ASUS、タブレットシリーズ最上位機種の「Transformer Pad Infinity」と廉価版の「Transformer Pad 300」を発表



ゼロから始めるスマートフォン

ASUSは、同社タブレットシリーズの最上位機種となる「Transformer Pad Infinity」と、同シリーズの廉価モデルとなる「Transformer Pad 300」を、MWC2012にて発表しています。

また同時に、タブレットシリーズの名称を、これまでの「Eee Pad Transformer」から「Transformer Pad」へと変更することを明らかにしました。

すでに発売済みの「Eee Pad Transformer Prime TF201」についても「Transformer Pad Prime」へと名称を変更しています。

新たに追加されたうちの1つ「Transformer Pad Infinity」は、シリーズ最上位機種となるハイスペックモデルです。

ディスプレイサイズは10.1インチと旧来のものと同じですが、解像度が1920×1200(WUXGA)へと大幅に向上しています。また、液晶は視野角の広いIPS方式で、パネル表面には前作よりも強度が向上した「ゴリラガラス2」が採用されています。

同モデルには、Wi-Fiモデル、Wi-Fi+3Gモデル、Wi-Fi+3G/LTEモデルの3タイプが用意されます。

それぞれ搭載するSoCが異なり、Wi-Fiモデルでは1.6GHzクアッドコアのNVIDIA Tegra3が、Wi-FI+3GモデルおよびWi-Fi+3G/LTEモデルでは1.5GHzデュアルコアのQualcomm Snapdragon S4(MSM8260A/8960)が搭載されます。

このほか基本仕様は、1GB RAM、32/64GBストレージ(Wi-Fi+3G/LTE版には16GBモデルも用意される)、背面800万画素(裏面照射型CMOS、AF、フラッシュ、f値2.2)/前面200万画素カメラなど。OSはAndroid4.0 Ice Cream Sandwichです。

名称が多少変わったとはいえTransformerシリーズであることは変わりなく、もちろんキーボードドックを着脱可能です。タブレット装着時の連続動作時間は、最大16時間です。(非装着時は最大10時間)

サイズ・重量は、タブレット単体で263×180.8×8.5mm、586g。キーボードドック装着時で263×180.8×17.2~19.6mm、1123gとなっています。

発表されたもうひとつの機種「Transformer Pad 300」は、Transformer Padシリーズのエントリーモデルとなります。

エントリーモデルとはいえスペックは十分で、10.1インチWXGA(1280×800)IPS液晶、Tegra3 1.2GHzクアッドコアCPU、1GB RAM、16GB ROM、背面800万画素/前面120万画素カメラなどを搭載します。こちらもWi-Fiモデルのほか、3G/LTEモデルも用意されます。カラーはホワイト、レッド、ブルーの3色展開。

両機とも、2012年第2四半期(4〜6月)中に発売される予定です。

■ スペック
Transformer Pad Infinity
端末サイズ:263×180.8×8.5mm(ドック装着時:263×180.8×17.2~19.6mm)
重さ:586g(ドック装着時:1123g)
ディスプレイ:10.1インチ WUXGA(1920×1200) IPS ゴリラガラス2
OS:Android4.0(Ice Cream Sandwich)
CPU:Wi-Fiモデル→1.6GHzクアッドコア(Tegra3)、Wi-Fi+3G/LTEモデル→1.5GHzデュアルコア(Qualcomm Snapdragon S4:MSM8260A/8960)
RAM:1GB
ROM:Wi-Fiモデル→32/64GB、Wi-Fi+3G/LTEモデル→16/32/64GB
カメラ:800万画素裏面照射型CMOS(AF、LEDフラッシュ、f値2.2)
フロントカメラ:200万画素CMOS
無線LAN:IEEE802.11 b/g/n
Bluetooth:4.0 LE
ネットワーク:Wifi/3G/ LTE
外部端子:タブレット側→オーディオジャック、microHDMI、microSDカードスロット、ドック側:USB2.0、SDカードスロット
バッテリー:25Wh Li-polymer Battery
連続動作時間:タブレット単体→最大10時間、タブレット+キーボードドック→最大16時間


02

03

04




Transformer Pad 300
端末サイズ:263×180.8×9.9mm(ドック装着時:-)
重さ:635(ドック装着時:-)
ディスプレイ:10.1インチ WXGA(1280×800) IPS
OS:Android4.0(Ice Cream Sandwich)
CPU:1.2GHzクアッドコア(NVIDIA Tegra3)
RAM:1GB
ROM:16GB
カメラ:800万画素CMOS(AF、f値2.2)
フロントカメラ:120万画素CMOS
無線LAN:IEEE802.11 b/g/n
Bluetooth:3.0
ネットワーク:Wifi/3G/ LTE
バッテリー:22Wh Li-polymer Battery
連続動作時間:タブレット単体→最大10時間、タブレット+キーボードドック→最大15時間


05

06

07



記事執筆:ゼロから始めるスマートフォン


ゼロから始めるスマートフォン
ASUS、タブレットシリーズ最上位機種の「Transformer Pad Infinity」と廉価版の「Transformer Pad 300」を発表 | ゼロから始めるスマートフォン

■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter


■関連記事
野口英世がターバンを巻く!?楽しく折ってニンマリできる「お札で折り紙」【Androidアプリ】
【最近のオススメ「Androidアプリ」特集:2012年3月5〜11日編】
【au向けが先に発売中!デュアルコアCPUやHD液晶を搭載した防水スマートフォン「Xperia acro HD IS12S」特集】[Xperia_Report]
Google Playオープン記念5日目!有料アプリ「Smart Tools」と映画レンタル「仁義なき戦い」が20円に
ドロワーってなに?アプリ一覧画面を使いこなそう【スマホ用語を徹底解説】

共有する

関連記事

【デジカメ調査室】これからの一眼レフは1000万画素がスタンダード

2006年は、一眼レフのブームや低価格化が進んだことにより各メーカーから数々のデジタル一眼レフカメラが発売された。その中でも脚光を浴びたのが、今回紹介するNikon「D80」とPENTAX「K10D」ではないだろうか。「D80」は、低価格の一眼…

【気になるPC】ワイド液晶搭載の高級モデルTシリーズ「ThinkPad T60p」レビュー

レノボの「ThinkPad T60p」は、ThinkPadシリーズならではの高い剛性と質感を持つ、同シリーズ最高級モデルだ。黒色でスクエアなデザインも同シリーズならではの特徴。レビューしたワイド液晶モデルの価格はメーカー直販サイトで397,950…

【ケータイラボ】最大800kbpsまで対応!W-OAM typeG対応通信端末「AX530IN」

「WX530IN」は、PHS高度化通信規格であるW-OAMをさらに高速化した「W-OAM typeG」に初めて対応したカード端末。2007年春より発売の予定。「AX530IN」は、PHS端末としては初めてQAM(Quadrature Amplitude Modulation:直交振幅変調)に…

【ケータイラボ】大人の女性に向けたケータイ「ベネトンコラボレーションモデル」

「ベネトンコラボレーションモデル」は、シンプルな形状と機能にこだわったストレートタイプの音声端末「nico.」をベースにした、ベネトン ジャパンとのコラボモデル。発売時期は2月下旬予定。価格はオープンプライスだが、ウィルコム…

【ケータイラボ】このサイズでスマートフォン、ノキア「705NK」

昨年中に発売されそうだと予想されていたものの、結局年を越して発売になったのがノキア「705NK」である。Vodafone時代……ひとつ前に出た「804NK」が折りたたみモデルだったのに対して、今回のモデルはストレートモデルである。ウリはな…