中古端末に潜むリスクを知るべし! スマホや携帯の中古品購入時の注意点【デジ通】


携帯電話やスマートフォンには“白ロム”と呼ばれている中古品がある。元々は正規の契約がされた端末だったのが、買い替えなどでの理由で中古ショップに売られたり、ネットオークションで転売されるなどして取引されていったものだ。中古品と言うこともあり、新品を購入するより安く本体を手に入れることができる。しかし、こうした端末にはいくつかのリスクがあり、最悪は使えなくなってしまうこともあるのだ。


白ロムの語源だが、端末内部に契約情報が書かれていない、まっさら(白い)ROMという意味で、白ロムと呼ばれ始めたのが最初だ。以前の携帯電話は、携帯電話本体に契約情報が記録されていたため、文字通り白ロムが存在した。

しかし、現在の携帯電話ではSIMカード(microSIMやnanoSIM)に契約情報が記録されているため、SIMを利用する端末では正確には白ロムは存在しない。昔の名残で誰でも使える状態の中古携帯電話やスマホを白ロムと呼んでいるようだ。白ロムはSIMカードを挿入することで問題なく使えるようになる。

これに対して“赤ロム”という端末が存在する。これが曲者で、端末の購入者が割賦の支払いを途中でしなくなったり、毎月の利用料金を支払わなかった結果、キャリア(携帯電話会社)がこの端末に対して遠隔操作により利用できないようにロックをかけてしまった端末を言う。

中古ショップなどで白ロムだと思ってこうした赤ロム端末を入手、SIMカードを入れて使用していて自分には利用料の支払いが滞っておらず、きちんとした利用をしていたとしても、キャリア側が遠隔ロックしてしまい、結果使用できなくなることがある。

また、元の所有者が実際は中古で売ったにも関わらず紛失したなどと嘘をつき、キャリアの保証サービスを利用して新端末を入手するようなケースでは、中古で売った端末が利用されないように携帯電話会社から遠隔ロックがかけられて使用不可能となることもあるようだ。

こうした端末を買わされるのは詐欺と言ってもいいい。キャリアの保証サービスで支払う金額(免責での金額)と売却代金の差が売却した人の利益となるから、こうした行為が行われるわけだ。残念なことに、この手の端末を中古で購入した側は基本的に泣き寝入りするしかない。キャリア側も素直にロックを解除してくれるとは限らないし、お金を払って購入したのにキャリアへの返却を迫られることもあるようだ。

このようなトラブルを避けるために、中古で販売されいる携帯電話やスマホは、携帯電話自体の製造番号(IMEI番号)が重要となる。この番号を各社のサイトで調べると、すでに利用制限されているかどうかがわかる。

ネットワーク利用制限携帯電話機確認サイト NTTドコモ

ネットワーク利用制限 ソフトバンク


しかし、これは購入時点での状態で、その後ロックがかからない保証はないのだ。このように中古端末を購入するのにリスクがあることを理解しておこう。そして、このリスクを説明しない業者での端末購入は、避けたほうがよいだろう。購入するとしたら、万が一、端末がロックされた場合の返金を受け付けている業者から購入するのが無難だろう。

上倉賢 @kamikura [digi2(デジ通)]

デジ通の記事をもっと見る
万が一を考えるなら! データのバックアップだけでなく古いデバイスの整備保存もしておきたい
Amazonの7インチタブレット発売! Kindle Fire HDが日本で成功するポイントを考えてみる
二重課税を回避! 海外からの源泉徴収を回避するテクニック
著作権ゴロには徹底対応! YouTubeでの著作権警告時の対策
1台選ぶならどれ? デジカメ一台選ぶなら高倍率ズーム付きのコンデジがおススメ
もうビデオカメラはいらない? デジカメの動画撮影機能を使いこなせ
Wiiからのデーター移行は必要? Wii Uで一番面倒なWiiからのデーター移行

SONY XPERIA mini ブラック ST15i SIMフリー
SONY XPERIA mini ブラック ST15i SIMフリー

共有する

関連記事

【ケータイラボ】最大800kbpsまで対応!W-OAM typeG対応通信端末「AX530IN」

「WX530IN」は、PHS高度化通信規格であるW-OAMをさらに高速化した「W-OAM typeG」に初めて対応したカード端末。2007年春より発売の予定。「AX530IN」は、PHS端末としては初めてQAM(Quadrature Amplitude Modulation:直交振幅変調)に…

【ケータイラボ】3G携帯電話で世界最薄!薄さ約8.4mmのケータイ「708SC」

「708SC」は、ストレートタイプの3G携帯電話機として世界最薄※の約8.4mmを実現したSamsung電子製のケータイ。発売時期は3月上旬以降を予定し、価格はオープンプライス。「708SC」は、単に薄いだけではなく、重さが約73gという軽量設計…

【世界のモバイル】SIMロック販売の真実 - こんなに違う海外と日本の実情

最近、日本ではSIMロックやインセンティブ販売についての議論を多く見られるようになった。総務省が「モバイルビジネス研究会」でSIMロック制限について検討をはじめるなど、携帯電話の販売方法についてユーザーに選択肢を与えようとい…

【ケータイラボ】auから久しぶりのパナソニック端末「W51P」登場

以前は筆者もauのパナソニック端末を使っていたことがある。しかし、いつのまにかauのラインナップからパナソニック端末が消えていた。5年ぶりで、auにパナソニック端末が復活したのだ。筆者の住む大阪はパナソニックファンが多いだけ…

【気になるPC】外出先のPCがMyパソコンになる!携帯電話よりも小さいLinuxパソコン「wizpy」プロジェクトリーダーインタビュー

ターボリナックスは、手のひらサイズのLinuxパソコン「wizpy」を2月23日より発売する。wizpyは、OSにLinuxを採用した携帯電話よりも小さなパソコンで、パソコンのUSBポートに「wizpy」を接続して起動すると、そのパソコンを自分専用の…