それ福島の人達に言えますか?孫さんの格言的な言葉に賛否両論


ソフトバンクグループの代表 孫正義氏は、東日本大震災にともなう原発事故以来、Twitterを通じて活発な発言をしている。そんな同氏の格言的な言葉に様々なコメントが寄せられている。

それは、突然のつぶやきから始まった。

孫正義氏は、
「己の人生の良し悪しは己の行いで決まる。決して他人のせいではない。」と、自身のTwitterでつぶやいた。

このつぶやきに対して、下記のコメントがついている。
「孫さんがでてきてくれないと とても「景気が悪い気分」になるんです。バス待ってる時におもったんです。」
「ほとんどの人がいいとかワルいに決まらないです。」
「最近の女はへんなのが多いですからね〜。」
「ひえ〜っ、社長から矢のよーなツッコミ(←ちがう/笑)」
「孫さん、他人の?せい”と書くとネガティブに聞こえますよ。日本語は難しいです。」
「その通りですね!!おやすみなさいませ。」
「年を経ても、文句とかネガテイヴ発言ばかりの人は変わらないと感じます。それでも、この生では前より成長したのでしょう。」
「孫正義社長の名言で、「己の人生の良し悪しは己の行いで決まる。決して他人のせいではない。」私もそう思います。仕事が上手くいかないのは、誰のせいでもない、自分のせいなんだと。危機を乗り越え、改善出来るように、自分が、どう変われるかだと思います。全力で仕事頑張りますよ☆」
「ですよねー。ほんと、そうですよねー。」
「そう言える社会が、よい社会だと思うのです。今の社会は悪くないよね。」
「そうだな。後悔しない様に日々を大切にしよ〜」
「綺麗事ばかりを押し付けられてきたためここまで日本が弱くなった。今、多くの日本の若者が目覚め始めました。今後の日本が楽しみです。」
「いつもながら、この方の言葉は胸にズシンと来ます。私もまだまだ頑張らなければ。」
「都合が悪いと全て他人のせいにする孫正義兵法「政府批判」50KM避難、カナリア扱いと散々わめき散らしておいてショップは置き去り。指摘されると政府が悪い」
「散々、人のせいにしてきた人間がよくもまあ、軽々と『決して他人のせいではない』などと言えるものだ。」
「同感です。」
「それ福島の人達に言えますか?」

孫正義氏の格言的な言葉に対して、様々な意見があがっている。


孫正義 (masason) on Twitter

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■孫正義氏に関連した記事をもっと見る
猛暑でも電気はあまった!孫さんの原発発言が賛否両論
とてつもない大きなチャンス?孫さん 大蛇が出る夢の告白が話題
SBアカデミア特別講義をUST中継!孫さんが危機克服の極意を伝授
国民無視の茶番劇?孫さん メディアの総理叩きに苦言
民主主義の本質を!孫さん 民主党の派閥闘争に苦言

孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学 (PHP文庫)孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学 (PHP文庫)
著者:板垣 英憲
PHP研究所(2011-04-09)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

共有する

関連記事

【世界のモバイル】モバイルブロードバンド天国へ!海外で進む高速サービスにみる日本との格差

日本の携帯電話は世界でも最も進んだサービスを提供しているといわれている。ところが海外に目を向けてみれば、日本にはない便利なサービスが多く存在している。特に2006年から各国で開始されている「モバイルブロードバンド」は日本に…

【世界のモバイル】SIMロック販売の真実 - こんなに違う海外と日本の実情

最近、日本ではSIMロックやインセンティブ販売についての議論を多く見られるようになった。総務省が「モバイルビジネス研究会」でSIMロック制限について検討をはじめるなど、携帯電話の販売方法についてユーザーに選択肢を与えようとい…

【気になるPC】君はいくつ知っているか?なつかしの名機に出会える「日本電気レトロ博物館」

今日では、パソコンは日常生活の一部となり、主婦や子供にも使われるほど身近な道具となっている。そんなパソコンも黎明期は、マニアやマイコン少年のあこがれのアイテムであった。そんなパソコン(マイコン)黎明期から活躍した名機に…

【世界のモバイル】″ブランド力″で海外に勝てない日本端末

携帯電話シェア世界第3位。堂々たる大メーカーにまで上り詰めたSamsung。日本でもソフトバンク向けに特徴ある端末を多数リリースしており、存在感あるメーカーになりつつある。先日開催された国際情報通信技術関連見本市「CeBIT 2007」…

【世界のモバイル】海外の市場の強さは″中古ケータイ市場″! 日本は、もう追いつけないのか?

海外と日本の間には、決定的に大きな違い「中古端末市場」がある。海外では携帯電話の中古売買は、あたりまえのものであり、特にアジア圏では街中至るところで"中古携帯"の販売を見ることができる。日本からみれば使い古し端末の売買と…