Keplerをより安く! Keplerアーキテクチャのミドルレンジ向けGPU「GeForce GTX670」


3月に発表されたNVIDIAの最新アーキテクチャ「Kepler」を採用したGPU「GeForce GTX680」からおよそ1か月後、GTX680コアを1つのボードに2基搭載した「GeForce GTX690」が登場した。

その位置づけとしてはGeForce GTX680(以下、GTX680)がハイエンド向け、そこからさらに上位にGeForce GTX690(以下、GTX690)を置くことになる。値段もGTX680が5万円台後半から6万円台半ばまで、GTX690では余裕で10万円を超える12万円という値段になっている。

こんな高価なグラフィックスカードは誰もが購入できるものではない。バリバリとは行かないまでもMMOや3D系のFPSなどをプレイするライトゲーマーは、仕方なしに3万円以下で買えるFermiアーキテクチャのグラフィックスカードで我慢するか、ちょっと頑張って4万円台から5万円前半辺りで購入できるAMDのRadeon HD7950を狙うといった状況であった。このRadeon HD7950を追い落とすべくGTX680の下位に当たるGeForce GTX670(以下、GTX670)が投入された。

■GeForce GTX680から何を削ったのか?

GeForce GTX670は、価格帯でRadeon HD7950と真っ向勝負するために投入されたと同時にKeplerアーキテクチャをミドルレンジ以下に広げて行く最初の製品となると思っていいだろう。GTX680の下位に位置するGTX670は、当然ながらGTX680のスペックを削っていると思われる。いったどの辺が違うのか?

まずCUDAコア数がGTX680の1536に対してGTX670では1344へと減少、テクスチャユニット数もGTX680の128に対しGTX670では112と減らされている。動作クロックもGTX680が1GHzをオーバーする最高1.058GHz駆動だったのに対しGTX670では0.98GHz駆動へとダウン。唯一GTX680と同じなのがメモリ周りで256ビットで最大転送幅192.26Gバイト/秒といった感じである。こうなると性能が気になるがNVIDIAによりAMD HD Radeon 7950とのパフォーマンス比較検証の結果が公表されている。

検証に使用したゲームおよびベンチマークは、グラフィックス設定を“Ultra”とし、解像度19×10のフルスクリーンとした「StarCraft II」、グラフィックス設定を「1x/1x」とし、解像度19×10のフルスクリーンとした「Unigine Heaven 3.0」、グラフィックス設定を「1x/1x」とし、解像度19×10とした「Dirt 3」を利用したという。グラフィックスドライバーはすべてのテストで共通で、AMD HD Radeon 7950は「AMD Catalyst 12.4」、GTX 670は「NVIDIA 301.3」を使用。検証結果は以下の通り

■StarCraft II
Radeon HD7950:93.2fps
GTX 670:137.9fps

■Unigine Heaven 3.0
Radeon HD7950:41.1fps
GTX 670:62.3fps

■Dirt 3(DX11)
Radeon HD7950:81.7fps
GTX 670:117.4fps

3つの検証結果では対抗馬としているAMDのRadeon HD7950を大きく上回っている。ほぼ同じ価格帯であるならば、性能的にはGTX670のほうが有利だと言えるだろう。ちょっと背伸びすれば手が届く価格帯に性能的に納得できるグラフィックスカードが投入されたことは、ライトゲーマーなどにとって朗報と言えるだろう。

GeFoece GTX 670ページ
NVIDIA Japan

ITライフハック
ITライフハック Twitter

ZOTAC NVIDIA GeForce GTX670 搭載グラフィックカード GTX670 2GB DDR5 日本正規代理店品 (VD4633) ZTGTX670-2GD5R001
ZOTAC NVIDIA GeForce GTX670 搭載グラフィックカード GTX670 2GB DDR5 日本正規代理店品 (VD4633) ZTGTX670-2GD5R001
クチコミを見る

共有する

関連記事

【アキバ物欲】インテル vs AMD!最強4コアCPUの真実 - アキバの″神様″こと、インテル天野氏が語る

2007年5月26日(土)、秋葉原のPCショップ"TSUKUMO eX."において、「インテル最強Quadイベント in ツクモ 天野伸彦氏が語るQuadの世界(おまけ+)」と題されたプレゼンテーションが行われた。タイトルからもわかるとおり、アキバの"神…

4.1インチ大画面、1Ghz CPU搭載のインターネットケータイ「T-01A」【09夏ケータイ ドコモ編】

NTTドコモの09夏モデルのPROシリーズはホットだ。国内初のAndroidケータイHT-03Aの登場だけではない。4.1インチという最大級の大画面液晶を搭載する東芝製インターネットケータイ「T-01A」も同時に出現だ。OSにWindows mobile 6.1を採用…

ThinkPadの新たなアプローチ!AMD版の新モデルが登場

レノボ・ジャパン株式会社は2010年1月5日、ThinkPadブランドの世界をさらに広げる新製品として、すべてのビジネスユーザーを対象とした11.6型のウルトラポータブル・ノートブックPC「ThinkPad X100e」と、中・小規模企業向けに開発され…

実質2万円以下に? 激安の地デジ液晶テレビが登場

株式会社ピクセラは、自社ブランド「PRODIA(プロディア)」の地上デジタルハイビジョン液晶テレビの新製品として、22V型の「PRD-LA103-22B/W」(ブラック/ホワイト)と「PRD-LA103-26B」(ブラック)を発売すると発表した。価格は、オ…

84倍速アップ!Win 7時代はグラフィックスが決め手【Win7パソコン頂上への挑戦】

パソコンの快適さは、速度がもっとも大きな影響を与える。言い換えれば、速いパソコンこそがユーザーが求めるパソコンでもあると言って良いだろう。パソコンの速度といえば、これまで「CPU性能」と思われがちだが、近年はCPUだけでは快…