LINE、自撮り(セルフィー)した写真を使ってオリジナルLINEスタンプを作れるアプリ「ycon(ワイコン)」を提供開始!1000種類以上のテンプレートから簡単作成



自撮り写真からオリジナルLINEスタンプが作れるアプリ「ycon」がリリース!

LINE Corp.は13日、同社が提供・運営するスマートフォン(スマホ)など向け無料通話・無料メールサービス「LINE(ライン)」( http://line.me )において利用できるLINEスタンプを自撮り(セルフィー)した写真を使ってオリジナルLINEスタンプを作れるアプリ「ycon(ワイコン) - make your emoticon」を提供開始したとお知らせしています。

対応プラットフォームはAndroidおよびiOS(iPhoneなど)で、すでにアプリ配信マーケット「Google Play」では3月9日から、「App Store」では3月10日からダウンロードできます。利用料は無料。

yconで作成したスタンプはLINEのトークに送信することができ、LINEのスタンプショップでダウンロードするスタンプと同じように背景も透過されてトーク画面に表示されることが最大の特徴だとのことです。

なお、背景透過機能は現時点ではiOS向けLINEアプリ(Version 5.0.0以上)を対象に先行提供しており、今後、Android向けにも提供される予定です。

02 03

yconではアプリを起動し、テンプレートを選び、フレームに合わせて写真を撮影するだけで簡単にLINEアプリが作成できます。テクニックも必要なく、すぐにスタンプが完成。

写真を撮影した後は、フレームに合うように大きさや角度を調整ができます。また、画面左下「写真」マークをタップすることで、スマホに保存された画像を呼び出すこともできるので、お気に入りの写真をスタンプにして楽しめます。さらに、完成したスタンプはLINEアプリのボタンからLINEの友だち・グループに送信できます。

04

簡単に作成できるようにリリース時点ですでに1000種類以上のテンプレートが用意されており、さらにテンプレートは毎週追加されていきます。

05 06

07 08

テンプレートはスタンプのジャンルや表情でカテゴリー分けされているため、気に入ったものが簡単に見つかります。季節感あふれるテンプレートもたくさん。

09 10

その他、作成したスタンプはオリジナルの文字を入れることが可能で、編集をするには作成済みのスタンプを選択し画面上部のステッキをタップします。

これにより、話に合わせたスタンプが送れるので、LINEのトークがさらに盛り上がります。LINE吹き出しの形を選び、思い思いのテキストを入力しましょう!

11 12


記事執筆:memn0ck


[Image] QRコードアプリ名:ycon - make your emoticon
価格:無料
カテゴリ: エンタテイメント

共有する

関連記事

【デジカメ調査室】生まれ変わった斬新タテ型″ボディ″!写真で見る「PowerShot TX1」

キヤノンから2007年4月下旬に発売予定の「PowerShot TX1」は、今までのPowerShotシリーズからデザインを一新し、斬新かつ洗練された"タテ型ボディ"に変身した。有効画素数は710万、コンパクトなボディに新開発の光学10倍ズームレンズを…

【知っ得!虎の巻】デジカメの写真が見られなくなってしまった

ファイルを開く方法には、ソフトウェアを起動してから対象のファイルを開く方法と、ファイルのアイコンを直接ダブルクリックして開く方法がある。後者の場合は、ファイルに関連付けされたソフトウェアが自動的に起動して開くわけだ。パ…

【アキバ物欲】幻の逸品?アキバ迷物?面白ショップの「奇妙なオリジナルCD」

「花のアキバは 中央通り ひょいと でました 変な店 その名もマッド …」。アキバの中央通りを歩いた人の中には、こんな絶妙の語り口に思わず足を止めた人も多いのではないだろうか。これは、アキバ通ならおなじみの「秋葉原MAD」の店頭…

【知っ得!虎の巻】[スタート]メニューを開くのは面倒。もっと簡単にシャットダウンできないの?

Windowsをシャットダウンする場合、通常は [スタート]メニューを開いて[終了オプション]を選び、[電源を切る]を選んで終了するという手順になる。終了するまで3つの手順を行うが、急いでいる時などはこの何段階もの手順を操作して終了す…

【知っ得!虎の巻】同じアプリケーションのグループ化を解除!タスクバーをわかりやすくしよう

アプリケーションを起動したり、フォルダを開いたりすると、デスクトップにウィンドウが開く。これらの起動しているウィンドウは、タスクバーにボタンとして表示され、現在起動しているウィンドウとしてタスクバー上で確認できるように…