ハイホー、NTTドコモのMVNOによる通信サービスとSIMフリースマホ「ZenFone 5」をセットにした「hi-ho LTE typeD ミニマムスタート with ZenFone 5【LTE】」を12月1日に提供開始



hi-hoもSIMカードとZenFone 5のセット販売を開始!

ハイホーは25日、同社が運営するインターネット接続サービス「hi-ho」にてASUS JAPANが提供する最新SIMフリースマートフォン(スマホ)「ZenFone 5(型番:A500KL)」と携帯電話サービス「hi-ho LTE typeD ミニマムスタート」のSIMカードがセットになった「hi-ho LTE typeD ミニマムスタートwith ZenFone 5 【LTE】」を2014年12月1日(月)に提供開始すると発表しています。

hi-ho LTE typeD ミニマムスタートはNTTドコモから回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービスで月当たり2GBまでのデータ通信量がバンドルチャージされており、データ通信のみなら月額933円、音声通話対応なら月額1,633円などで利用できます。

今回提供されるセットではZenFone 5(ブラック)の16GB版を月額1,047円×24回(総額25,128円)で提供され、2年間は合計月額1,980円〜2,680円となります。なお、チャージがある場合は速度制限がなく、下り最大150Mbpsで通信可能ですが、チャージがないときには最大200Kbpsに速度制限が実施されます。

今回提供されるZenFone 5のセットは、hi-ho LTE typeD ミニマムスタートとSIMフリースマホのセット販売「hi-hoスマホ」の第1弾「LG G2 mini(型番:LG-D620J)」に続く第2弾となります。

音声通話対応SIMカードの場合には他社から乗り換え(MNP)にも対応しています。SIMカードサイズはZenFone 5とのセットなのでmicroSIMカード(3FF)のみ。この他に初期費用として3,000円がかかります。

hi-ho LTE typeD ミニマムスタート with ZenFone 5 【LTE】の月額利用料金一覧は以下の通り。価格はすべて税抜。
選択したSIM
カードタイプ
コース月額利用料金SMS機能対応SIM
月額利用料金
音声通話対応SIM
月額利用料金
月額利用料金
合計
2年経過後の
月額利用料金
合計
データ通信専用SIM1,980円--1,980円933円
SMS機能
対応SIM
1,980円140円-2,120円1,073円
音声通話
対応SIM
1,980円-700円2,680円1,633円


セットとして用意されたZenFone 5は約5インチHD(720×1280ドット)液晶を搭載したSIMフリーモデルで、日本向けにNTTドコモのLTE網の800MHz帯(Band 19)に対応しているほか、日本語入力アプリ「ATOK for Android」がプリインストールされています。詳細な製品情報については以下の記事を参照してください。
ASUS、LTE対応SIMフリースマホ「ZenFone 5」とAndroid Wear搭載スマートウォッチ「ZenWatch」を日本国内で発売!専門Webストア「ASUS ZenFone Shop」もオープン - S-MAX
ASUSがSIMフリースマホ「ZenFone 5」とスマートウォッチ「ZenWatch」を日本国内で発売!発表会「UNLOCK THE FUTURE」を開催ーそれぞれを写真と動画でチェック【レポート】 - S-MAX
いよいよ今週末に日本で発売!ASUSのSIMフリーAndroidスマホ「ZenFone 5 AK500KL」の製品版パッケージを一足お先に写真で紹介【レビュー】 - S-MAX
MVNOの格安SIMが使える!ASUSのSIMフリーAndroidスマホ「ZenFone 5 AK500KL」をセットアップしてみた【レビュー】 - S-MAX
ソフトウェアの細やかな作り込みとアップデートスピードが魅力のASUS製SIMフリースマホ「ZenFone 5 AK500KL」の基本機能とカメラをチェック【レビュー】 - S-MAX
どのくらい違いがある?SIMフリースマホ「ZenFone 5」の日本向けLTEモデルと香港向け3Gモデルの違いを比較してみた(前編)【レビュー】 - S-MAX
SIMフリースマホ「ZenFone 5」の日本向けLTEモデルと香港向け3Gモデルの違いを比較してみた(後編)【レビュー】 - S-MAX
ASUSのSIMフリースマホ「ZenFone 5」を使いはじめてから2週間の印象を紹介!操作感はサクサクだけどカメラがイマイチ【レビュー】 - S-MAX




記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
hi-ho、「hi-hoスマホ」第2弾に「ASUS ZenFone 5」を採用し、12月1日から提供開始│株式会社ハイホー

共有する

関連記事

【気になるPC】ワイド液晶搭載の高級モデルTシリーズ「ThinkPad T60p」レビュー

レノボの「ThinkPad T60p」は、ThinkPadシリーズならではの高い剛性と質感を持つ、同シリーズ最高級モデルだ。黒色でスクエアなデザインも同シリーズならではの特徴。レビューしたワイド液晶モデルの価格はメーカー直販サイトで397,950…

【世界のモバイル】SIMロック販売の真実 - こんなに違う海外と日本の実情

最近、日本ではSIMロックやインセンティブ販売についての議論を多く見られるようになった。総務省が「モバイルビジネス研究会」でSIMロック制限について検討をはじめるなど、携帯電話の販売方法についてユーザーに選択肢を与えようとい…

【ケータイラボ】タッチ式の液晶パネルで操作するDSスタイルケータイ「D800iDS」レビュー

折りたたみタイプの携帯電話で、液晶画面が2つ搭載していてボタンがついていないというDSスタイルの端末がドコモから発売になった。三菱電機製のD800iDSである。通常の液晶画面と、ふれることで操作ができるタッチパネルディスプレイの…

【デジカメ】輝きを放つセレブな高性能「お嬢様カメラ」LUMIX FX30レビュー

パナソニックから2007年2月22日に発売されたLUMIXシリーズの最新機種「DMX-FX30」は、有効画素数720万、光学3.6倍ズームを備え、広角28mmレンズ搭載機としては“世界最薄(※)”を誇るコンパクトデジタルカメラだ。スタイリッシュな女性…

【デジカメ調査室】ハイビジョン画質の動画をDVDに記録する「HDR-UX7」レビュー

ソニーのハンディカムシリーズ「HDR-UX7」は、HD画質の映像を8cmDVDに記録する。ドイツの名門光学メーカー「カール ツァイス」のレンズを採用し、高画質の撮影ができることが特徴だ。動画撮影時の有効画素数は228万画素、静止画撮影時…