NTTドコモのLTEは地下鉄トンネル内で速いのか?都営新宿線にてスピードテストをしてみた【レポート】



shimajiro@mobiler

すでにNTTドコモの高速データ通信サービス「Xi(クロッシィ)」が都営新宿線内の一部区間で繋がることを確認したということは紹介した。写真は都営新宿線 新宿三丁目駅 曙橋側のトンネル付近でXiに接続(駅端)。

このことについて、もう少し細かく確認をしてみると、
 地下鉄駅構内:基本的にはFOMA接続/端っこに行くとXiに繋がる事がある
 エリア化済みのトンネル内:Xiに接続が可能
という状態で、やはり地下鉄トンネル内(エリア化済み区間)はXiエリア化されているみたいなんだけれど、電車が地下鉄駅に到着するなりして一度FOMAに接続された場合、その先のトンネル内がXiに対応していても、端末のネットワーク接続を再起動しないとXiには繋がらないような挙動になる事が多いので、残念ながら「地下鉄移動中にずっとXi接続が可能」とはならなかった。

新しくエリア化されたトンネル区間がXiに対応しているのに、駅構内がXiに対応していないがために、結果的にトンネル内でもFOMA接続になってしまうのは、なんだか勿体ないなぁ……と思ったり。

2012年3月末から都内の一部地下鉄区間が携帯電話のサービスエリア化されており、実際に「地下鉄のXiは速いのか?」を確認するためにスピードテストを行ってみた。

■確認環境
検証端末:モバイルWi-Fiルータ L-04D
検証区間:都営新宿線 新宿三丁目駅〜市ヶ谷駅間のトンネル区間
検証方法:トンネル間でXi接続になっている事を目視確認してから接続してスピードテストを実施
契約回線:日本通信 b-mobile 4G Pair GB

■1回目の計測
02

PING:78ms
下り通信速度:7.42Mpbs
上り通信速度:1.22Mbps

■2回目の計測
03

PING:112ms
下り通信速度:7.04Mpbs
上り通信速度:1.92Mbps

今回の測定結果では「ものすごく速い」ということもなかったけれど、FOMAと比べれば通信速度は快適だったので、「地下鉄トンネル区間を移動中に通信を快適にしたい」という場合、地下鉄トンネル区間で無線機能をOFFから再度ONにすることで、Xiへの接続が可能になるので、覚えておいて損はないかもしれない。

ただ、サービスエリア化されている地下鉄のトンネル区間はXiに対応しているものの、駅構内についてはXiエリアにはなっておらず、駅でFOMAに接続した状態だとトンネル内でもFOMAで接続された状態になることが多いので、「地下鉄トンネル内がXi対応」と言っても決して使い勝手が良いとは言えず、その点については「駅構内&トンネルがWiMAXエリア」となっているWiMAXの方が通信は快適と思う。

そんなわけで、携帯電話にしろ、WiMAXにしろ、地下鉄トンネル内のエリア化はどんどん進んでいって欲しいなぁ……。

記事執筆:shimajiro


shimajiro@mobiler
都営新宿線内のXi接続状況:トンネル区間はXi接続が可能 | shimajiro@mobiler
地下鉄トンネル内のXiは速いのか?スピードテストをしてみた | shimajiro@mobiler

■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter

共有する

関連記事

【ケータイラボ】3Gハイスピード対応!超薄型ケータイ「709SC」

最近のSoftbank端末は薄型ケータイが多い。鞄に入れずポケットなどに入れて持ち運ぶユーザーとしては、薄くて軽い端末はかなりありがたい。今回発売された「709SC」も12.9mmといちばん薄いというわけではないが、かなり薄い端末である。…

【ケータイラボ】au初のテレビ電話対応機種「W47T」

持ち歩いてさっと使う携帯電話にテレビ電話なんて必要なのかなぁと最初は思ったものだ。カップルや親子同士などではアリなんかなぁなどと思ったりもしていた。しかし、知り合いの聴覚障害者がテレビ電話機能を利用して手話で会話してい…

【ケータイラボ】最大800kbpsまで対応!W-OAM typeG対応通信端末「AX530IN」

「WX530IN」は、PHS高度化通信規格であるW-OAMをさらに高速化した「W-OAM typeG」に初めて対応したカード端末。2007年春より発売の予定。「AX530IN」は、PHS端末としては初めてQAM(Quadrature Amplitude Modulation:直交振幅変調)に…

【ケータイラボ】際立つ薄さ約11.9mm!3Gハイスピード対応スリムケータイ「707SCII」

「707SCII」は、薄さ約11.9mmを実現したスリムケータイ。発売時期は今春を予定し、価格はオープンプライス。「707SCII」は、薄さ11.9mmのスリムボディーを採用したので、バッグやポケットに入れてもかさばらずに、スマートに持ち運べる…

【デジカメ調査室】乾電池対応!光学6倍ズームのコンパクトデジカメ「LZ7」

「LZ7」は、720万画素CCDを搭載した乾電池対応のコンパクトデジタルカメラで、2月9日より発売を開始する。カラーバリエーションは、シルバーのみ。価格は、オープンプライス。市場想定価格は、3万3,000円前後の見込み。外出先でも手…