon」数量限定で発売


王子ネピアは、「ネピア JAPAN premium feat.Pokémon」のボックスティシュを2020年5月下旬から数量限定で発売する。

本商品は、現在発売中のポケットティシュと同様、「ネピア JAPAN premium」のパッケージには、日本はもちろん世界中で大人気の“ポケットモンスター”より、ピカチュウを採用。中身のティシュは、濃厚な保湿力と上質な肌触りが特長の「ネピア 鼻セレブティシュ」仕様にした。

なお、今回のボックスティシュは、ピカチュウをメインに日本らしい文様を取り入れた 4種類のデザインが登場。3コパックでしか手に入らないパッケージもあり、全て揃えたくなるオリジナルデザインだ。

■市松模様
パッケージの背景は、日本の伝統模様である市松模様をピカチュウのカラーリング(黄色・黒・赤・茶色)で表現した。愛らしいルックスのピカチュウが、市松模様から飛び出したり、かくれんぼしたりしているようにも見え、視覚的な変化に富んでいる。思わず手に取りたくなる、遊び心にあふれたプレミアムなデザインだ。

■寄木細工
ピカチュウをイメージして、日本の伝統工芸である寄木細工として再構築した。木を組み合わせ、それぞれの色合いの違いを利用して模様を描く技法を使って、ピカチュウのカラーリングを表現している。

■枯山水
日本庭園の一つ、枯山水をイメージ。ピカチュウも、わびさびの世界観に浸っているようにも見える。お昼寝したり、のんびり過ごしたり、すっかり癒されているようだ。

■折り紙
紙を折って形をつくる日本伝統の遊び。その折り紙は芸術的側面が評価され、新しい折り方も考案され続けている。そんな折り紙に着目し、ピカチュウを表現した。



©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku
©Pokémon
©2020 Pokémon.
©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon は任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

■ネピア

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
・6月1日よりほっともっとの『のり弁当』がグレードアップ!白身魚フライ20%増量でソースも『プレミアムソース』と『だし醤油』から選択できる
・首都圏の巣ごもり延長でレシピを軸に食品メーカー6社が初の結集!毎日の食事づくりを応援する「#うちで食べよう」Twitterレシピ企画を開始
・え?たぬきなのにそばじゃなくてうどんなの?「赤いたぬき」がバージョンアップして復活! 「もっと赤いたぬき天うどん」期間限定で登場
・利益を全額埼玉県に寄付!西武ライオンズのユニフォームと同一素材で製作したマスクカバー「埼玉西武ライオンズ オリジナルマスクカバー」の予約販売開始
・赤ちゃんペンギンの「コウペンちゃん」と楽しく会話できるAIアプリ『きみとおはなしコウペンちゃん』のサービス開始

共有する

関連記事

【世界のモバイル】モバイルブロードバンド天国へ!海外で進む高速サービスにみる日本との格差

日本の携帯電話は世界でも最も進んだサービスを提供しているといわれている。ところが海外に目を向けてみれば、日本にはない便利なサービスが多く存在している。特に2006年から各国で開始されている「モバイルブロードバンド」は日本に…

【世界のモバイル】SIMロック販売の真実 - こんなに違う海外と日本の実情

最近、日本ではSIMロックやインセンティブ販売についての議論を多く見られるようになった。総務省が「モバイルビジネス研究会」でSIMロック制限について検討をはじめるなど、携帯電話の販売方法についてユーザーに選択肢を与えようとい…

【気になるPC】君はいくつ知っているか?なつかしの名機に出会える「日本電気レトロ博物館」

今日では、パソコンは日常生活の一部となり、主婦や子供にも使われるほど身近な道具となっている。そんなパソコンも黎明期は、マニアやマイコン少年のあこがれのアイテムであった。そんなパソコン(マイコン)黎明期から活躍した名機に…

【世界のモバイル】″ブランド力″で海外に勝てない日本端末

携帯電話シェア世界第3位。堂々たる大メーカーにまで上り詰めたSamsung。日本でもソフトバンク向けに特徴ある端末を多数リリースしており、存在感あるメーカーになりつつある。先日開催された国際情報通信技術関連見本市「CeBIT 2007」…

【世界のモバイル】海外の市場の強さは″中古ケータイ市場″! 日本は、もう追いつけないのか?

海外と日本の間には、決定的に大きな違い「中古端末市場」がある。海外では携帯電話の中古売買は、あたりまえのものであり、特にアジア圏では街中至るところで"中古携帯"の販売を見ることができる。日本からみれば使い古し端末の売買と…