LINEからタクシーを呼べるタクシー配車サービス「LINE TAXI」東京版が公開


LINE株式会社は、同社が運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」において、LINEアプリ上からタクシーを呼ぶことができるタクシー配車サービス「LINE TAXI(ライン タクシー)」を公開した。まずは、東京版(23区内・三鷹市・武蔵野市)を1月6日より提供し、全国版の提供開始は近日中を予定している。

■外部アプリの追加インストール不要
先述したように「LINE TAXI」は、外部アプリの追加インストール不要で、LINEアプリ上から、タクシーを呼ぶことができるタクシー配車サービスだ。ユーザーは、LINEアプリ上からGPS機能の利用や建物情報の入力を行い、乗車位置を指定するだけで、タクシーを呼ぶことができる。

これにより、タクシーを捕まえにくい時間帯や、タクシーの通行量が少ないエリアなどでタクシーを呼ぶ際、または迎車を頼みたくても電話をかけることのできない状況などでも、LINEを起動するだけで簡単にタクシーを呼ぶことができる。

また、配車までの待ち時間の目安が「LINE TAXI」内の地図上に表示(※)されるため、タクシー手配にかかるおおよその時間を想定することができ、計画的なタクシー手配が可能となる。
※:一部表示されないエリアもアリ

利用フロー図

さらに、支払いはLINEのモバイル送金・決済サービス「LINE Pay(※)」との連携により、降車時の料金支払いプロセスが一切不要となり、キャッシュレスによるスムーズなタクシー利用が可能だ。
※:LINE Pay利用は事前にクレジットカードでの支払い登録が必要。

なお、本サービスは、日本交通株式会社との提携により、東京版公開時には日本交通が保有する車両を含む約3340台の車両が「LINE TAXI」対象となる。今後予定している全国版展開時には、日本交通が提携するタクシー事業者129グループが保有する合計約2万3000台が順次対象となるよう準備を進めており、業界最高レベルのタクシー台数でサービス
展開を図っていく予定になっている。

■「LINE TAXI」利用にあたっての注意事項(必ずお読みください)
・「LINE TAXI」利用には、「LINE」アプリの4.8.0以上へのアップデートが必要。
・「LINE TAXI」利用には「LINE Pay」への登録および、クレジットカード登録が必須。
・乗車料金の他に各タクシー会社の定める配車料金が徴収される点に注意。

■LINE

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

LINEに関連した記事を読む
・世界累計2400万ダウンロード突破の「LINE ゲットリッチ」新CMを12月26日より放映開始
・国内初のLINE公式キャラクターグッズショップ!「LINE FRIENDS STORE」が、本日オープン
・「LINE@」加盟飲食店の席情報をLINEからリアルタイム検索できる「LINEいますぐ予約」
・スタンプ販売総額が約36億円突破!「LINE Creators Market」開始後6か月の実績を公開
・事前登録者数が11万人を突破したアドベンチャー型パズルゲーム「LINE トリオ」正式公開

共有する

関連記事

【世界のモバイル】モバイルブロードバンド天国へ!海外で進む高速サービスにみる日本との格差

日本の携帯電話は世界でも最も進んだサービスを提供しているといわれている。ところが海外に目を向けてみれば、日本にはない便利なサービスが多く存在している。特に2006年から各国で開始されている「モバイルブロードバンド」は日本に…

【アキバ物欲】Vista乗換え特集 PCショップ直伝の裏技公開

Windows Vista(以下、Vista)が発売されて、一ヶ月の月日が過ぎようとしている。これからVistaを導入しようと考えている人や、Vista搭載のパソコンを購入する人にとって、大きな障壁となるのが、今までのパソコンで使用していたアプリ…

【ゲームの穴】 お宝動画を見放題!DSで楽しむマルチメディア・ツールを大公開

任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」は、ペン入力による直感的な操作が人気を呼び、子供から大人までが夢中になる空前のヒット商品となった。しかし、武蔵坊弁慶ほどの豪傑でも「弁慶の泣きどころ」と呼ばれる弱点があるように、…

【世界のモバイル】国境を越えはじめた通信サービス!日本以外の世界が繋がる「国際ローミング」の新しい潮流

普段自分が使っている携帯電話をそのまま海外に持ち出して利用できる、そんな便利なサービスが"国際ローミングサービス"だ。日本でも利用者が増えてきているが、海外の多くの国では何年も前から一般的なサービスであり、海外渡航時に携…

【ケータイラボ】出先で利用するのはどれがオススメ? 最新の″カード型通信端末″をチェック

筆者は、出先で仕事をすることが多くあるので、ノートパソコンを持ち歩くことが多い。特に最近はモバイルタイプのノートパソコンが軽量化したことで、持ち運びに苦痛を感じなくなったから持ち歩くことが多くなった。また、無線LANに対応…