モトローラ・モビリティ買収などで話題騒然!Googleってどんな会社


全世界で検索サービスを提供しているGoogleの動きがあわただしい。携帯端末向けにAndroidを提供し始めたと思ったら、今後は携帯端末を開発しているモトローラ・モビリティを買収したり。

Googleとは、どんな会社なのだろう。

1996年、スタンフォード大学の大学院生だったラリー ペイジとサーゲイ ブリンが検索エンジン「BackRub(バックラブ)」を開発した。リンクに基づいて、Webサイトの重要度を判断するもので、1998年にそれを事業化して、創業したのがGoogleのルーツだ。

面白いのがGoogleが掲げる10の事実という活動の指針となる根本的な原則だ。

1)ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる
ブラウザの開発もトップページに手を加える時も、ユーザーをもっとも重視するということだ。もっと違う作りならよかったのにという思いをユーザーに抱かせないような、完成度の高いデザインを目指しているのだ。

2)1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番
Googleは、検索問題を解決することだけに焦点を置いた世界最大の研究グループの1つを持っている。複雑な問題も反復に反復を重ねて解決し、既に膨大なユーザーが情報をすばやくシームレスに検索できているサービスに対しても、絶え間ない改善を続けているのだ。

3)遅いより速いほうがいい
Googleは、ユーザーの貴重な時間を無駄にせず、必要とする情報をウェブ検索で瞬時に提供することを考えている。Google Chromeもそうだが、新しいサービスをリリースする時には、常にスピードを念頭に置き、さらなるスピード アップを目指して努力を続けているのだ。

4)ウェブでも民主主義は機能する
検索が機能するのは、どのサイトのコンテンツが重要かを判断するうえで、膨大なユーザーがウェブサイトに張ったリンクを基準としているからだ。Google では、200 以上の要素と、PageRank? アルゴリズムをはじめとするさまざまな技術を使用して、各ウェブページの重要性を評価しているのだ。

5)情報を探したくなるのはパソコンの前にいる時だけではない
世界はますますモバイル化し、いつどこにいても必要な情報にアクセスできることが求められている。そのため、モバイル サービスの新技術を開発し、新たなソリューションを提供している。モバイルプラットフォームのAndroidもその1つだ。

6)悪事を働かなくてもお金は稼げる
検索結果ページには、その内容と関連性のない広告の掲載は認めない。掲載する広告には、スポンサーによる広告リンク(スポンサーリンク)であることを必ず明記する。Googleは、派手な広告でなくても効果は上げられると考えている。これにより、広告主にもユーザーにも満足できる広告プログラムが実践できるのだ。

7)世の中にはまだまだ情報があふれている
Googleは、HTML ページのインデックス登録に成功した後、簡単には検索できない情報に目を向けた。その一部が電話番号や住所、事業別ディレクトリなどで、新しいデータベースを統合することで検索できるようになった。ニュース アーカイブ、特許、学術誌、数十億枚の画像や数百万冊の書籍を検索する機能をさらに工夫するなど、あらゆる情報を提供できるように開発を続けている。

8)情報のニーズはすべての国境を越える
Google の創業地はカリフォルニアですが、全世界のユーザーにすべての言語で情報へのアクセスを提供することを目標としている。そのため、多くの国にオフィスを構え、180を超えるドメインを持ち、検索結果の半分以上を米国外のユーザーに提供しているのだ。

9)スーツがなくても真剣に仕事はできる
Google の共同創設者は、仕事は挑戦に満ちていなければいけない、挑戦は楽しくなければいけないという考えで会社を創業した。チームで目標を達成することや、個人の業績に対する誇りが会社全体の成功につながるということを強調している。適切な企業文化があるほうが、創造性のある優秀な成果が上がりやすくなると Google は考えているのだ。

10)「すばらしい」では足りない
Googleは一番であることがゴールではなく、出発点に過ぎないとしている。まだ達成できないとわかっていることを目標にすることで、目標達成に向けて全力を尽くし、期待以上の成果が残せるからだ。現状に満足しないことが原動力になっているのだ。

10の原則から、Googleの目指す方向が、見えてきたのではないだろうか。ただし、ここからは、モトローラ・モビリティを買収した理由は見つからないが、Googleにチャレンジ精神がある限り、きっと何かの重要な目標があるのだろう。

Google

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■Googleの記事をもっと見る
米グーグル、モトローラ・モビリティを買収
8月なのにどうしてなの?Googleロゴが七夕飾りの理由
スマートフォンOSシェア1位へ!勢いに乗るAndroidの今後を大予想【世界のモバイル】
今さら聞けない、でも知りたい!Google使いこなしテクニック【知っ得!虎の巻】

ビジネスで大切なことはすべてGoogleが教えてくれるビジネスで大切なことはすべてGoogleが教えてくれる
著者:アロン・ゴールドマン
販売元:日本実業出版社
(2011-01-26)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

共有する

関連記事

【世界のモバイル】モバイルブロードバンド天国へ!海外で進む高速サービスにみる日本との格差

日本の携帯電話は世界でも最も進んだサービスを提供しているといわれている。ところが海外に目を向けてみれば、日本にはない便利なサービスが多く存在している。特に2006年から各国で開始されている「モバイルブロードバンド」は日本に…

【アキバ物欲】″弘法は筆を選ぶ?″できるユーザーこそ、キーボードとマウスにこだわる

パソコンの一番身近な周辺機器といえば、キーボードとマウス。日常的に使うデバイスということもあり、こだわりを持っている人も多い。キーボードやマウスを購入する人は、製品のどこを見て購入を決めているのだろうか。また、キーボー…

【世界のモバイル】国境を越えはじめた通信サービス!日本以外の世界が繋がる「国際ローミング」の新しい潮流

普段自分が使っている携帯電話をそのまま海外に持ち出して利用できる、そんな便利なサービスが"国際ローミングサービス"だ。日本でも利用者が増えてきているが、海外の多くの国では何年も前から一般的なサービスであり、海外渡航時に携…

【気になるトレンド用語】Winnyは″エロ画像″から″機密情報″までなぜ流出させるのか?

コンピューターウイルスやスパムなど、セキュリティが声高に叫ばれる世の中ですが、それにもかかわらず一向に減らないのが個人情報の流出です。セキュリティ関連のニュースを見ると、毎日のように個人や企業などの機密情報流出事件が報…

【世界のモバイル】売れる海外ケータイの秘密!ユーザーニーズに対応できない日本

携帯電話の全世界マーケットにおける日本メーカーのシェアは「その他」に入れられてしまうほど低く、海外の調査会社によるマーケットシェアの結果に、単独メーカーの数字が出てくることもここ数年は無くなってしまった。SonyEricssonが…