本日は子ども読書の日 国立国会図書館国際子ども図書館にてヴィクトリア朝の電子絵本展




国立国会図書館国際子ども図書館は、本日4月23日が「子ども読書の日」であることにちなんで、インターネット上で行う電子展示会「ヴィクトリア朝の子どもの本:イングラムコレクションより」の提供を開始した。

このインターネット上の展示会では、国際子ども図書館の特別コレクション「イングラムコレクション」の中から、近代児童文学の黎明期にあたる19世紀イギリスの代表的な作品約50点を紹介している。資料の多くは、挿絵などを含む全文をデジタル画像で見ることができるようになっており、想像力にあふれた「子どものための文学」が生まれたヴィクトリア朝時代の“子どもの本の魅力”が存分に楽しめる内容になっている。

こうした貴重な資料が電子的にアーカイブされることで実際の資料とデーターの両方で後世に伝えて行くことができる。そして今回の電子展示会のように保存しているだけでなく、広く一般に公開することで絵本の持つ歴史の重みを伝えて行くことができるわけで、大変有意義ですばらしい試みと言えるだろう。

今週末よりゴールデンウィークが始まるが、年頃のお子さんを持つ人は、お子さんと一緒に19世紀の絵本の世界を存分に堪能してはいかがだろう。

■電子展示会の構成
第1〜第5までの各章ごとに解説をつけ作品を紹介しているほか、イギリス挿絵印刷技術の解説、関連年表、イングラムコレクションとヴィクトリア朝の子どもの本をもっと知るための参考文献や参考サイトも掲載している。

第1章:初期の児童文学‐教訓物語から日常小説へ
「小公子」、「トム・ブラウンの学校生活」等
第2章:チャップブックとフェアリーテール
シャルル・ペロー、グリム兄弟やアンデルセンの童話等
第3章:ファンタジーの時代の幕開け
「黄金の川の王様」、「水の子」、「不思議の国のアリス」等
第4章:冒険小説の誕生
「ロビンソン・クルーソー」、「宝島」等
第5章:トイ・ブックと近代絵本の夜明け
挿絵の印刷技術の進化にともなって全盛期を迎えたトイ・ブックと呼ばれる絵本のシリーズや、その後の絵本作り、絵本画家たちに多大な影響を与えた、ランドルフ・コルデコット、ウォルター・クレイン、ケイト・グリーナウェイの作品を紹介。

■イングラムコレクションについて
国際子ども図書館は、児童書の専門図書館として、国内で刊行される児童書を収集し保存すると共に外国の児童書についても、古典的な作品を含めて幅広く収集を行っている。そのひとつに18世紀から20世紀にかけてのイギリスの児童書を中心とする特別コレクション「イングラムコレクション」がある。コレクションの核となっているのは、イギリスのヘレフォード大聖堂主教座名誉参事会員であるエドワード・ヘンリー・ウィニングトン=イングラム師が収集した一連の資料、具体的にはヴィクトリア朝の道徳的、精神的価値観に沿った児童文学をテーマに収集した資料のことを「イングラムコレクション」という。このイングラムコレクションについては、国際子ども図書館ホームページでも紹介している。

■掲載資料紹介(4作品)
過ぎし日の物語集または昔話集・教訓つき

「Histories or tales of past times told by Mother Goose with morals」(原題)
●シャルル・ペロー/作 ジェームズ・サクソン・チルダース/編(1925年)
フランスの童話集を英訳したチャップブック「がちょうおばさんの昔話」(1697年)の復刻。がちょうおばさん=マザーグースは、後にイギリスの伝承童謡の代名詞となった。



不思議の国のアリス

「Alice's adventures in Wonderland」(原題)
●ルイス・キャロル/作 ジョン・テニエル/絵(1886年)
ナンセンス児童文学の最高傑作として世界中に愛され続ける作品。



カラバ侯爵の絵本

「The Marquis of Carabas' picture book」(原題)
●ウォルター・クレイン/絵(1873年)
“カラバ侯爵”とは収録作品の「長ぐつをはいた猫」に登場する猫の主人の名。漫画のようにページの中で展開する表現に日本美術の影響が見られる。



グリーナウェイの花ことば

「Language of flowers」(原題)
●ケイト・グリーナウェイ/絵「1884年」
AからZまでの「花ことば」が手彩色の木口木版によるグリーナウェイのイラストと共に描かれている。



ヴィクトリア朝の子どもの本
イングラムコレクションについて
国立国会図書館

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

国会図書館に関連した記事を読む
日本占領関係の貴重な資料を「国立国会図書館デジタル化資料」に追加
国立国会図書館が東日本大震災のアーカイブ「ひなぎく」を正式公開
国会図書館が貴重な音源を公開! 歴史的音源約1万3千点のデジタル化が完了
進む資料のデジタルアーカイブ化 国会図書館が明治時代から昭和27年までの官報を公開


共有する

関連記事

【気になるPC】快適ケータイ&パソコン!最新のBluetooth製品 一挙紹介

Bluetoothとは、東芝、エリクソン、インテル、IBM、ノキアが中心となり策定した短距離無線接続の規格。無線LANは文字通りにネットワークへの接続を前提としているのに対して、Bluetoothは様々な機器を無線で接続できる点が大きな魅力と…

【気になるトレンド用語】ラオウの葬儀!世紀末覇者拳王は今こそ求められている?

マンガ「北斗の拳」の人気キャラクターでもある"ラオウ"の葬式が現実に本日2007年4月18日に行われます。この葬儀は、劇場版アニメ「真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 激闘の章」の公開に先だって、東京・高輪の高野山東京別院にて「昇魂…

【電脳遊戯X】電脳遊戯的「Wii」が輝く周辺アイテム大紹介

今までは時代の流れに逆行した世代遅れのゲーム機や怪しいグッズを中心に紹介してきた「電脳遊戯X」だが、今回は人気No.1のゲームマシン「Wii」の便利&オモシロ周辺機器を中心に紹介していくぞ。これらのアイテムを使えばキミのWiiライ…

パソコンの裏技・神業を一挙紹介! 知っ得!虎の巻 上半期の総まとめ【′08 夏特集】

ふだん何気なく使っているパソコンだが、ちょっとした工夫やヒントで効率よく仕事ができたり、今まで以上に便利に使えたりするテクニックがある。「知っ得!虎の巻」では、そんなパソコンの便利な活用術を紹介している。2008年上半期に…

「感情」と「笑い」だ iPhoneアプリ市場で“侍”を目指す作品作りのイロハ【デジタルネイティブと企業】

アップル社が世界各国で発売したiPhone 3Gの登場で立ち上がったiPhoneアプリケーション市場は急成長を遂げ、インターネットの金鉱のごとく法人・個人を巻き込んだゴールドラッシュを生み出した。アプリケーション開発ができれば、法人・…