カメラを片手に散策する、東京リラックスゾーン vol.3


vol.3:谷中・根津・千駄木の「谷根千」下町地域
Camera;ROLLEICORD IV、ROLLEI B35



古き良き東京の姿を残した大人気の「谷根千」地区

今回はとてもメジャーなスポット。東京・下町風情を堪能することができる「谷根千」を散策する。谷根千は、谷中・根津・千駄木という、情緒ある地域の愛称。JR山手線でいうと、上野〜日暮里の裏手に広がる一帯だ。全国的に有名ではあるものの、足を踏み入れたことのない人も多いはず。日暮里で下車すると、最も整備の行き届いた谷中が至近なので散策には便利。しかし、それでは少し味気ないので、根津に抜けるルートで歩いてみた。

上野の喧騒を抜けると、わずか数分で、庶民的な街並みが現れる。元々、「下町」とは地形的な意味で武蔵野台地より海抜の低い沿岸部地域のことを指したり、町民階級が多く住む場所のことを指し、現在のように「懐かしい雰囲気のある地域」ではない。実は谷中もお寺の多い寺町。おそらく、江戸時代ならば決して下町とは呼ばれていなかったと思う。

一方の根津は歴史的に見ても純然たる下町。上野公園はもともと巨大な敷地を誇る東叡山寛永寺のあったところで、東叡山寛永寺の敷地を抜け、根津の路地に抜けるというのは、散策をする上ではこだわっておきたいポイントなのだ。

現在、東叡山寛永寺跡には、東京国立博物館、黒田記念館、東京藝術大学など、趣のある建物がある。今回は、そんな歴史ある場所を撮るために、レトロなフィルムクラシックカメラを使ってみた。


上野恩賜公園にひっそりと咲いていた曼珠沙華。(Camera:ROLLEICORD IV)
上野恩賜公園にひっそりと咲いていた曼珠沙華。(Camera:ROLLEICORD IV)


上野恩賜公園を抜けるとすぐにある黒田記念館。日本近代洋画の父ともいわれる黒田清輝が建立した。(Camera:ROLLEICORD IV)
上野恩賜公園を抜けるとすぐにある黒田記念館。日本近代洋画の父ともいわれる黒田清輝が建立した。(Camera:ROLLEICORD IV)


黒田記念館の側壁にはツタが生い茂っている。(Camera:ROLLEI B35)
黒田記念館の側壁にはツタが生い茂っている。(Camera:ROLLEI B35)


共有する

関連記事

【気になるトレンド用語】都心を走る東京マラソン 誕生から運営裏側まで

マラソンといえば、オリンピックで日本が上位を狙える種目ですが、オリンピックだけでなく、市民マラソンにも多くの人々が参加し人気を集めています。そのなかでもとりわけ話題になるのが、今年で2回目の開催となった都心の公道を3万人…

東京ゲームショウの歴史と、これからのゲーム業界【気になるトレンド用語】

2008年10月11日(土)から一般公開されるゲームの祭典「東京ゲームショウ2008」が幕張メッセにおいて開催されます。東京ゲームショウは、最新ゲームの紹介から、イベント、業界関係者の商談まで、様々なゲーム業界の動きが活発に展開され…

来場者は歴代最多!「東京ゲームショウ2008」熱狂の4日間を振り返る

2008年10月9日(木)〜10月12日(日)の4日間、千葉・幕張メッセにおいてゲームの祭典「東京ゲームショウ2008」が開催された。今年は新PSPのお披露目や未公開ゲームの発表などがあり、イベント終了までに19万4288人が入場。昨年に引き…

小学生女子に大人気の「モフモフ」に、「やわらか戦車」作者も登場「東京国際アニメフェア2009」

世界最大級のアニメーション総合イベント「東京国際アニメフェア2009」が有明の東京ビッグサイトにおいて2009年3月18日(水)に開幕した。2009年3月18日(水)・19日(木)がビジネスデー、3月20日(金)・21日(土)がパブリックデー。…

RING CUBE、第36回東京都写真展「東京の今」を開催

株式会社リコーは、東京・銀座のフォトギャラリー「RING CUBE」において、全日本写真連盟東京都本部が毎年開催しているフォトコンテストの入賞作品約60点の展示を開始した。今回のテーマは「東京の今」。2008年9月から1年間に島部も含む…