iPhone文字入力の便利ワザ メールもメモもサクサク書ける【知っ得・虎の巻】


メールやメモ、スケジュール管理などでiPhoneに文字入力する機会も多い。そんなときに知っておくと快適な、便利ワザをご紹介しよう。間違った入力を素早く取り消したり、辞書に登録ない単語をすばやく入力したりできるようになる。

■知っ得No.255 iPhoneの文字入力で知っておくと便利なワザ2本

●間違った入力をすばやく取り消す
入力候補から文字を選んだものの、誤りだったと気づくことがある。<×]のBackspaceキーで消す方法もあるけど、入力直後なら、iPhone本体をシェイクすることで素早く取り消せる(画面1、画面2)。
画面1 文字を入力したけれど取り消したいときには、この直後にiPhoneをシェイクする。

画面2 入力取り消しと表示されたら、タップしよう。これだけで文字を削除できる。

●よく使う顔文字を辞書登録する
辞書に登録されている単語なら、ひらがなを入力して、候補から選択できる。けれど、登録されていない場合、1文字ずつ入力するなど手間がかかって面倒だ。単語登録して、すぐに候補が出るようにしておこう(画面3)。漢字を登録するだけではなく、「よろ」→「よろしくお願いします」のように短い読みから長い言葉に変換できるようにしたり、顔文字をすばやく入力できるように登録したりする使い方も便利だ(画面4)。
画面3 基本画面の[設定]アイコンをタップして、[一般]→[キーボード]→[ユーザ辞書]を選択。[単語]と[読み]を入力したら[保存]をタップする。

画面4 読みを入力すると、[単語]に登録した文字列が出てきて、すぐに選択できる。

iPhoneをシェイクするワザは、コピーペースとした後に、貼り付けの取り消しをするときにも使える。間違ったときの、とっさの行動と機能がマッチしていて、覚えやすい。

編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2011 livedoor. All rights reserved.
■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ

ITライフハック
ITライフハック Twitter

【知っ得!虎の巻】の記事をもっとみる
Excelで見出し以外の列幅をピッタリ自動調整する
クリックだけでたくさんのファイルを選択する便利技
焦ってデータを失わない! USBメモリーや外部HDDをスムーズに取り外す方法
あちこちのセルに同じ文字を一気に入力する
Wordで写真が選択できなくて困った!を回避する方法
ファイルが大きくても大丈夫! ダウンロード先を外付けHDDに固定する

I-O DATA 東芝<レグザ>対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2TB HDC-EU2.0K [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]I-O DATA 東芝<レグザ>対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2TB HDC-EU2.0K [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
アイ・オー・データ(2010-07-22)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

共有する

関連記事

【ケータイラボ】ゲーム機を彷彿させるタッチパネル付2画面ケータイ「D800iDS」

「D800iDS」は、タッチパネル付2画面ケータイ。形状は折り畳みタイプのケータイで、開いた状態で上下に液晶画面を搭載し、下部の画面がタッチパネルとなっている。ライフスタイルに合わせて、タッチパネルのデザインや操作方法を選択す…

【アキバ物欲】超便利アイテムも登場! 携帯電話グッズ特集

携帯電話の春モデルが各社から一斉に発表された。携帯電話は、今や私たちの生活に必要不可欠なアイテムとなっているとおり、年を追うごとに多機能化している。本体機能の高機能化にあわせて、携帯電話のサプライメーカーも、携帯電話を…

【ケータイラボ】進化したAQUOSケータイ「912SH」!″2画面同時表示″で新登場

SoftBankの夏モデルがいよいよ発売になった。第一弾がシャープのAQUOSケータイ「912SH」である。3インチの液晶画面に800×480ドットの高解像度。使いやすさはそのままで、さらに使いやすく進化させての登場である。■まずは本体のスペッ…

【世界のモバイル番外編】日本登場はあるのか?全世界が浮かれた″iPhone″狂乱騒ぎ

発表から5ヶ月の時間を経て、ようやく6月29日にアメリカで発売されたアップル初のケータイ「iPhone」。全米のアップルストアの前には、1秒でも早く手に入れようとする人たちの行列で埋め尽くされた。なかでも、NY店の前には100時間以…

【ケータイラボ】薄型ケータイは便利か?最近はやりの薄型を一気にチェック!

ワンセグ搭載、音楽機能搭載、大画面液晶搭載など、携帯電話はますます高機能化していく傾向にある。機能が豊富になれば自ずとサイズは大きく重くなるのはしかたがないこと。第2世代では小型化、軽量化といった波があったのだが、第3…